気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

<金賢姫元死刑囚>韓国から来日

2010-07-21 10:15:39 | つぶやき
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20100720dde001040005000c.html

出入国管理法では1年以上の懲役や禁固の刑が確定した外国人は入国できない。だが今回は「拉致問題解決のため」(政府関係者)法務省は特別に上陸拒否をしない判断を出した。

千葉景子法相は20日の閣議後会見で、入国を認めた理由について「被害者側の強い要請や、国民に改めて拉致問題の重要性を理解いただく意味もある」と述べた。



元死刑囚で旅券偽造犯を超法規的に入国許可を与えたのは

1.被害者側の強い要望があった為

2.国民に拉致問題の重要性を理解してもらう為

と千葉法相は言っています。


本当に政府は拉致被害者を救出するつもりはあるのでしょうか?

被害者の強い要望は当たり前、では政府の強い気持ちはどうなの?


また拉致事件の重要性を国民が理解する前に

あなた、千葉氏や菅氏こそどうなのでしょう?

シンガンスの釈放嘆願書にサインした事を被害者家族に土下座して詫びましたか?


本当に重要性を国民に理解と言うなら

常に拉致被害者救出のリボンバッジを付けるべきです。

鳩山も家族会への出席以外では殆ど付けていませんでした。


閣僚全て、いいえ国会議員全てがこのバッジを付け

国際会議に出席する時も付けて、海外にもアピールすべきです。

それをせず、何が理解ですか?

なんやら訳のわからない青い羽を閣僚は最近付けているようですが

あれなんですか?

あんなの付けるぐらいなら、ブルーバッジ付けなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致被害者家族の要望があったので元工作員を招待したそうです

2010-07-21 09:58:22 | つぶやき
被害者早期救出を期待、金元工作員来日で首相(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は20日、 金賢姫 ( キムヒョンヒ ) ・元北朝鮮工作員の来日について、「直接話して事情を聞く機会を得ることは、(北朝鮮による拉致)被害者家族の皆さんにとっても大変意味のあることだ。拉致の真相究明、被害者の一日も早い救出につながることを強く期待している」と述べた。

金元工作員については「拉致被害者家族からの要望を受け、政府として招待した」とも強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。



いつもどこかで逃げ道を作っている民主党。

今後元工作員を招待した事のついて批判された時

きっと「拉致被害者家族の方の強い要望があったから」

と、言い逃れするつもりだろう。


政府として招待したが、あくまでも家族の方の強い要望があったからと言いたい様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問が多い金元工作員訪日

2010-07-21 09:44:29 | つぶやき
「ここに八重子さんいたら」…日本語で金元工作員(読売新聞) - goo ニュース

大韓航空機爆破事件の 金賢姫 ( キムヒョンヒ ) ・元北朝鮮工作員(48)は来日初日の20日、長野県軽井沢町で、1978年6月に拉致された田口八重子さん(当時22歳)の肉親に対面すると、「この席に八重子さんがいたら、どんなにいいか」と日本語で語りかけた。

繁雄さんと耕一郎さんが金元工作員と再会するのは昨年3月以来。午後7時過ぎから記者会見した2人によると、金元工作員は、繁雄さん、本間さんの順に握手し、最後に耕一郎さんの手を固く握った。その後、「絶対、生きていますよ。帰ってきますよ」と3人に語り、田口さんの長女に幼い娘がいることを知ると、写真を見ながら「八重子さんとそっくり」と目を赤くしながら話したという。



金元工作員を超法規で認めて入国させる意味があるのだろうか?

韓国側の了承済みだというが、この事を日韓併合100周年に利用されないかと思う。

韓国側は金元死刑囚を出国させる配慮をしたから、

それなりの配慮も日本側も見せて欲しいと言いかねない。


また、何を根拠に田口さんはまだ生きていると言い切れるのだろう?

ただの社交辞令なのか?

何かそれだけのことを言える証拠を持ち合わせているのか?


美談で終わってはいけない。

常にキムはテロリストだった事を念頭に話をすべき。

それを忘れては判断を誤ることになるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする