昨日は午後少し早い目に出発。
板橋区にある駄菓子屋ゲーム博物館に行って来たのでした。
新宿から地下鉄を乗り継いで30分程で現地へ到着。
商店街の一角にあるとのことでしたが、
予想以上に地元との一体感が感じられるパワースポットでした。
店内のゲーム機も所謂「エレメカ」が中心でビデオゲームは一部メダルゲームのみ、
そして駄菓子屋コーナーでは駄菓子を買うだけでなくくじ遊びも出来、
店外の「ガチャ」では予想外の景品も当たると、
それこそ一日入り浸りで遊べそうな雰囲気でした。
今度関東アヴァロン勢を連れて遊びに行けたらと思っています。
店を出た後は板橋区役所を経由して大山まで歩いて移動。
大山では2軒ほどゲーセンがあり、
地元の人々の憩いの場となっている雰囲気でした。
その後は大山で電車に乗って池袋へ向かい、
新宿経由で帰路に就いた次第です。
――――
という訳でここで1つお知らせです。
先日からしばしばお話していた「アヴァロンの鍵関東東海合同大会」ですが、
5月4日(土・休)に開催されることが正式に決まりました。
レギュレーションなどについては公式サイト(「アヴァロン 合同大会」で検索)を見てもらうとして、
注意してもらいたいのはタイムテーブルです。
「当日予選」の受付が10時30分開始で、
抽選開始が10時50分からとのことなので、
いつもの大会(エース杯や一番槍選手権など)より早く出る必要があります。
前日に津田沼入りして一泊してから出場することも考える必要があるかも知れません。
そんな訳で合同大会も宜しくお願いいたします。
板橋区にある駄菓子屋ゲーム博物館に行って来たのでした。
新宿から地下鉄を乗り継いで30分程で現地へ到着。
商店街の一角にあるとのことでしたが、
予想以上に地元との一体感が感じられるパワースポットでした。
店内のゲーム機も所謂「エレメカ」が中心でビデオゲームは一部メダルゲームのみ、
そして駄菓子屋コーナーでは駄菓子を買うだけでなくくじ遊びも出来、
店外の「ガチャ」では予想外の景品も当たると、
それこそ一日入り浸りで遊べそうな雰囲気でした。
今度関東アヴァロン勢を連れて遊びに行けたらと思っています。
店を出た後は板橋区役所を経由して大山まで歩いて移動。
大山では2軒ほどゲーセンがあり、
地元の人々の憩いの場となっている雰囲気でした。
その後は大山で電車に乗って池袋へ向かい、
新宿経由で帰路に就いた次第です。
――――
という訳でここで1つお知らせです。
先日からしばしばお話していた「アヴァロンの鍵関東東海合同大会」ですが、
5月4日(土・休)に開催されることが正式に決まりました。
レギュレーションなどについては公式サイト(「アヴァロン 合同大会」で検索)を見てもらうとして、
注意してもらいたいのはタイムテーブルです。
「当日予選」の受付が10時30分開始で、
抽選開始が10時50分からとのことなので、
いつもの大会(エース杯や一番槍選手権など)より早く出る必要があります。
前日に津田沼入りして一泊してから出場することも考える必要があるかも知れません。
そんな訳で合同大会も宜しくお願いいたします。