抗生物質のお陰だと思います
服用し出してから胃痛も収まってきました
何といっても、あのひどい倦怠感が日毎に消えていくのが感じられています
といっても、涼しくなって気持ちいい朝はやっぱり寝ていたい(^^;
体調不良で家事(肉体労働のみ)はお役御免と相成りました\(^0^)/
大手を振って、模型製作に専念?です(笑)
胴体接続箇所の隙間&段差解消作業ですが、まずその前に現状を
作業中に接着面がぐらついたりするとマズイので完全乾燥まで放置しておきます
見ただけでは分かりにくいと思いますが、微妙に反り且つ左に曲がっていました
穴埋め作業の段階で気付き、修正しています
そして0.1mmプラ板やパテやらを動員して穴埋めしたところです
この作業でもイージーサンディングを使ったのですが、どうもこんなシーンでは使いづらい
思うに粘性が弱すぎる上に瞬着の割には乾燥が(かなり)遅いので
固着する前に流れてしまうのが主な原因ではないかと思われるのです
穴埋めやある程度の高さに盛るシーンには適さないようです
その特性を把握した上で、使う場所を選ぶことが大事ではないかと
これをせっせせっせと均して、やっとここまでたどり着きました(^^;
どうも背中の背骨みたいな部分の太さが、胴体の前後で違う様な気がするんですが...
穴埋め均しを終え、機体の左右継ぎ目を均したものです
主翼は裏表とも胴体と塗装が違います
Chro-Poo様の例もあり、パテが必要か擦り合わせで済むのか慎重に判断します
写真はホゾを若干削って差し込んだものです、角度も良さそうに見えますが?
何とかこれで凌げそう、という事で接着は最終段階という事に
下面のパーツが合いません(汗)
仕方なしに部分カットして合わせました
で、いよいよ機体の塗装に入ります
銀を筆塗りでチャレンジ!
SM201:スーパーファインシルバー2を、お久しぶりの平筆で塗っていきます
レドームやエンジンのチタン?部を除いて塗り終えました
書き忘れていましたが、メインコンソールは筆塗りです
実機のメーター類は黒で針や目盛りが白なのですがそりゃ無理(^^;
白く塗りつぶしています
中央下のレーダーディスプレイは指定通りオレンジで塗りました
主翼の上面と水平尾翼はエアブラシで塗装しました
白はNo62:つや消しホワイト、赤はNo68:モンザレッドを使っています
さすがにここは筆塗りする度胸(&技量)が有りませんでした(-_-;)
主翼の下面はNo317:グレーFS36231だったのでここは筆塗りしています
で、差し込んでみました
次工程からは細かい塗り分けが(たくさん!)待っています
これを眺めて低下したモチベを引っ張り上げ、次への作業へ進む事とします(^^;
明日明後日は審判仕事が入っていますので、ちょっと模型は休憩でしょうか
【続く】
服用し出してから胃痛も収まってきました
何といっても、あのひどい倦怠感が日毎に消えていくのが感じられています
といっても、涼しくなって気持ちいい朝はやっぱり寝ていたい(^^;
体調不良で家事(肉体労働のみ)はお役御免と相成りました\(^0^)/
大手を振って、模型製作に専念?です(笑)
胴体接続箇所の隙間&段差解消作業ですが、まずその前に現状を
作業中に接着面がぐらついたりするとマズイので完全乾燥まで放置しておきます
見ただけでは分かりにくいと思いますが、微妙に反り且つ左に曲がっていました
穴埋め作業の段階で気付き、修正しています
そして0.1mmプラ板やパテやらを動員して穴埋めしたところです
この作業でもイージーサンディングを使ったのですが、どうもこんなシーンでは使いづらい
思うに粘性が弱すぎる上に瞬着の割には乾燥が(かなり)遅いので
固着する前に流れてしまうのが主な原因ではないかと思われるのです
穴埋めやある程度の高さに盛るシーンには適さないようです
その特性を把握した上で、使う場所を選ぶことが大事ではないかと
これをせっせせっせと均して、やっとここまでたどり着きました(^^;
どうも背中の背骨みたいな部分の太さが、胴体の前後で違う様な気がするんですが...
