花のUP(ゼラニューム) 2009年01月14日 | マクロ撮影 ① この「ゼラニューム」の花も何回も撮りましたが今回はマクロレンズを使っての撮影でこれまでのとはチョッと違った感じとなりました。 切花にして花瓶に入れてあったもので、この2輪だけが残っていました。 寒いのが苦手な私にっとてこの時期は自宅でのマクロでの撮影が多くなります。 ② ③ ④ ⑤ #写真 « 花のUP(水仙) | トップ | 高正寺 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mitirin) 2009-01-14 14:19:22 こんにちわ!ゼラリュームって!年間咲いてるような気がします、強い花ですね、2枚目のハナビラ、キラキラ光ってて、美しいですね、砂糖菓子の様です、最後の姿、シベも素晴らしいわ、マクロ最高に発揮していますね、暖かい色合いの、花ですから、見てると、気持ち良くなります 返信する ゼラニュ-ム (ドロンケン) 2009-01-14 17:12:13 花弁が厚みと濃厚な色に包まれて油絵のような感じが出てますね。マクロの使い方を熟知しておられる写楽さんだからこその一枚ですね。 返信する mitirinさんへ (写楽爺) 2009-01-14 21:52:10 こんばんは。小さな鉢植えにされていたものを花瓶に刺していたのですがそれでも長い事綺麗に目を楽しませてくれました。肉眼でもこれまで撮ったゼラリュームでも可愛い可憐な花のイメージでしたがマクロで限界一杯によって撮ったらこれまでと違ったしっかりした頑丈そうな花になりました。 返信する ドロンケンさんへ (写楽爺) 2009-01-14 21:55:24 こんばんは。これまで撮ったゼラリュームは可憐そうに見えましたがここまでUPすると一枚一枚の花弁もしっかりとしてこれまでもっていたイメージとは違う雰囲気のゼラリュームとなりました。まだこのマクロレンズの特性を自分のものにしていないので、何でも撮って見ようと思っています。 返信する 面白そうですね! (ちひろ) 2009-01-15 10:57:31 写楽爺さま、肉眼で見るより鮮明に見えて、楽しそうですね!花びらの可憐な感じが出ていて素晴らしいです~ 返信する すごいな (恵那爺) 2009-01-15 19:02:42 マクロ撮りまくりですね私のマクロレンズと違って、大活躍 返信する マクロ良いですね。 (NAKAちゃん) 2009-01-15 21:25:02 花びらの柔らかい、優しい表情が良く出ています。NAKAちゃんはお金の都合がやっと付き、レンズを買う予定です。20日ごろまでには買いに行けそうです。 返信する ちひろさんへ (写楽爺) 2009-01-15 22:01:51 こんばんは。ファインダーでは良くわからなかったものもPC画面で見るとハッキリ分かります。適当な被写体があれば楽しく撮影できますよ。但し自家の花も撮りつくしたのでチョッと寂しい気分でいます。 返信する 恵那爺さんへ (写楽爺) 2009-01-15 22:03:59 こんばんは。恵那爺さんの筑波山の様な写真を撮りに行ければマクロの活躍する場も少なくなるのですがね・・。新しいレンズでの試写としてはマクロは楽しいですよ。 返信する NAKAちゃんさんへ (写楽爺) 2009-01-15 22:06:52 こんばんは。どんなレンズにするか決め手いらっしゃいますか、今一番ウキウキ気分の時でしょうね。NAKAちゃんさんのように簡単には東京散歩にも出かけられないので自宅に目に付く花を片っ端から撮っていますが、もう種がつきました。 返信する えっ (とんちゃん) 2009-01-16 07:46:07 初め見たときには何の花かなと思いました。ゼラニュームだったなんてまるで別の花のように見えました。この2輪だけが残っていたんですね。マクロで撮るとあの平凡なゼラニュームも全く見た目が変って見えますね。一部だけ見ていたらこれがゼラニューム?って思ってしまいます。最後のくるんとした雌しべがすてき!4番の中心に迫った撮り方もすてき!同じものでも光線によって色が変化して面白いですね。来週前半は藤岡へ出かけますのでしばらくお休みします。もう休んでるんですけど・・・更新はその後にできたらがんばってみるかなーと思ってます。 返信する とんちゃんさんへ (写楽爺) 2009-01-16 08:54:06 おはようございます。私も撮ってビックリの体です、ファインダーで見たのとPC取り込み後でエッと思いました。レンズフードが花に付くまで寄ったので光が遮られる構図もありましたからスローシャッターで切ったりと一枚ずつ記録しておけばと思います、画像データに残っているのではその時の状況が分かりませんからね。藤岡へお出かけとの事、寒さが厳しさを増す中更に寒い方向へ行かれるので体調にはお気をつけ下さい。ご用向きは分かりませんがまた散策の風景が撮れたらお願いします。 返信する ゼラニウム (mako) 2009-01-26 21:06:11 見なれたゼラニウムもマクロで撮ると、別の花のように見えてきますね。不思議。。。 返信する makoさんへ (写楽爺) 2009-01-26 22:10:04 こんばんは。この時はあまり陽射しの無い日で自室に持ち込んでの撮影だったのでスローシャッターでした、マクロレンズとあいまってこんな画像になったと思います。makoさんの撮られた優しい清楚な「ゼラニウム」とは一味違ったものとなりました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ゼラリュームって!年間咲いてるような気がします、
強い花ですね、2枚目のハナビラ、
キラキラ光ってて、美しいですね、
砂糖菓子の様です、
最後の姿、シベも素晴らしいわ、
マクロ最高に発揮していますね、
暖かい色合いの、花ですから、
見てると、気持ち良くなります
小さな鉢植えにされていたものを花瓶に刺していたのですがそれでも長い事綺麗に目を楽しませてくれました。
肉眼でもこれまで撮ったゼラリュームでも可愛い可憐な花のイメージでしたがマクロで限界一杯によって撮ったらこれまでと違ったしっかりした頑丈そうな花になりました。
これまで撮ったゼラリュームは可憐そうに見えましたがここまでUPすると一枚一枚の花弁もしっかりとしてこれまでもっていたイメージとは違う雰囲気のゼラリュームとなりました。
まだこのマクロレンズの特性を自分のものにしていないので、何でも撮って見ようと思っています。
花びらの可憐な感じが出ていて素晴らしいです~
私のマクロレンズと違って、大活躍
NAKAちゃんはお金の都合がやっと付き、レンズを買う予定です。
20日ごろまでには買いに行けそうです。
ファインダーでは良くわからなかったものもPC画面で見るとハッキリ分かります。
適当な被写体があれば楽しく撮影できますよ。
但し自家の花も撮りつくしたのでチョッと寂しい気分でいます。
恵那爺さんの筑波山の様な写真を撮りに行ければマクロの活躍する場も少なくなるのですがね・・。
新しいレンズでの試写としてはマクロは楽しいですよ。
どんなレンズにするか決め手いらっしゃいますか、
今一番ウキウキ気分の時でしょうね。
NAKAちゃんさんのように簡単には東京散歩にも出かけられないので自宅に目に付く花を片っ端から撮っていますが、もう種がつきました。