最近、隣の庭にウグイスがやって来て、毎日「ホーホケキョ」の練習をしています
こっちのウグイスは無報酬(タダ)です
ましてや、こっそり倍額を払う必要もありません(笑)
ただ毎朝、楽しく聞かせてもらっています
このウグイスのように、練習すれば模型作りが上手くなるかなぁ~。
さて
機体を筆塗りして「このまま迷彩に、GO!」と行きかけたのですが...
上部ターレットの縁に出来た段差や
キャノピー操縦席前と機体とのつなぎ目が気になってしょうがなく
せっかく頂いた貴重なキット、このままでは申し訳が立ちません
そこで部分やり直しをする事にしました。
プラ板の切れ端で段差を埋めます

もう一度、前面にパテ塗り

拡大鏡で眺めているとフィレットの部分や水平尾翼の付け根も気になり...


おまけに今頃になってから凸彫りが気になってきて
筋彫りツールを右翼で使ってみたら、オーバーラン・脱線の連続
そうかっ俺は「直線を描くのも切るのも下手」だったんだぁ~(T_T)
そんな訳で、またパテだらけになってしまいました(^^;

これは”段取りの悪さ”の見本ですね(汗)。
【続く】
こっちのウグイスは無報酬(タダ)です
ましてや、こっそり倍額を払う必要もありません(笑)
ただ毎朝、楽しく聞かせてもらっています
このウグイスのように、練習すれば模型作りが上手くなるかなぁ~。
さて
機体を筆塗りして「このまま迷彩に、GO!」と行きかけたのですが...
上部ターレットの縁に出来た段差や
キャノピー操縦席前と機体とのつなぎ目が気になってしょうがなく
せっかく頂いた貴重なキット、このままでは申し訳が立ちません
そこで部分やり直しをする事にしました。
プラ板の切れ端で段差を埋めます

もう一度、前面にパテ塗り

拡大鏡で眺めているとフィレットの部分や水平尾翼の付け根も気になり...


おまけに今頃になってから凸彫りが気になってきて
筋彫りツールを右翼で使ってみたら、オーバーラン・脱線の連続
そうかっ俺は「直線を描くのも切るのも下手」だったんだぁ~(T_T)
そんな訳で、またパテだらけになってしまいました(^^;

これは”段取りの悪さ”の見本ですね(汗)。
【続く】