穴埋め均しを終え、機体の左右継ぎ目を均したものです
主翼は裏表とも胴体と塗装が違います
Chro-Poo様の例もあり、パテが必要か擦り合わせで済むのか慎重に判断します
写真はホゾを若干削って差し込んだものです、角度も良さそうに見えますが?
何とかこれで凌げそう、という事で接着は最終段階という事に
下面のパーツが合いません(汗)
仕方なしに部分カットして合わせました
で、いよいよ機体の塗装に入ります
銀を筆塗りでチャレンジ!
SM201:スーパーファインシルバー2を、お久しぶりの平筆で塗っていきます
レドームやエンジンのチタン?部を除いて塗り終えました
書き忘れていましたが、メインコンソールは筆塗りです
実機のメーター類は黒で針や目盛りが白なのですがそりゃ無理(^^;
白く塗りつぶしています
中央下のレーダーディスプレイは指定通りオレンジで塗りました
主翼の上面と水平尾翼はエアブラシで塗装しました
白はNo62:つや消しホワイト、赤はNo68:モンザレッドを使っています
さすがにここは筆塗りする度胸(&技量)が有りませんでした(-_-;)
主翼の下面はNo317:グレーFS36231だったのでここは筆塗りしています
で、差し込んでみました
次工程からは細かい塗り分けが(たくさん!)待っています
これを眺めて低下したモチベを引っ張り上げ、次への作業へ進む事とします(^^;
明日明後日は審判仕事が入っていますので、ちょっと模型は休憩でしょうか
【続く】
おっ、これを士の字と呼べるかどうかは知りませんが、形が見えて来ましたね。
最大の難関は超えたような気がしますが、気は抜けませんね。ゆっくり慎重に参りましょう。
シルバーの筆塗りはすごく参考になります。私もそろそろ無塗装銀に挑む頃合いかもです(笑)。
>辻堂ジップさん
イージーサンディングに硬化剤があるのですね!、知らなかったです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
そう云えば、何か見た事か聞いたことが有るような(汗)
早速探してみます!
ご存じかも知れませんが、地元店には無い可能性が極めて高いので(^^;
ネット通販になるかも(笑)。
貴重な情報をありがとうございました。
コメントありがとうございます
>これを士の字と呼べるかどうかは知りませんが<
無理やり漢字に当てはめれば手偏?
縦長の隙間から見た士の字というところですかね(笑)
これを取れば、羽の無いやせ細ったサギのようにも思えますが、
今のところ、翼類を付けていないお陰で作業がとっても楽です(^^)。
>最大の難関は超えたような気がしますが、気は抜けませんね<
Choro-Poo様と違い、完成した胴体と主翼を最後に合体させることにしたので、
一番最後の最後になって最悪の事態の可能性も(怖)
シルバーの筆塗りは、Choro-Poo様が迷彩を塗っていたので「じゃ、オレも」という、
全く軽いノリの、早い話考えてない行動でしたので、当然黒下塗りもしていません(笑)。
追加情報、助かります(^^)
教えて頂いたメーカー名で探してみます
ありがとうございました。
お疲れ様です。
広い面積でのスーパーファインシルバー筆塗りは初めて見ましたが、綺麗に塗れていますね。
赤い尾翼が凄いアクセントになっています。
コメントありがとうございます
トーネードに続く現用?ジェット2機目でおまけに銀塗装、そう云えばセンチュリーシリーズ初製作でしたが、
お陰様で何とかここまでたどり着きました(^^;
初挑戦のスーパーファインシルバー筆塗りは、実はあまりアップでは見れません...
でも一応「綺麗に塗れています」と云う評価を頂きましたのでそのままで(^^;
水平尾翼の赤はWikiによると、不時着時に発見を容易にするためだったそうで、
お陰でとにかく模型映えする塗装になります(笑)。