今年も残すところ2週間となりました、この秋はこれまでの撮り足りなさの反動からか
多くの紅葉を追いかけました。
私自身が紅葉写真はもう見飽きたと思うくらいですが、もう少しお付き合いください。
多くの紅葉を追いかけました。
私自身が紅葉写真はもう見飽きたと思うくらいですが、もう少しお付き合いください。
先日の三宝寺池近くにある『三宝寺』です。
三宝寺池端から住宅街を抜け車通りに出て駅方面に向かうと二つの寺院が並んであり、
その一つです。
真言宗智山派の寺院で「亀頂山密乗院三宝寺」と言い1394年に創建されたそうです。
当初は三宝寺池の近くだった様でその後現在の地に移転したとの事で、
「三宝寺池」の名の由来となったようです。
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/1ed39ca508dbfaca6e161b2cc7635f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/d3f48aebdd8f276c71a4cab2955174d8.jpg)
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/36a00bc91bdb63d18fabcea70d91c890.jpg)
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/0c1262568099f0c2df19cbc7c9524d0e.jpg)
(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/4d388873f474f4b92e56efb6869c2fe1.jpg)
(5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/2cd08ee0f03e60fc8781012c147f39e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/e6415e7a78a20d349e36a7e3bb619786.jpg)
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/41a5cdac5ed8196b1ea929d6dd8d57ce.jpg)
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/637bef03ddd67ac967691d179b945e0a.jpg)
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/73fde8bd10c6db3f2b729d4bcb1922f6.jpg)
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/4ea5ae555b9cc3cc29378bd46ab34360.jpg)
(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/2987f5bf437372254d61923d21394283.jpg)
(11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/b45b616b8594ffcabefc29b36be68c55.jpg)
(12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/89c6bebd234f430ba68baa920a18237c.jpg)
(13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/ef9338f37906a647f3a656d07bf333b6.jpg)
(14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/408642e43f177119ae8bf73cf5b29e18.jpg)
(15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/ebff78510c608b2716a0e70694abf592.jpg)
(16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/6d6e4abd29f84fc0010a2d53c26d4d14.jpg)
(17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/68143ca99e895049becad0702c910303.jpg)
イチョウの大木! これは素晴らしく見えます!
まぶしいほどの黄金色に目がくらみそう
古木の紅葉は美しくて見応え十分すぎるほどですね
お寺の歴史も素敵ですが
大好きな鐘楼の立派な細工に、
何度も繰り返し眺めて居ます、
釘一本使わず、木組みだけの
建造物ですね、
素晴らしいわ、見飽きない
鐘楼ですね
それに見慣れた鐘楼に比べ
大きいですね
これまでだったら時間を気にして門前を素通りしてたと思います。
こんな光景を目にしたら撮りたくなりますよね。
ついでに隣の「道場寺」にも寄ってきました。
鐘楼の柱にも彫刻が施されている立派なものでした。
梵鐘には江戸時代作成の銘文がある様なのですが・・。
歴史を感じる立派な寺院の紅葉素晴らしいですね。
鐘楼の背の大きなイチョウの黄葉も、もみじの枝ぶりものびのびと育ち建物と競い合って美しいです。
鐘楼の柱には、確かに彫り物がされて梵鐘を
守る意味がなされているのかしら。
この大イチョウは目立っていました、周りは紅葉で赤系ですがそんな中に黄金に輝くようにそびえていました。
水車などに彫刻が施されているのは良く見かけますが、
鐘楼の柱の彫刻は初めてではないものの少ないように思います。
そういう時にはたくさん撮ってください。
ここ数年の撮影に対する欲求不満からだと思います。
紅葉に対しては他に行きたい場所もあったのですが、まあ満足いく枚数は撮りましたよ。