という訳で昨日お約束した通り、
次回第5回となる「一番槍選手権」のレギュレーションを紹介します。
<<<レギュレーション>>>
アヴァロンの鍵特別対戦会
第5回一番槍選手権
~だが失われた筐体は帰ってこない~
日時:2011年4月3日(日)14時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30+サイドボード8枚、レア制限なし
《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
(1)各プレイヤーにはタッチペン(消しゴム付き鉛筆)が1本与えられます
ゲーム中の操作は全てタッチペンで行ないます
タッチペン以外のもので操作をしたプレイヤーには、「競技会ポイントから1000点マイナス」のペナルティが与えられます
(2)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
『競技会ポイント+「一番槍」の本数×100』で各試合の順位を決めます
全試合を通して最も「一番槍」を多く獲得したプレイヤーには、「一番槍賞」が与えられます
(3)この他にも「特別賞」が予定されています
内容は当日発表されます
※競技会のスコアには影響しません
<<<レギュレーションここまで>>>
クイズや麻雀などではポピュラーな「タッチペンでの操作」ですが、
アヴァロンでそれをやっている人は殆ど見かけません。
それに敢えて挑戦してもらおうというのが、
今回のテーマです。
「マイナス1000点」は半分洒落ですが、
ともあれタッチペンでどれだけ素早く操作できるかがポイントになるでしょう。
そんな訳でメインのテーマがこうなったということで、
今回は「特別賞」は別枠で提供することにしました。
内容は当日までお楽しみなので、
皆様も色々予想してもらえればと思います。
次回第5回となる「一番槍選手権」のレギュレーションを紹介します。
<<<レギュレーション>>>
アヴァロンの鍵特別対戦会
第5回一番槍選手権
~だが失われた筐体は帰ってこない~
日時:2011年4月3日(日)14時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30+サイドボード8枚、レア制限なし
《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
(1)各プレイヤーにはタッチペン(消しゴム付き鉛筆)が1本与えられます
ゲーム中の操作は全てタッチペンで行ないます
タッチペン以外のもので操作をしたプレイヤーには、「競技会ポイントから1000点マイナス」のペナルティが与えられます
(2)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
『競技会ポイント+「一番槍」の本数×100』で各試合の順位を決めます
全試合を通して最も「一番槍」を多く獲得したプレイヤーには、「一番槍賞」が与えられます
(3)この他にも「特別賞」が予定されています
内容は当日発表されます
※競技会のスコアには影響しません
<<<レギュレーションここまで>>>
クイズや麻雀などではポピュラーな「タッチペンでの操作」ですが、
アヴァロンでそれをやっている人は殆ど見かけません。
それに敢えて挑戦してもらおうというのが、
今回のテーマです。
「マイナス1000点」は半分洒落ですが、
ともあれタッチペンでどれだけ素早く操作できるかがポイントになるでしょう。
そんな訳でメインのテーマがこうなったということで、
今回は「特別賞」は別枠で提供することにしました。
内容は当日までお楽しみなので、
皆様も色々予想してもらえればと思います。