本日、友引日曜日。お宮参り、七五三、交通安全等多くの御参拝を戴きました。
着物を身につけたお子様、いつもとは違う雰囲気だったとは思いますが、お行儀よく粛々と七五三のご祈祷をお受けになっていました。
七五三とは、古来それらの年齢は成長の段階で大きな関門となる時期であったと言われております。この年に神社を参拝し、子供の健康と成長を感謝し、その後の無事を祈願するものです。
三歳は「髪置きの祝い」 子供が髪を伸ばし始める式
五歳は「袴着の祝い」 男子が袴をはき始める式
七歳は「帯解きの祝い」 着物を付帯を取り除き、初めて普通の帯に替える式
に由来して行われるようになったとされています。
子供は、「七歳までは神の子」と言われ七歳の祝いを境にして、地域の皆さんの仲間入りの機会を得られると言う地域もございます。
本日、お宮参り並びに七五三をお迎えになりましたお子様のご成長とご健康をお祈り申し上げます。おめでとうございました。
また、外のお祭り地鎮祭のご奉仕もございました。本日、地鎮祭をお迎えになりました皆様誠におめでとうございました。