今日は敬老の日で9月最初の三連休で最後の休日です。
本日は午前中に当社にて1年祭が執り行われました。年祭は仏式でいう法事です。
故人が亡くなってから1年目にする御祭が1年祭です。仏式の法事は普通1年、3年と奇数の時にされるのが一般的ですが、神道は1年のあと3年でされる場合もありますが、5年おきにするのが一般的かもしれません。(地域によって違いがある場合もあります)
本日のご家族は10名位のご参列でしたので祭典の時間は40~45分ほどで執り行いました。
施主様より生花を一対のご依頼がありましたので斎場はこのようになりました。
ご参列される人数により斎場の広さなどが変わってきますが、斎場の様子は生花を除いて大体このような形になります。
祭典後は、御神前のお供え物はお持ち帰りいただけます。又、生花を頼まれた方は生花もお持ち帰りいただけます。
年祭で御施主にご持参いただくものは、年祭に当たられている方の霊璽と卓上のお写真です。後は当社にて準備致します。
日時をお決めいただき、当日お時間の10分前程度にお集まりいただければご休憩の後ご奉仕をさせていただきます。
年祭の式次第や奉仕料、生花のお値段などについては直接当社へお尋ね下さい。