気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国慶尚北道の知事が竹島上陸。 日本政府は電話で抗議。こんなんだから舐められる。

2017-01-25 14:12:11 | 韓国

韓国知事の竹島上陸に日本政府が抗議

韓国知事の竹島上陸に日本政府が抗議

 

(産経新聞)

 政府は25日午前、韓国の金寛容(キムグァンヨン)・慶尚北道(キョンサンプクト)知事が竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことに対し、外交ルートを通じ、「竹島の領有権に関するわが国の立場に照らして、到底受け入れられない」と抗議した。韓国側は竹島を韓国領とする立場を説明したという。

 抗議は外務省の滝崎成樹・アジア大洋州局審議官が在日本韓国大使館の公使に電話で伝えた。ソウルでも在韓国日本大使館の公使が韓国の東北アジア局参事官に抗議した。

 滝崎氏は「事前の中止要請にもかかわらず、上陸が強行されたことは極めて遺憾だ」とも主張。韓国側に対し、再発防止策を取るよう求めた。

*********************************************************************************************************

このところ、韓国は留まる所を知らないようで次々反日行動をしています。

今日、竹島を不法管轄している韓国慶尚北道の知事らが竹島に上陸しました。

もうこうなったら、タガが外れたというのか、本性を現したとしか言えません。

 

これに対して、外務省審議官が「電話」で韓国大使館の公使に抗議したとか。

こんな事しているから、舐められるのです。

公使を呼び出すべきです。

そして岸田外相が韓国の外相に抗議の電話を入れるべきなのです。

 

恐らく「冷静に」とか主張する人もいるでしょう。

しかし、今まで「冷静」に対処していてこの様なのです。

民主党政権時の国会質疑を覚えていますか?

閣僚全員が「竹島は韓国に不法占拠しているのか」との質問に頑なに答える事を拒否しました。

 

国会 衝撃 新藤議員の質問に「竹島を不法占拠した」と言えない岡田克也 民主党政権暗黒時代を忘れてはいけない思い出国会中継

 

竹島は「不法占拠」と口が裂けても言えない民主党政権

 

感情的にならず、普通の国としての対応をすべきです。

不法占拠され、更には李明博大統領、国会議員、そして今回の知事の上陸を許していたら

韓国の横暴な行いを許す事になり、これでは国際社会にも日本の領土と認識されなくなります。

 

今までの大人の対応や様々な影響を考えて、などとの言い訳は聞き飽きました。

今こそ、抗議だけでなく行動で示すべきです。

まずは来月の竹島の日に安倍首相が出席する事も考えてもらいたいです。

それでこそ、真剣に竹島を取り戻す姿勢を示す事になるのです。

日本は今までと違う、今までの様な弱腰ではないと、韓国に見せつけてもらいたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国もアパホテルに「本当の日本の歴史」の書籍撤去要求。 韓国にも都合が悪かったらしい。

2017-01-25 13:06:06 | 腹立たしい

韓国体育会、アパホテルに本撤去要求 大会組織委に書簡

 来月開幕する冬季アジア札幌大会の選手らが宿泊する「アパホテル&リゾート札幌」(札幌市南区)の客室に、南京事件について否定的な書籍が置かれていることをめぐり、韓国体育会は25日、書籍を撤去するよう求める書簡を大会の組織委員会に送ったと発表した。

 韓国体育会によると、札幌入りする選手や役員ら関係者は計約230人で、このうち約170人がアパホテルに宿泊する予定という。宿泊先は組織委側が決めた。韓国体育会は20日、組織委に対し、電話で問題の是正を要請し、組織委から努力するという回答を得ていた。しかし、改善しなかったため、書簡を送ったという。

 一方、韓国メディアは問題の書籍には慰安婦問題についても否定的な内容が含まれていると報じ、日本政府が対応していないとして批判的に伝えている。(ソウル=東岡徹)

************************************************************************************************************

アパホテルの各客室に備え付けれている「本当の日本の歴史」があまりにも真実を書いていると

中国政府が抗議していますが、今度は韓国も客室に置くなと、抗議。


「本当の日本の歴史」の画像検索結果


来月冬季アジア札幌大会が開催され、宿泊した韓国人の目に触れさせたくないとの理由らしいです。

何せ、本当の事が韓国人に知られたら困りますから。

 

これが朝日新聞が報じるんですね。

「中国や韓国が嫌がる事は止めるべきだ」とでも言いたいのでしょうか。

朝日新聞は微妙な立場。

大好きな中国や韓国の肩を持ちたいし、

でも、この問題を大きくしたくないし・・・・。

というのも南京事件も慰安婦問題も大問題にした張本人が朝日新聞なのですから。

これで朝日新聞バッシングに発展したら元も子もないです。

 

