気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

谷垣さんも、抗議を

2009-12-14 10:40:34 | つぶやき

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121400173

 自民党の安倍晋三元首相は14日午前、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が正規の手続きを踏まずに行われることに関し、都内で記者団に「中国側にルール(1カ月前までの要請)をもう一度説明し、今からでも遅くないので、取り下げてもらうよう要請すべきだ」と述べた。

谷垣さんも、もっと強く抗議して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党に抗議

2009-12-14 10:21:53 | つぶやき
中国国家副主席と天皇陛下との面会について

色々真実がわかってくるにつれ

何としても阻止せねばと思い

もう既に時遅しかもわかりませんが

民主党に抗議のメールを送りました。

https://form.dpj.or.jp/contact/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断固阻止すべきです

2009-12-14 09:54:18 | つぶやき
健康理由に一時「困難」伝える 天皇陛下の中国要人との会見(共同通信) - goo ニュース


 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との15日の特例会見をめぐり、会見発表の2日前にあたる9日の時点で、日本政府が中国側に「陛下のご健康がすぐれず、会見に応じるのは難しい」と伝えていたことが分かった。複数の日中関係筋が14日、明らかにした。首相官邸は陛下のご体調に配慮していったん見送りの方向になったが、急きょ会見が実現した。訪中を控えた民主党の小沢一郎幹事長らの意向が反映か。


驚きです。

会見1週間を切った時点で断っていたとは。


陛下の健康より副主席の方が大事と思ったんですね。

陛下の健康より小沢氏の意向を優先したのですね。


鳩山氏の「1ヶ月を数日切っただけ」と言ってたのは何だったんですか。


鳩山氏は大嘘つきです。

こんな事情があったのなら、断固会見を阻止すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『友愛の船』ってバカバカしくて聞いてられないですよね。

2009-12-14 09:44:17 | つぶやき
米大統領 「友愛の船」無関心 11月会談、鳩山首相の説明遮る(産経新聞) - goo ニュース

 【ワシントン=古森義久】11月の東京での日米首脳会談で鳩山由紀夫首相が持論のアジアでの「友愛の船」構想を語り始めたところ、オバマ大統領が関心のなさをあらわにして首相の話を中断し、別の話題を持ち出したことが11日までに明らかにされた。両首脳の対外姿勢の“ミゾ”を示す傍証として注視される。

首脳会談は9月のニューヨークに次いで第2回が11月13日に東京で催された。会談は約90分も続いたが、両政府間の協議の内容などに詳しい日米関係筋が明らかにしたところによると、会談の途中で鳩山首相が「友愛の船」構想を持ち出し、説明を始めた。「友愛の船」は鳩山首相が「東アジア共同体」創設に向けた環境整備の一環と位置づけた構想で、自衛艦に自衛隊員だけでなく非政府組織(NGO)やアジア諸国の人たちを乗せ、災害救援などに活用する計画という。

ところが同筋によると、オバマ大統領は鳩山首相が説明を続けている最中に、話を露骨に遮る形で発言し、在日米軍など日米安保にかかわるテーマを持ち出し協議を続けた。このため鳩山首相の「友愛の船」についての語りかけは完全に中断となったという。

この展開について同筋は「オバマ大統領があえて相手の話を途中でさえぎってまで話題を変えたのは鳩山首相の『友愛の船』という案にまったく無関心か、あるいはかなり強い反発を覚えていたからだろう」という解釈を明らかにした。

オバマ政権は鳩山首相の唱える「東アジア共同体」構想には当初から批判的で、米国を排しての「アジア共同体」は不安定の要因となるとの立場を明確にしている。だが鳩山首相はオバマ大統領との会談翌日の11月14日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)で演説して、「友愛の船」構想を正式に発表した。


オバマ氏もバカバカしくて聞いてられなかったのでしょう。

鳩山氏だけが『お花畑』で遊んでいるって感じでしょうか。

『友愛』『友愛』って『友愛』で全て解決できるとでも思っているのでしょうか?


鳩山氏は党首や首相には向いていません。

やっぱり、『友愛教』で教祖様になった方がいいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下特例会見に伏線?

2009-12-14 08:42:28 | つぶやき
天皇特例会見に閣内からも批判 総務副大臣「やめた方が」 (共同通信) - goo ニュース

鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例的措置による会見を指示したことをめぐり13日、渡辺周総務副大臣が「今からでもやめていいなら、やめた方がいい」と指摘するなど、閣内や与党からも批判が相次いだ。渡辺氏はテレビ朝日の番組で、1カ月前までの申請ルールが守られずに設定されたことに関して「国の大小、経済力、政治力の大きさで優劣をつけることは絶対あってはいけない」と強調。

また、この件が問題になる前に

先月11日にオペラ歌手で副主席夫人が出演のコンサートに

皇太子さまが鑑賞されたという。

29日付けの産経新聞によると

11日、皇太子さまは母校の学習院大学の構内で、中国人民解放軍総政治部歌舞団による中国オペラの特別公演を鑑賞された。宮内庁東宮職によると、このお出ましはいわゆる公務ではなく、私的なご活動との位置づけであった。

ただ、私的なご活動であるとはいえ、中国人民解放軍は中国共産党の軍事部門であり、事実上の国軍である。複雑なる日中関係を考えれば、そうしたイベントに皇太子さまが行かれることには、正直にいって文字通りの「違和感」を禁じ得ない。

そもそもこうした催しに、皇太子さまが行かれる必要があったのだろうか。宮内庁関係者によると、このイベントは、出演した日本のオーケストラの指揮者が皇太子さまと以前から音楽を通じて深い関係にあるため、その縁で皇太子さまに私的に鑑賞のお誘いがあったのだという

しかし、個人的関係に基づくご鑑賞とはいえ、中国人民解放軍のオペラを皇太子さまが鑑賞されたという事実は、さまざまな憶測を呼ぶ。皇太子さまを支える側近の人々には、こうしたイベントへのご参加にはもっと慎重に構えて調整する必要があったのではないだろうか。


皇太子さまのこのコンサート鑑賞のニュースはテレビで見ましたが

何か違和感を感じたもののあまり深く考えませんでしたが

ジワジワと中国側が皇室にも近づいてきているようです。


中国側は天皇陛下から謝罪を期待しているのでしょう。

また民主党もそれを期待して面会をゴリ押したのかと思うと

なんか薄ら寒い気がします。

そして小沢主導政権の崩壊を望みます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする