![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/7055ef5238de6ce7d53f927767f7e9d1.jpg)
智光山公園の秋バラ、今年はパスかと思っていたのですが21日に「バラとコスモス&森の音楽祭」なるイベントが開催されるとの情報を聞き、それならまだ薔薇も咲いているかと出かけたのですが・・・。
今年は9月の台風の強風でだめになった株も有るとは聞いていたものの想像以上の痛手だったのと時期が遅かったのとで撮る気が半減でした。
そこですぐに諦めて他の花を少々撮って引き上げました。
撮影は10月20日
今年は9月の台風の強風でだめになった株も有るとは聞いていたものの想像以上の痛手だったのと時期が遅かったのとで撮る気が半減でした。
そこですぐに諦めて他の花を少々撮って引き上げました。
撮影は10月20日
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b7894f16050c366139ba117230455650.jpg)
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/0d1d54b50145a980b90ae92aebf1c0d0.jpg)
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/e5a48411808356dbba35a3622f23dfc3.jpg)
(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/04363e68c97545542119b62b58ce8bfc.jpg)
(5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/64b0781c51b07b581c69da9f4be9f68a.jpg)
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/f7e81539d9ea26c9c61fcbdb565c92b3.jpg)
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/20537b8bc8729150aa1b6871558c9687.jpg)
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/0d4bf10cb8e208a93f75eca4605c6ab4.jpg)
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/e79c405e1e9d5cfb421102b78ec2d410.jpg)
(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/da2767250e6ca2df302bc698f40378e4.jpg)
(11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/d2a8289ae119814be65560d30e8a5c9f.jpg)
(12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/28c186c0090155c5c65c1e5c587db120.jpg)
(13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/1eb2471888d54422458107bfd64b8869.jpg)
(14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/0f79ee9bc637327c4e5af3a6dc33b51e.jpg)
(15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/0b04ce2e960b4b7dc1288db829cd3f8e.jpg)
(16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/301ce515eb06f0be685f7f90b5c8a06c.jpg)
今日は午前中時間も有り天気も良さそうなので、「旧古河庭園」に行って見ようかと思っているところです。
智光山公園の今年の秋バラは咲き始めが早かったそうで終わりも早かったのかも知れませんまだ蕾も多くありましたが開花した花は傷みが激しかったです。
コスモス様な肉薄の花弁は逆光に見ると美しさがますように感じて逆光で撮る事が多いです、ただ逆光は露出設定を誤ると真っ黒くなったり真っ白になったりで神経を使いますよね。判断しかねる時は同じアングルで何枚か撮る様にしています。
薔薇は風雨に弱いので、撮影の時期が難しいですね。
クリーム色の薔薇や紅い薔薇の花びらが美しいです。
15番、16番の紫と白のお花、それに黄色のバックが何とも素敵な雰囲気です。
↓のコスモスのアップのお写真、逆光のお写真が殊に美しく撮れていると思いました。
私は逆光で撮ると、黒くなってしまいます。
欲求不満で昨日(水曜日)に旧古河庭園に行ってきましたよ。
11番には名札が付いていたんで名札も撮っていたのですが葉の影で一部読み取れませんでした。
16番の背景はの紫は同じ花があったのでこんな感じになりました。
それは残念でしたね。
11番の葉っぱが面白いです。
16番のソフトな色調のムラサキバックが同じトーンで薄く描かれているようで素敵な写真になっているように思います。
風で倒れた株は始末した様でいつもより間隔が開いてしまっていました、その分花数も少なく傷んだものも多かったです。
まだ蕾のものも散見されました花数は少なくてもまだ元気に咲こうとしている様でした。
まったく咲いていない訳では無いので綺麗そうな花を探して探して撮る様な感じでした。
旧古河庭園は始めてだったので洋館と薔薇を撮るのが多くなりましたが平日にも関わらずの人が来ていてアングル取りに苦労しましたよ、次回に間に合う様にと思っています。
何時もは朝から手入れ作業をされる方を見かけるのですが、この日は翌日(21日)のイベント準備で忙しそうでした。
旧古河庭園は私は始めてだったので花のUPより洋館と薔薇を中心に撮った感じになりました。
そうですか、台風の影響で痛んでいましたか。
それでも健気に咲くバラの可愛いこと、写楽爺さまに可愛くアップしてもらって、喜んでいるようです。
次回も楽しみにしております
いつもなら咲いている薔薇が遠くからも目を惹くのですが、一目これは駄目だと感じてしまいました、UPなら傷みの無い花を探して撮れば何とかなるのですが・・・。
アザミの綿毛も雨に打たれたせいか固まった様になっていましたが蕾・開花中。花後とあったので撮っておくことにしました。
今日は朝は寒い北風が強くUPは難しいかなと思いながら出かけたのですが現地ではそれほど風を感じずに済みました、まだ全部見ていないのですが近日中にはBlogアップ出来ると思います。
今年のバラは、台風の影響でだめでしたか。。。残念です
とはいえ、さすが、写楽爺さん!!
ちっとも、そんなふうには、見えません
赤いバラの見事なこと!!
光の具合いがすばらしいです
今日「旧古河庭園に」いかれるとか、楽しみです。
木々に囲まれているので、痛みが少ないといいのですね。
洋館と、バラの組み合わせを楽しみにしています。
智光山公園の秋バラ、折角、行かれたのに残念でした。
撮りに行っても花が傷んでいると撮影意欲が半減しますよね。
バラは傷みやすので、手入れが大変のようです。
旧古河庭園の方がこじんまりしていて、手入れが行き届いているかも知れません。綺麗なバラに出会えますように。
京成バラ園とはえらい違いですね。
でもアップにすれば全然分からない
ビロードのような質感がよく出ていてきれいです!
アザミの綿毛もあってこれはこれで収穫だったかも!
もとふわっと出ていればもっとよかったですね。
今日は絶好の撮影日和になりそうです!!!
張り切ってお出かけして傑作をものにしてください!
お日様きらきら 空気もさわやか こんな日こそ!です