1月14日(月曜)この冬初めて雪らしい雪が降りました。
朝は雨だったのが霙から雪に変わり昼前には積もりそうな勢いで外は白くなって
来ましたが、2時過ぎ頃から霙に変わり3時にすっかり雨とりました。
TVニュースなどで都心の交通などの混乱ぶりが流されていましたがこちらでは
それ程の積雪も無く、雪景色が撮れるかもと思っていたのですが自宅の庭で
チョコッと撮るだけで終わってしまいました。
朝は雨だったのが霙から雪に変わり昼前には積もりそうな勢いで外は白くなって
来ましたが、2時過ぎ頃から霙に変わり3時にすっかり雨とりました。
TVニュースなどで都心の交通などの混乱ぶりが流されていましたがこちらでは
それ程の積雪も無く、雪景色が撮れるかもと思っていたのですが自宅の庭で
チョコッと撮るだけで終わってしまいました。
(1) 11時半頃の庭の椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/94a69205ce7ee22c4cdd8bda416899a7.jpg)
(2) (1)の12時過ぎ頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/55d391d8d7e3d000dad10799f17f0e91.jpg)
(3) 枯れ枝に雪がと思ったのですが雪と言うより氷です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/c6ad8739f81dc0384b4675e9e3e90a0d.jpg)
(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/2d3fa04fd98da099a125064193b27249.jpg)
(5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/d6c14f6ec64c2e45bf37289aca0634db.jpg)
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/3d706ae3f64d139f216b1deac45de07f.jpg)
(7) 枝についた水滴も氷りになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/1c5be9b81bfa876143a2ae2b0f336c53.jpg)
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/a8b426b5f3a7a9544a295054e8f6637a.jpg)
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/4b7df5910c755d1580e8ccdfedac8406.jpg)
翌15日朝には道路も残雪では無く氷が張っている状態で庭の物置の屋根の上には氷板を載せた様な状態になっていました。
(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/7bf3e8b25143991fa7038ad91ccee8f9.jpg)
(11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/7daf52a771e4f7d4449edda4d2ccd455.jpg)
ただし木々の上に降り積もる雪は少なかったような・・・
歩道にはまだまだ残っていて歩くのに心配なほどです。
ツバキや枯れている枝に残った雪がなんとか写せたことはよかった!
水分が多かったので仕方ないですね。
みぞれや雨に変ったのが早かった
都心とは反対にそちらのほうが激しいと思ってました。
結晶なんて到底無理でしたね。期待していたのですが・・・
また降るかもしれないので待っていましょう♪
雪はいいですけど、後が大変で困ります。
降雪では都心よりこちらの方が多く積もるのが普通ですが今回の雪は爆弾低気圧で東海上を通る台風の時と同じだったようで台風だと雨風共に海側よりこちらの方が弱い事が多いですからね。
段々積もって行く様子を撮ろうと思って午前中に撮っておいて良かったですよ。
雪景色の写真となるとある程度は積もってくれないと駄目ですが、出かける方にとっては難儀なことですよね。
雪が降った後は自宅前は除雪するのですが今回はその必要が無くその点では助かりました。
こちらは9時ごろから雪になり、お昼ごろには一面雪景色になrました。1日中しんしんと降っていました。
こちらの方が多かったようです。
都会は雪に弱いですね。
雪を楽しもうと思いましたが、交通が止まってしまって、結局出かけじまいでした。
枝に付いた雪も凍っていますね。
今日はもう溶けたでしょうか。
こちらでは一昨日の雪がまだ残っていて、溶けかかってはまた夜に凍るといった状態です。
7年ぶりの大雪だったそうです。
7年前?に買い求めた「雪かき」の道具を物置から出してきて、
家の周囲の雪かきをしました。
一日経った今日になって身体のあちこちが痛い
秋田の友人の話では、家の半分が雪に埋まっているとのこと・・・。
東京は5センチくらいの降雪でも交通機関が混乱しています。いつものことですけど。。。
我が家は法事が延期になるくらいの、大変なめに会いましたよ。
7・8・9番のような、水晶のような美しい雫を私も撮りたいと思いましたが、今回は家から出るのも滑りそうで怖かったです。
この寒さでは日当たりの悪いところの雪はまだまだ溶けずに残っています。
梅も水仙も菜の花も、開花が遅れているようですね。
よっちゃんさんの写真に誘われて今日新宿御苑に行って来ました、都心に近付くにつれ電車の窓から見える雪の量が増えてきていました。
新宿御苑では予想もしていなかった雪景色になっていて、温室内の撮影時間を短縮して雪景色を撮って来ましたよ。
3日も経つのにこちらでは見られなかった雪景色でした。
今回の雪は都心部が多かった様ですね、枝の氷や物置の屋根などは翌日の昼過ぎには無くなっていました。
こちらでは雪掻きも市内で済みました、今日新宿御苑に行ったのですが雪景色にビックリです、ニュースで都心の混乱ぶりは知っていましたが3日経ってもこれだけの残雪が有るとは思っていませんでした。
新宿御苑の雪景色は明日(18日)にアップする予定です。
今日新宿御苑に行って来たのですが残雪の多さにビックリしました。
我がや周辺では氷状態のものは北側の一日中日陰になる場所で残っているものの自宅では雪の名残りもまったく感じませんよ。
また来週雪の用法が出た様ですが前回と同じ様な東の海を北上する低気圧の様で海寄りは注意が必要かも知れませんね。