写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

花のUP(水仙)

2009年01月12日 | マクロ撮影
 他の方ののBlogでも水仙の花が多く
 見られるようになって来ました。
 自宅の玄関に飾っている切花の水仙
 をマクロの練習として撮りました。


 自宅の室内での撮影だったのでこれだけUPで
 きましたが群生地などではとても撮れない様な
 感じがします。

 最後の⑥番は花の後ろ側から撮ったものです。

   ※小さな写真にマウスオンで拡大部に表示されます
<①><②><③><④><⑤><⑥>
水仙


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マクロの世界 (竹爺)
2009-01-12 09:17:45
水仙もマクロの世界で見ると別の世界ですね。
水仙の裏側からの画像なんて初めて見ました。
返信する
マクロの水仙 (とんちゃん)
2009-01-12 15:43:16
今度は水仙ですね。
裏側をマクロで見たら!!!花びらにうすいみどりの筋が入ってましたー見えないところにおしゃれを決め込んで!
花の芯をぐっと近づいてみたらおしべがふっくら大きいですね。でも3本しかない。でもこの3本の「葯」は太めで花粉も充分備えているようですね。
雌しべは3分裂してるー
3番のちょい横からのショットがいいと思いました。
1番の逆光と5番の接近もいいし!
返信する
マクロ (恵那爺)
2009-01-12 18:03:32
5番の花粉がしっかり見えるの真正面過ぎる感じもするけどこれはこれで良い写真だと思います
上のバックが暗いのも良いです。
返信する
水仙の時期ですね! (ちひろ)
2009-01-12 20:14:33
写楽爺さま、水仙可愛いですね!
みんな素晴らしいけど、特に3枚目が好きですよ。
楽しませていただきました。
返信する
水仙 (ドロンケン)
2009-01-12 20:33:01
さすがマクロですね。水仙のような小さな花を撮る時にはライブビュウの使いどころですね。私も今年はライブビュウとかを使ってみようと思います。
返信する
竹爺さんへ (写楽爺)
2009-01-12 21:44:30
こんばんは、コメントありがとうございます。
昨年マクロレンズを手に入れました、このところの寒さと中々出かけられないことなどからこのレンズで遊んでいます。
何の変哲も無い花瓶居に入れられた花でも撮り様によっては面白い絵が撮れました。
返信する
とんちゃんさんへ (写楽爺)
2009-01-12 21:54:52
こんばんは。
こちらの近辺の公園では花はほとんど見かけません、外は寒いし花瓶に刺した切花や鉢植えなどの花を自室に持ち込んであ~でもないこ~でもないと楽しみながらマクロレンズを試しています。
水仙の裏側などはこれまで撮ろうと思ったこともありませんでしたがマクロレンズのお陰です。
マクロとは言え花の美しさが表現できるのはあまり寄らないことですね、⑤となると別の綺麗さや形の面白さになってしまいます。
①番は狙い通り白の輝きが出せました。
返信する
恵那爺さんへ (写楽爺)
2009-01-12 22:01:10
こんばんは。
⑤番は花の写真としてはどうかなと言う感じです、花芯の様子や変わった花の撮り方としては面白く撮れたと思っています。
黒い背景は液晶テレビの画面を利用しました、消したTVから離して花を置いてマクロでボカシ気味にしました。
手近にあるものでも結構使えるものですよ。
返信する
ちひろさんへ (写楽爺)
2009-01-12 22:04:30
こんばんは。
①番から段々寄っていったのです、③はレンズフードに着くぐらい接近しましたより過ぎかなと思ったのですがファインダーで見ると綺麗に見えたのでシャッターを切りました。
返信する
ドロンケンさんへ (写楽爺)
2009-01-12 22:08:05
こんばんは。
最近視力も落ち気味でメガネをしてもピントがハッキリしない事が多々あります。
ライブビュウも使用しますが今回はアングルファインダーの2倍を使用して撮りました。
今使っているアングルファインダーは1倍と2倍の切り替え式なので接写の細かいピント合わせには重宝しています。
返信する

コメントを投稿