写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

秩父神社へ初詣

2008年01月06日 | 写真
1月4日埼玉県秩父市にある『秩父神社に行ってきました。
『秩父神社』は2000年以上の歴史がある古社で、知知夫国(秩父)の総鎮守と言われる。
鎌倉時代には北辰(北極星)をまつる妙見信仰と習合「秩父妙見宮」と呼ばれたが、神仏判然令により「秩父神社」の名に戻されたと言う。
例祭は京都の祇園祭・飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の一つの「秩父夜祭」である。

現在の本殿は徳川家康により寄進されたと言われ、
日光東照宮の様に社殿には彫刻が施されていて左甚五郎作と伝えられる物もある。
   次回その彫刻をアップします。

  神 門


  本 殿


 本殿の扁額には「知知夫神社」の名が見える。


参拝後神社敷地内にある「平成殿」の喫茶
で一休み、コーヒーを頼むと饅頭の様な
お菓子が付いてきました。


休憩後は神社の向かいにある
『秩父まつり会館』に立ち寄りました。

『秩父まつり会館』
   「秩父夜祭」に関する展示がされていて、屋台・笠鉾なども見られる。




「秩父夜祭」の起源は古くから
行なわれていたようであり
各種伝説伝承があるようだ。



ロマン漂う話としては、
武甲山の男神(蔵王権現)と
秩父神社の女神(妙見菩薩)
が年に一度の逢瀬を楽しむと言うのがあるそうだ。








散策路の正月風景(凧揚げ)

2008年01月04日 | 散策路の写真


三が日は欠かさずウオーキングをしました。
天候も良く遠く秩父の山並みが望めます。
河原の広場では子供達が凧揚げをしていました。




  最近は「奴凧」や「角凧」などは見かけられなくなりました。
  公園でもバトミントンはあっても「羽根つき」や「コマ回し」も姿を消したようです。



  初日の出を撮ろうと思っていましたが、目が覚めると燦々と太陽が輝いていました、
  とりあえず今年の初太陽を撮りました。


  今日(4日)「秩父神社」に行ってきました。
  アップできる写真があるかまだ判りませんが、来週にはアップする予定です。

散策路の正月風景(円照寺)

2008年01月02日 | 散策路の写真
  「一年の計は元旦にあり」と言う事でウオーキング初めをしました。
  12月後半は殆んど歩かなかったのでショートコースにして、
  途中近くにある「円照寺」に立ち寄りました、ジャージ姿での初詣です。

  ここ『円照寺』はこれまでに何回か紹介している寺院で、
  私のウオーキングのコースから近い所にあり、国の重要文化財などもあるお寺です。
  普段は参拝客も疎らですが、元日とあって数十人の参拝者がいました。
  それでも有名所の初詣風景とは異なり素朴な感じでした。


     「円照寺」正門 と 本殿


     お札受け所 と 鐘楼


    境内にある「弁天池」


   弁天池にある「弁財天」と「不動様」


あけましておめでとう!

2008年01月01日 | その他


  平成20年となり平成もあっと言う間に成年となりました。
  一方社会には実年齢20歳を超えた精神年齢未成年者が増加し続け、
  耳を疑う事件事故が後を絶たず社会は進化せずに後退している様に思えます。
  何はともあれこの新しい年は少しでも良い方向に向かう光が
  見えて来る様に願いたいものです。

  昨年は多くのBlog仲間にめぐり合う事ができました、
  Blog仲間の皆様、本年もよろしくお願いいたします。