見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

タミヤ 1/72 P-47サンダーボルト レザーバック/バブルトップ(3)

2018年11月22日 | 1/72 アメリカ陸軍航空隊機
また懲りずにこんなものを買ってしまいました(^^;


これが今回の製作にどういう影響(まだアクシデント?で済めばいいが、ひょっとして・・・)があるのか
実はまだよく読んでません(笑)怖い(^^;。
(だったら読んでから作れよ!)

接着した胴体の接合部を”Mr.サーフェイサー1200”で盛るように塗り、乾燥後ペーパーで擦り合わせてから
主翼を接着しました。

フィレットの後縁が胴体とスッキリ合ってます、ハセガワのP-40でも同じでした(感激、あ~楽ちん)。

一晩置いて乾燥させた後”Mr.溶きパテホワイト”で主翼と胴体の隙間を埋めます、はみ出たパテは塗った後すぐに濡らした指で拭ってならし、
パテが入ったパネルラインも小刀の先等で除去しました。
風防はバブル/レザーともマスキングテープで仮止めしました、ペーパーがけ等の時ガンサイトに手が触れて(押さえてしまって)
壊さないようにという、未熟者の予防策です。


尾翼を接着して水平を維持するための、お約束の倒立です。
2機一緒だと、新体操のデュエットみたいですね(体型はもっとスマートなような?)。

既にエンジンをくっつけているのは、「少しでも早く完成させたい」という私の焦りの現れです(反省)
これでよくフライングして痛い目にあってます(本当に反省)。

【続く】




最新の画像もっと見る

コメントを投稿