座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

終戦記念日と月次祭

2017年08月15日 | 神社祭事

今日8月15日は72回目を迎える終戦記念日です。

北朝鮮の問題はにわかに緊迫度をましている状況を踏まえて、改めて戦争という事が多くの犠牲を払うものかこの終戦の日に良く考えいただきたい。

世界には宗教と歴史、生活習慣の異なるさまざまな民族があります。一概に一つの物差しで測ることの出来ないものがあるのです。

世界ではまだいろいろなところで戦争が起きていて、戦争にて命を失う人が絶えません。

戦争は多くの人命を失い幸せな生活を壊してしまうものです。

戦後50年を過ぎると各地で戦没者の慰霊祭を行わないところが増えていますが、当座間市は毎年3月に行っており、また毎年座間市原水爆禁止協議会より平和祈念の鐘つきのご依頼があります。

今なお戦火の止まない世界に向けて平和祈念と共に戦没者追悼の鐘を撞いています。

テレビでは今まで以上に太平洋戦争の話題や記録映像などが流れています。

日本が戦争を行い多くの犠牲が出たことなど知らない世代がいろいろな話や記録などをもとに戦争について考えていただけたらと思っています。

当社の月次祭も午前7時より斎行し、当社宮司より終戦記念日と神奈川県に護国神社が建立しかけたことなどの講話を行いました。

ここで改めて世界平和を祈念致します。