気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

安田純平氏の妻Myuさんが記者会見。横にはなぜかテレ朝コメンテーター川村晃司氏が。

2018-08-07 22:19:31 | つぶやき

    ※ ↑ 画像は外務省海外安全HP 海外安全情報より

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_13.html

田純平さん妻>政府に早期救出行動求める 

<安田純平さん妻>政府に早期救出行動求める

 シリアに入国後、行方不明になったジャーナリストの安田純平さん(44)の妻は7日、東京都千代田区の日本記者クラブで記者会見し「今、一番のかぎを握っているのは日本政府だ」と述べ、政府に早期救出に向けた行動を取るよう求めた。

 安田さんは2015年6月、取材のためトルコ南部からシリアに入国後、音信が途絶えた。今年7月下旬、安田さんとみられる男性が「今すぐ助けてください」と訴える新たな映像がインターネットに公開され、背後には銃を持つ黒装束の人物2人が映っていた。

 妻はこの映像を見て「状況が切迫しているのではないか」と懸念し、会見したという。妻は冒頭で「日本中の皆様にご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」と頭を下げ、「家族としては一刻も早く帰ってきて、日本の地を踏んでほしい」と訴えた。

 映像公開を受け、菅義偉官房長官は1日の記者会見で「さまざまな情報網を駆使し、全力で対応に努めている」と強調した。妻は「官房長官が会見でおっしゃったことを信じてきたし、これからも信じて期待したい」と話した。【福島祥】

**********************************************************************************************

安田純平さんの妻で歌手のMyuさんが日本記者クラブで記者会見を開きました。

その横にはなぜか、テレビ朝日のコメンテーターの川村晃司氏の姿も。

では何の為の会見だったのでしょう。

毎日新聞では、「政府に救出に向けた行動を取るよう求めた」

産経新聞では「一日も早く日本に帰ってきてほしい」と、解放交渉の進展を訴えた。

共同通信では、犯人グループに「主人は敵ではない。一日でも早く無事な状態で帰してください」と訴えた。

マスコミによって表現が違います。

 

政府に救出を求めているが動いてくれないと言いたいのか、

犯人グループに早く返して欲しいと言っているのか、

それとも両方なのか・・・よくわかりません。

 

そもそも安田純平氏は妻の記者会見を望んでいるのでしょうか。

日本政府に助けて欲しいと思っているのでしょうか。

安田氏は今まで度々中東に行き、そして何度も拘束されています。

危険だから行くなと言われていた所、行くなと止められていた地域に行ったのです。 

彼のブログやwiki等によると、4回(以上?)拘束されています。

http://jumpei.net/profile.html

1回目:2003年イラク軍に拘束される 
2回目:2003年イラク警察などに数回拘束 される
3回目:2004年バクダットで武装勢力に拘束される 
4回目:2015年7月シリアの武装勢力に拘束拘束され

https://twitter.com/YASUDAjumpei/status/612382136348332032

twitterの更新は 2015年6月20日で途絶えているのでその直後に拘束されたと思われます。

その後2016年6月末に「助けてください」との紙を持った安田氏の画像がネット上に公開され

 Yasudajunpei.jpg 「安田純平」の画像検索結果
 
 2017年10月にも映像が公開されています。
 
そして先月の映像です。
 
その中で「私の名前はウマル。韓国人です」と言っています。
 
安田純平さん 「私の名はウマルです 韓国人です」
 
この部分が削除されて報道されていますが、一番重要な部分ではないですか。
 
安田氏が韓国人なら助けを求めるのは韓国政府で日本政府ではありません。
 
度々行くなと言われても行き、日本政府の方針を批判し、自己責任で行くと言っていた安田氏。


 
 
また、安田氏が日本人なら日本政府は救出する義務があります。
 
しかし、安田氏は韓国人だと言っています。
 
韓国人の安田氏を日本政府が救出に尽力する必要はありますか。
 
 
この場合、安田氏の国籍がどこなのかが重要ですから、
 
「私は韓国人です」との部分を削除して報道するのは間違っています。
 
マスコミは事実に忠実に報道してもらいたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹下派は総裁選で一本化できず?参院議員は石破支持?

2018-08-07 10:54:20 | つぶやき

自民党総裁選 竹下派は一本化にこだわらずの声も

詳細→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180807/k10011566991000.html

安倍首相の任期が9月末までの為、9月に総裁選が行われます。

各世論調査では安倍首相と石破茂氏が拮抗しています。

時には石破支持が安倍さんを上回っている事もありますが、

総裁選の有権者は自民党員ですから、党員が誰を支持するかです。

 

2012年の総裁選の地方票では、石破氏が安倍氏の倍近くの得票でしたが

決選投票の国会議員票で安倍氏が選ばれています。

この時、石破さんはさぞかし悔しかったと思いますが、

間近で仕事ぶりを見ている国会議員から支持されないのは何かが足らなかったのでしょう。

 

自民党の派閥内で誰を支持するのか決め、新政権で要職を得られるかどうかが掛かってくるようです。

二階派は早くから安倍支持を決めているようですが、

竹下派は参院議員が纏まりに欠け、最近も前会長の額賀氏を退任に追い込み、

竹下氏は会長になってまだ4か月も経っていません。

それに加えて青木幹雄氏が政界引退しているのにも拘らず、色々口出しをしてくるようで

今回の石破支持も青木氏の圧力が大きいと言われています。

 

自民党は与党ですから総裁イコール総理大臣です。

野党なら派閥の勢力争いも、党内の揉め事で済みますが、与党となれば別です。

派閥から大臣を何人出せるかとか、派閥の発言力を強めたい等、そんな事に拘るべきではありません。

総理大臣を選ぶ事の重要性をよく考えてもらいたいです。

総理大臣は誰が相応しいか。

石破さんで10月から総理大臣でいいのか。

石破さんが国際社会で存在感を示せるかどうか。

石破さんがトランプさんと渡り合えるか。

石破さんの考えをトランプさんは理解してくれるか。。。。。

そんな事を考えると、総理は安倍さん以外考えられません。

国益を考えたら安倍さん以外考えられないのです。

 

しかし、安倍さんの任期は長くて後3年です。

元々連続2期6年だったのを昨年連続3期9年に改正しています。

その経緯の詳細は知らないですが、本来なら9月末で安倍総裁は任期終了でした。


ちょっと言い方が悪いですが、2021年まではおまけみたいなものです。

その間やり残した事、憲法改正や拉致問題解決等に意気込んでいると思います。

本来は来月末で憲法改正の道筋を付けたいと思っていたでしょうが、

左翼野党やマスコミの所為でそれも叶いませんでした。

2年もモリカケ問題で無駄な時間を使ったからです。

違法でも何でも何でもない事で。

 

拉致問題解決も出来るだけ早く、道筋をつけてもらいたいところですが、

思ったように進んでいないと聞くと、他力本願的な考えを捨てるべきだと思います。

 

これらの事を考えると、あと3年は安倍さんに頑張ってもらいたいです。

石破さんに任せられないと強く思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(月)のつぶやき

2018-08-07 04:01:41 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論調査の結果。朝日新聞はまだモリカケ問題を質問していた。

2018-08-07 00:42:52 | つぶやき

NHK世論調査 内閣支持・不支持とも41%

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって41%で、「支持しない」と答えた人も2ポイント上がって同じ41%でした。

*******************************************************************************

報道機関は世論調査がお好きのようですね。

結構経費が掛かると思うけど、それなりのメリットがあるのでしょう。

世論調査の結果で、印象操作もできますし、

各社の思惑で数字を少し操作している可能性はゼロとは言い切れません。

否定するでしょうが、どうやってそれを証明できるのでしょうね。

 

上記事では内閣支持率が41%と、前回よりも下がっているようですが、

この程度なら誤差の範囲でしょう。

因みに固定電話と携帯電話に掛けて、回答したのは1205人。

いつも思うのですが、少な過ぎませんか?

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/?utm_int=detail_contents_news-link_001

 

ところで朝日新聞もこの土日に調査をしています。(NHKは8/3~8/5)

世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉

内閣支持率は38%(38) ※カッコ内は前回数字

 支持しない41%(43)

朝日は支持率がNHKに比べ若干低いようです。

こちらも固定電話と携帯電話に掛けて回答したのは1928人です。

 

また朝日新聞のサイトには男女別、年代別の結果も掲載しています。

http://www.asahi.com/politics/yoron/

調査の効率化を図ったのか、発表はいつもより1,2日早いようです。

安倍内閣を支持が支持しないを上回っているのが

          男性で支持するが43% 支持しないが40%

         20歳代は支持するが56% 支持しないが22%

         30歳代は支持するが39% 支持しないが32%

反対に不支持が顕著なのは60歳代で

         支持するが28% 支持しないが54%です。

この結果では60歳代が安倍内閣に批判的で、女性に限るとかなり低い数字になりそうです。

これもテレビの影響が大きいのではないかと思います。

また朝日の質問は自民党を批判する内容が多過ぎるのが気になります。

安倍内閣を支持するかどうかは1番の質問ですから直接支持率に結びつかないでしょうが

それでも朝日新聞の悪意を感じます。 

 

対してNHKは時事質問が多いのが好ましく感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする