本日、大安吉日!神前結婚式のご奉仕がございました。
これからの新しい生活、幸多き人生となりますようお祈り申し上げます。誠におめでとうございました。
本日は大安でございますが、「三隣亡」ということもありまして、外のお祭りのご奉仕はございませんでした。「三隣亡(さんりんぼう)」とは、古くから、三輪宝とも書かれ、十二支が凶変することから、普請、棟上げ、土おこし、修繕などすると後日火災を起こし、三隣(近所)が焼けると言われている日となります。
神社では鈴鹿暦を頒布しておりますが、このような「選日」や「十二直の吉凶」「二十八宿の吉凶」など様々な暦についてのことが記されております。初穂料100円で頒布いたしております。