2年前にも当ブログで取り上げましたが、南京事件も慰安婦問題も中国や韓国を煽り

日本を貶める事に貢献?したのが朝日新聞ですから。

http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/c3676a5f9dae192bd73b4ce2c14af3a8

 

それに社会党、そして現在の社民党になり民進党にも流れ着いた議員たちも責任を感じなさい、と言いたいです。

国会でえらっそうなことを言っているけど、先ずは日本国民に懺悔しろと言いたい。

 

残念ながら、この「本当の日本の歴史」を読んだ事はありませんが、

中国や韓国が嫌がる事を見ると、良書なんでしょう。

もしかしたら、社会科や歴史の副読本にすべき本かもわかりません。

というか、まずは国会議員の先生方に読んでいただき、

アパホテルの毅然とした態度、何を言われても揺るぎない強固な姿勢を見習ってもらいたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は侵略国家だったの? そんなに何度も何度も謝らなくてはならない程悪い国だったのか? 

2017-01-25 12:30:58 | つぶやき

日本は戦後、首相が何度も何度もアジアの国々に謝罪してきました。

今も、何かというと中国や韓国が謝罪を求めてきます。

ではそんなに日本は悪い事をしたのでしょうか。

アジアの国々を侵略してきたのでしょうか。

 

学校教育では自虐史観に基づき、悪い国だったと教えられても来ました。

しかしこれらは戦後のGHQ政策にも大きく影響されています。

 

では本当はどうだったのでしょう。

最近でもアパホテル客室に「南京大虐殺」否定本が置かれている事について中国が言いがかりをつけてきています。

他にも何かにつけ「日本は過去に侵略した歴史を忘れるな」みたいな事を言ってきます。

では日本は中国を侵略した歴史があったのか、どうなのか・・・。

東南アジア諸国については悪い面だけでなく良い面をよく聞きます。

国によっては、人によっては欧米の植民地支配からの独立に日本は貢献してくれたと

好意的に捉えてくれていますが、中国だけが違います。

本当はどうだったのか。。。。。ずっと疑問に思っていました。

 

そんな時、義和団事件を知りました。(先日お話した「ねずさんのひとりごと」というブログ)

日本は中国に侵略したのか・・・。「義和団事件」を知っていますか?「ねずさんのひとりごと」を読んで。

中学校の歴史で習ったのかもしれませんが、記憶には・・・・・?

 

この事件は清朝末期、中国大陸でドイツの宣教師の行い(キリスト教会建設の為土地を奪った)が端を発し、

地元民に請われた山賊の様なカルト集団「義和団」が教会を襲撃し金品を奪い宣教師を殺害しました。

※金品の他に肉が食べられるのが魅力だったとか。その肉とは人肉も含まれているというから悍ましいです。

これらは山東省での事でしたが、その後ドイツ政府に請われた北洋軍閥により山東を追われ行きついたのが北京。

この時、西欧列強に立ち向かった事、西太后の後ろ盾を得た事もあり、義和団は20万人の大集団になり

もうこうなったら我が物顔でやりたい放題でした。

その後、北京の外国人公使館街に攻め込み、外国人を虐殺する事件が起きました。(1900年)

この時八か国連合軍(オーストリア=ハンガリー帝国フランスドイツイタリア日本ロシアイギリスアメリカ)が派遣され、これら連合軍が義和団を鎮圧しました。

結果、北京議定書が結ばれ、鎮圧した8か国には公使館区域に駐兵が許されたのです。

 

これが日本軍が中国に駐留した始まりです。

ですから、元々はドイツなどの西欧列強が中国大陸で横暴な事をしたのが端緒ですが、

日本軍の中国での駐留は「北京議定書」という条約で認められたものです。

因みに支那事変の切っ掛けとなった盧溝橋事件当時、イギリス軍1000名、アメリカ軍1220名、

フランス軍1820名、イタリア軍300名、日本軍5600人(居留民が3万3000人と多かった為)だったようです。

 

※この義和団事件については中学校の社会科で教えられるようですが、

 もうウン十年も前の事ですから記憶にありません。

 この事件を知っていた方ごめんなさい。

 ただ歴史は国により、時代により解釈が違う事もあるので、別の考えの方もいるかもわかりませんが・・・。

 

 日本は大東亜戦争後、事ある毎に中国に謝罪し、ODAの名目で膨大な支援をしてきました。

 それでも尚、大東亜戦争後70年以上経った今、中国に「侵略した歴史を忘れるな」と言われ続け、

 靖国参拝に、南京大虐殺否定に、干渉され難癖をつけられています。

 

 安倍首相は「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」

 との談話を発表していますが、その通りだと思います。

 これも中韓を意識した抑えた表現で、実際はもっと強い言葉で私達に訴えたかったのではと思います。


 今回、義和団事件を知り、中国への侵略について今までモヤモヤしたものが少しすっきりしました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする