※【訂正】
タイトルで(BMW633CSiだと思います?)と記載しておりましたが
この部分を(BMW E21)に修正させて頂きました。
当ブログを見て下さっている方からご指摘が有りまして
改めて調べてみたら、形が明らかに違っておりました
まったくの不勉強で大変申し訳ありませんでした。
「もなたろー、だって猫だもん様」 有難うございました。
改めて、お礼申し上げます。
CANT Z1007 BISアルチョーネがパテ乾燥&サンディング工程に入りましたので
しばし休憩、その間に
気になっていたこれに手を付けることにしました(^^;
2台目の(現代)シビリアンカーです

現代と言っても70~80年代の車ですが
でも2ドアクーペの、ビーエムっすよ!(突然若返って(笑)
これも以前作ったベンツと同じく、色々差しさわりがあるのか車種は記載されていません
ボックスアートではドア開けて、後ろに向けAKをぶっ放しているし
トランクにはガスボンベロケットが!弾が当たったら大爆発ですよ(汗)
ベンツといい今回のビーエムといい、どうもやばい場面で使われているところを想定してますね
そういう意味ではこれらもAFV物のジャンルに入るのでしょうか?
こちらとしては最近のハセガワの1/24のように、「美女と(カッコいい)車」の方がありがたいのですが...
そろそろ1/35も、ミリタリー物オンリーから脱却してもいいのではないかと、個人的思いですが。
部品構成(パーツ)です

ブルーグレーのパーツが例のガスボンベロケット弾とフィギュアです。
説明図(途中省略)



Dioparkのベンツと違いモノクロ、部品も少ないためシンプルです。
ちょっと?かなのメーターデカール、粒子が粗いですね
デカすぎるボディのランナーなど(後で切り取るのに苦労しました)


なんとなく手を動かしている内にこんなになって



まぁわざわざ書くような事もなく...(汗)
車内を黒赤にしようかとも思いましたが、無難な線に。
タイヤも組み込んで

幅広タイヤにアルミホイール、しかも前後で幅が違っています
「走り屋」です(^^)
ボディを仮載っけしてみました

今回もピカピカボディを目指します
その他は目をつぶって下さいね(^^;
【続く】
タイトルで(BMW633CSiだと思います?)と記載しておりましたが
この部分を(BMW E21)に修正させて頂きました。
当ブログを見て下さっている方からご指摘が有りまして
改めて調べてみたら、形が明らかに違っておりました
まったくの不勉強で大変申し訳ありませんでした。
「もなたろー、だって猫だもん様」 有難うございました。
改めて、お礼申し上げます。
CANT Z1007 BISアルチョーネがパテ乾燥&サンディング工程に入りましたので
しばし休憩、その間に
気になっていたこれに手を付けることにしました(^^;
2台目の(現代)シビリアンカーです

現代と言っても70~80年代の車ですが
でも2ドアクーペの、ビーエムっすよ!(突然若返って(笑)
これも以前作ったベンツと同じく、色々差しさわりがあるのか車種は記載されていません
ボックスアートではドア開けて、後ろに向けAKをぶっ放しているし
トランクにはガスボンベロケットが!弾が当たったら大爆発ですよ(汗)
ベンツといい今回のビーエムといい、どうもやばい場面で使われているところを想定してますね
そういう意味ではこれらもAFV物のジャンルに入るのでしょうか?
こちらとしては最近のハセガワの1/24のように、「美女と(カッコいい)車」の方がありがたいのですが...
そろそろ1/35も、ミリタリー物オンリーから脱却してもいいのではないかと、個人的思いですが。
部品構成(パーツ)です

ブルーグレーのパーツが例のガスボンベロケット弾とフィギュアです。
説明図(途中省略)



Dioparkのベンツと違いモノクロ、部品も少ないためシンプルです。
ちょっと?かなのメーターデカール、粒子が粗いですね
デカすぎるボディのランナーなど(後で切り取るのに苦労しました)


なんとなく手を動かしている内にこんなになって



まぁわざわざ書くような事もなく...(汗)
車内を黒赤にしようかとも思いましたが、無難な線に。
タイヤも組み込んで

幅広タイヤにアルミホイール、しかも前後で幅が違っています
「走り屋」です(^^)
ボディを仮載っけしてみました

今回もピカピカボディを目指します
その他は目をつぶって下さいね(^^;
【続く】