転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

ランキングチェック:2.3EX2(2018年7月19日版)

2018-07-21 00:11:36 | 雑記(COJ他)
そんな訳で一日遅れとなりましたが、
木曜に更新されたカードランキングを見ていきます。
例によって事前に行われたカードレビューとの比較付きです。

◎カードランキング




上位での一番の注目はやはり《英霊ケット・シー》
前評判は非常に低かったのですが《威気衝天の籠》との相性の良さを買われて使用率を上げ、
遂にDOB0点にまで上り詰めました。
突然の大量ライフダメージで即死する展開も多く、
まだまだ警戒が必要な感じです。

逆に前評判は高かった《英霊モーガン》は今ひとつ振るわず、
とうとうDOB8点にまで落ちてしまいました。
「インセプコン」「紫単」のどちらにも入りづらい印象ですが、
DOB8点になったことで評価が変わるのか注目していきたいところです。



そして7月11日に追加された「再録SP2nd」についても、
今回から暫くの間順位を見て行きたいと思います。
期間が短かったということもあり順位はやや低めで、
次回からより本格的な評価がなされることでしょう。
《トリックオアトリート》以外にDOB0点に食い込んでくるカードはあるのか、
そして今回DOB8点となってしまった《IZO》《早撃ち勝負》などが上がってくることはあるのか、
この辺りの動きにも注目です。

◎ジョーカーランキング




まず上位では《ソウルエクスキューション》の順位ダウン、
そして先程話題に挙げた《威気衝天の籠》の順位アップが目立っています。
《ソウル》については先日の調整で「インセプコン」が大打撃を受けたということもあり、
暫くの間は沈静化しそうです。

下の方では《奥義・タワーエグゼクト》が久々にDOB4点台に上がってきています。

《献身のフェリア》《爆裂女神カーリー》と組み合わせ、
かつての「KP突撃」を思わせる瞬殺ギミックが採用されたデッキも姿を見せており、
暫くは警戒が必要な感じです。

――

7月下旬には新作が多数控えており、
COJの今後の動向が気になるところです。
日付変わって本日行われる「アルカナバトルフェスタ」で、
その辺りの話が聞けるのかにも注目していきたいところです。

以上、カードランキングについてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その269)

2018-07-20 03:08:11 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
※この時間は予定を変更して放送しています



   (^o^) (^o^)
 </ /V </ /V
 / > / >    <(^o^)/\(^o^)
砂浜砂浜砂浜砂浜砂浜海海海海海海海海海海海



――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼の調整や公式情報などを

2018-07-19 00:00:00 | 雑記(COJ他)
('e')
エラッタよ。皆からは「エラッタちゃん」って呼ばれているわ。

('e')
昨日は以前予告されていた《卑弥呼》へのパラメータ調整が行われたわ。

7月11日実施 一部カードパラメータ調整のお知らせ(COJ公式より)

('e')
最終的にCP増加が相手ターンにのみ発動するように。
これによって《虚無の現身》や《ダークテイマー》などによる「自作自演」は不可能になったわ。

('e')
単純にインターセプトドローと「道連れ」能力が優秀なので、
恐らくそういった使い方が中心になるのではないかしら。

('e')
そして公式からまたいくつか告知があったわ。
まずはこれを紹介するわ。

期間ミッション開催のお知らせ(COJ公式より)

('e')
いつもの期間ミッションね。
期間はいつも通りの2週間。

('e')
今回は「Aデッキで5戦」なので、
デッキ構築の腕の見せどころよ。

('e')
つづいてもう一つ告知いくわ。

1クレジットフォイルSP1枚、VR以上1枚確定!ときやのインペリアルパック!(COJ公式より)

('e')
いつもの1日1回チャンスがあるというカードパックよ。
今回は先日追加された再録SPカードが手に入るわ。

('e')
一番の注目は開催期間。
公式によると「2018/7/19(木) 10:00 ~ 2018/7/31(火) 23:59」
となっているわ。

('e')
最近のパック販売は1ヶ月前後とかなり長めで、
その間に新カードの追加があるというパターンが多かったのだけど…。

('e')
この期間の短さだとカードの追加があるかどうかは微妙なところね。
色々「覚悟」した方が良いかも知れないわ。

('e')
最後にもう1つ。

COJ5周年キャンペーン 珍獣大運動会!!(COJ公式より)

('e')
5種類の「サーチ珍獣」をそれぞれ3万回使うと特典がもらえるという企画だったのだけど、
5日で全員完走したということで報酬追加。

('e')
目標は「サーチ珍獣をそれぞれ7万回」となり、
今のペースなら全員完走しそうな雰囲気なのだけど…。

('e')
もしかしたら今後ペースが急激に下がるかもしれないわ。
公式の動向をきちんと見ておくことが大切ね。

('e')
…。

('e')
そんな訳でそろそろ時間ね。
今日はのあたんのリハビリの様子を見ながらお開きにするわ。

('e')
それじゃまた。



――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカドで久々に「9消し」してみた

2018-07-18 01:02:44 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は午後から新宿経由で高田馬場へ。
新宿はCOJがあまりにも空かず、
カードパックやコスチュームに投資する感じになっていました。
新セットが来るのかを含め、
今後の動向を注目していきたいところです。

高田馬場は例によってミカドダラバー部な訳ですが、
今回は主に「マシクト星系」のプレイを中心に。
過去にコンティニューしてクリアしたエリア(スコア末尾が9になっている)を1クレでクリアしてみようという、
所謂「9消し」を久々にやってみました。

必然的にダラバーオリジナルの「バースト機」を使うこととなり、
最近は旧作由来の「非バースト機」ばかりを使っていた身には厳しいのではないかと思われましたが、
やはり元の機体が強かったということもあり、
無事「9消し」をすることが出来ました。
ルールや道中・ボスの構成などかなり意地悪く、
攻略は容易ではありませんが、
興味のある方は一度挑戦してみるのも良いかも知れません。

――

そんな感じでいつも通り23時頃になって駅で解散となり、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。

以上、ミカドダラバー部のお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その268)

2018-07-17 03:28:54 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
<<<日本の風景・下町の銭湯>>>

      湯気
 湯気
     湯気
  湯気   湯気
(^o^) (^o^) (^o^)
浴槽浴槽浴槽浴槽浴槽


――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて土日の出来事を

2018-07-16 01:22:15 | 雑記(COJ他)
そんな訳で改めて土日の出来事について書いていきたいと思います。
まず土曜は午後から秋葉原へ。
久々のナツゲーは依然「ナムコ」特集という感じで、
ひとまず「ボスコニアン」をプレイ。
思ったよりも長く遊べて割りと満足した気分でsたい。

その後は電気街側に移動し、
途中合流したKimさんとゲーセン巡りをしたり夕食を摂ったりという感じで過ごしていました。
ひとまずセガ系の三店舗にあったCOJについては特に撤去告知などがないことを確認し、
今後の動向に注目といった感じでした。

――

そして昨日日曜日は色々あって亀有行がお流れになったので、
ひとまず近場でいいかという感じで池袋へ。
その後巣鴨の様子を見に行ったりしましたが、
総合すると池袋にいた時間の方が長かった気がします。

池袋ではラウンドワンでのCOJ大会の様子を覗いてきました。
参加者5人ということでこじんまりとした雰囲気でしたが、
「デスゴリデス」「侍」「紫」など色々なデッキが活躍していました。

個人的に気になっていた巣鴨のルモンドと池袋のサファリは、
どちらもCOJ撤去告知は無し。
今後の展開に注目といった感じです。
そのサファリでは先日の大会で知り合った方とトレードを行い、
結果《大天使ミカエル》のフォイルが3枚になりました。
トレードを快諾してくださったことに、
改めて感謝の意を表したいと思います。


(©SEGA)

そんなこんなで気が付くと23時半ぐらいまで時間が周っていたので、
いつも通り新宿西口経由で帰路に就いた次第です。

以上、土日の動向についてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その267)

2018-07-15 00:50:12 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
(前回までのあらすじ:M・o・Aちゃん、そしてミカエル・スターリング捜査官の活躍により、
テレビ局跡地から助け出された紫雨先生。
そしてかわいい豚の被り物が印象的な謎のヒーロー「東京X」を加え、
危険な脱出作戦に臨むことになるのだった。)


ΛΛ
('⑪')
スペースの都合で顔文字で失礼するよ。
改めまして、「東京X」です。

(´・ω●`)
(字幕)ど、どうもはじめまして。

M・o・A
悪の怪人「ブラックタイガー」によって支配されていた街を解放したことでも有名だ。
この辺りの活躍はコミカライズされているので、
ご存知の方も多いのではないのかしら。

(´・ω●`)
(字幕)と、ところで質問が…。

ΛΛ
('⑪')
はい、どうぞ。

(´・ω●`)
(字幕)「東京X」といえば黒豚の流れを汲む黒毛の豚の筈です。
でもその被り物はピンク色で、
どちらかというとヨークシャー種の…。

「待って、ちょっとここで止まって」

M・o・A
ミカエル・スターリング捜査官が何かに気づいたみたいだ。
相当危険な雰囲気だぞ。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山は「あらしやま」でなく「らんざん」だった

2018-07-14 00:26:38 | 雑記(COJ他)
昨日は午後から外出。
群馬方面に出る案もあったのですが時間も押していたということで、
以前から気になっていた「嵐山ドライブイン」に行ってみることにしました。

嵐山ドライブイン(COJ公式稼動店舗情報より)

事前に地図などで場所を調べていたのですが、
最寄り駅である「東武東上線武蔵嵐山駅」まで行くのがそもそも大変で、
新宿から地下鉄副都心線経由で1時間以上かかりました。
そしてそこから目的地まで30分以上歩くことになる訳ですが、
特にこれといった目印のない山道を延々と歩き続ける結果になり、
到着するまで「本当にこの道は正しいのか」「もしかしたら違う道を行っているのでは」と疑心暗鬼となっていたのでした。

そんな感じで漸く辿り着いたというべき店舗ですが、
COJをはじめとするオンライン物と音ゲーにビデオ筐体若干台、
あとはパチスロと時間貸しPCという感じの、
「一昔前のゲーセン」という雰囲気でした。
昔はうどんやハンバーガーの自販機もあったそうですが見たところそういった筐体は無く、
代わりにカウンターでスナック菓子の販売が行われていました。
その意味ではどちらかというと「ベンダーショップ」というより「駄菓子屋ゲーセン」といった感じです。

「まともに行くならマイカーかタクシー」という立地はネックではありますが、
どことなく「昭和」の雰囲気を感じさせる佇まい。
興味のあってかつ近場という方は、
一度出かけてみるのも良いかも知れません。

――

その後は川越やふじみ野に立ち寄る案もあったのですが、
歩き疲れたのと時間的にも丁度良い感じだったので、
そのまま池袋へ。
ラウンドワンの様子を見てから、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。

以上、久々の遠征話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日のパラメータ調整について

2018-07-13 04:06:44 | 雑記(COJ他)
('e')
エラッタよ。皆からは「エラッタちゃん」って呼ばれているわ。

('e')
早いものでCOJ5周年を迎えた7月11日から3日目になろうとしているわ。

('e')
という訳で改めてその5周年の日に行われたパラメータ調整を見てゆくわ。



(©SEGA)

('e')
やはり目立つのが「インセプコン」「アポピス」を意識した調整。

('e')
特に「インセプコン」は序盤のマウント力が落ちて、
「開幕でなすすべなくやられてしまう」展開は大きく減りそうね。

('e')
「アポピス」は《甘露なる苦汁》が調整を受けて、
序盤でのロケットスタートが不可能に。

('e')
あと《神令のマスティマ》もコストが上がって、
早いターンでのマウントが難しくなったわ。

('e')
《オーバーチュア》を使ったり《換金所》《死生反転》と入れ替えたりと、
どちらも「頑張れば使い続けられる」程度の調整になってはいるけど…。

('e')
形を変えて生き続けられるか、
それとも他のデッキが台頭してくるのか注目ね。

('e')
他のカードでは《パティ・シエル》の種族が【舞姫】になったことで、
《英霊モーガン》と組み合わせた無限コンボが封じられることに。

('e')
そして忘れてはならないのが「封札」シリーズへの調整。

('e')
赤属性の《煉獄炎》はレベル3の効果が全体火力になって奇襲力がアップ。
レベル1~2の効果も後続を手に入れる可能性があって油断ならない性能になったわ。

('e')
黄属性の《煌浄光》はレベル1~2の効果でトリガーカードを引けるように。
単純にデッキ圧縮要員としても使いやすくなったわ。

('e')
そして緑属性の《聖王具》はレベル1~2の効果で【攻撃禁止】を付与できるように。
【スピードムーブ】や各種進化ユニットへの対策としても使いやすくなったわ。

('e')
レベル3の効果もドロー枚数こそ減ったもののの基本BP低下量が8000になり、
多くのユニットを撃ち落とせるようになったわ。

('e')
この辺りは実際に使ってみて使い心地を試してみるのも良いかも知れないわね。

('e')
…。

('e')
大きな影響がありそうなのはこれぐらいかしら。
あとは皆で色々試してみるのが良いのではないかしら。

('e')
そろそろ時間ね。
今日もアイテール先生とクリス君のお泊りの様子をバックにお開きにするわ。

('e')
それじゃまた。



――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードレビュー:再録SP2nd

2018-07-12 03:48:42 | 雑記(COJ他)
('e')
エラッタよ。皆からは「エラッタちゃん」って呼ばれているわ。

('e')
昨日はCOJ5周年。
色々大きな変化があったわ。

('e')
今回は昨日から使えるようになった、
「再録SPカード2nd」のレビューを紹介するわ。

('e')
通常のカードレビューと同じく1点から5点の5段階評価。
点数が大きいほど高評価よ。

<<<再録SP2ndカードレビュー>>>

バク・ダルマン:2点

かつては「OC珍獣」で《チェインフレイム》とセットで使われていた1枚だが、
これより効率のよいOCユニットが出た今となっては性能的にやや見劣りする。
「付け足し火力」としては必要十分な性能なので、
使い手の研究が待たれる。

IZO:2点

かつては《剣聖・武蔵》と合わさってのワンショット的な運用がされていた1枚。
最近は「侍」といえば特殊召喚ギミック入りの赤青が主流で、
《武蔵》を積めるほど緑の濃い目のデッキは少なめ。
暫くは赤系のデッキでのオリボ要員として様子見という形になりそう。

魔槍のリリム:3点

2コスの進化が除去とトリガー破壊を持っているという面で、
コストパフォーマンス的には優秀。
ただコスト帯的に《裁きのマーヤ》と被り、
種族も《夜魔女王リリス》と完全に被ってしまうため、
赤いデッキの定番となるにはあと一歩といった雰囲気。

大天使ミカエル:3点

かつてはパンプ多めの黄緑系デッキやワンショット系のデッキで活躍した1枚だが、
今の環境は除去が強くて更地でターンを迎えることが多い点、
ライフ初期値が8点になったことで「ワンショット」の難易度が上がった点など、
今ひとつ環境に合っていない雰囲気。
《アリジゴック改》や「大三角」など盤面を固めやすいデッキはそれなりにあるので、
そこに居場所を見つけられるかどうかが鍵となりそう。

守神・不動明王:4点

今回の目玉の1つ。
早いターンに現れて相手の動きを妨害してくる為、
アグロ系のデッキにはかなりの嫌がらせになる。
何気に付いている【破壊効果耐性】が嫌らしく、
今から対策を考えておく必要があるかも知れない。

堕天馬アルゲニブ:2点

一部で根強い人気のあるユニットで、
取り敢えず出してアタックすれば大体手札で得をできるのが売り。
一番のライバルはCIPで手札を増やしてかつ盤面も取れる《邪眼天使サリエル》だろう。

卑弥呼:4点

今回の目玉その2。
PIGでCPを増やす効果は様々な悪用手段が考えられ、
「青紫」をはじめ多くのデッキで使われることが予想される。
既にパラメータ調整予告が入っており、
今後の動向に注目していきたい1枚。

スポアガール:2点

珍獣サーチをしつつ1コスサーチャー達を《裁きのマーヤ》などから守れるなどメリットがないわけではないが、
自身がBP2000脆い上に【精霊】なので強化の恩恵を得られないなど問題は多数。
「OC珍」「コッコ珍」どちらにも入りそうで入らず、
緑系のデッキでのオリボ要員以上の活躍は難しそう。

暗黒街の武器商人:2点

カードを引きつつ《忘却の遺跡》をはじめとする1コスインセプの分のCPを捻出できる為、
守りに寄せたデッキでは使いやすい1枚。
最近は《盗賊の手》《死神のランプ》などの「直接対策を行いつつカードを引ける」トリガーが増えており、
デッキによってはそちらを使った方が良いものも多い。
《英霊ペンテシレイア》の様なトリガー破壊要員も増えているので、
過信は禁物。

玉璽:1点

かつてはこれを軸にしたワンショットが作られたこともあったが、
初期ライフが8点に上がった影響で難易度は上昇。
使われるかどうかは今後の研究次第といったところ。

早撃ち勝負:2点

かつては《ゴーレム》などの低コスト高BP持ちと組み合わせての除去手段として活躍した1枚。
《聖少女ブリギッド》よりも初動が早いというメリットはあるが、
今となっては使い勝手の悪い「属性インターセプト」であるという問題は無視できないところ。
うまい使い方が見つかるかどうかに注目。

トリックオアトリート:5点

今回目玉その3、そして今回一番の目玉。
2.0以降「CIPでトリガーカードを引ける」インターセプトは青の濃いデッキでしか使えない《求愛のダンス》しか無かったので、
全ての色で使えるこのカードの再録の意義は非常に大きい。
他のモードも使いどころが多く、
見る機会は非常に多くなると予想される。

<<<レビューここまで>>>

('e')
手軽にトリガーサーチが出来る《トリックオアトリート》を筆頭に、
初期の性能から大幅に強化された《守神・不動明王》、
そして「青紫」などとの相性の抜群な《卑弥呼》が高評価となっていたわ。

('e')
《卑弥呼》には既にパラメータ調整予告が入っていて、
果たしてどんな調整が来るのか注目よ。

('e')
エラッタの注目はやはり《大天使ミカエル》。
突然ライフダメージを2倍にする効果は何だかんだで強烈。

('e')
《アリジゴック改》入りの黄単や「大三角」などとの相性が良さそうだけど、
あとは軽い【スピードムーブ】持ちと組み合わせるのも良さそうね。

('e')
皆のデッキ構築の腕の見せどころよ。

('e')
…。

('e')
そんな訳で今日はこの辺で。
昨日に引き続きアイテール先生とクリス君のお泊りの様子を見ながらお開きよ。

('e')
それじゃまた。



――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする