【ぼくらの国会・第208回】ニュースの尻尾「非難決議と北京五輪をどうする?」
新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案関係議員連盟役員会に出席しました。
— 杉田 水脈 (@miosugita) August 27, 2021
ウィグル、チベット、南モンゴル、香港の人権侵害に対する議連と民間の団体との大切な意見交換の場です。
「次の臨時国会では中国に対する批難決議を可決し、日本の意志を示す」ことを確認しました(続く) pic.twitter.com/1CNbGZGFDt
昨日は、新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案関係議員連盟連絡会。
— 松原仁(まつばら仁)衆議院議員・東京3区(品川区・大田区・島しょ) (@matsubarajin731) August 27, 2021
私の主張は2つ。
部分的な経済制裁を可能とするマグニツキー法を武器として持つこと。
日本の企業や消費者に対しサプライチェーンに強制労働がある商品を使わないように啓蒙すること。#ウイグル pic.twitter.com/IgMlVYnFri
日本チベット国会議員連盟会長 下村博文
日本ウイグル国会議員連盟会長 古屋圭司
南モンゴルを支援する国会議員連盟会長 高市早苗
人権外交を超党派で考える議員連盟共同代表 中谷元
人権外交を推進する議員連盟会長 松原仁
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 チベットハウス・ジャパン (tibethouse.jp)
お問い合わせ | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 (tibethouse.jp)
※北京冬季五輪は外交的ボイコット(選手は参加するが最低限首脳は参加しない)をして
日本としての意思表示すべきです。