韓国を訪問中の岸田首相が、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談し、協力関係の強化を確認しました。

会談では、交流の促進に向け、両国の入国手続きを円滑にするための具体的な検討を進めることで一致しました。

また、第三国での有事の際などに国民を退避させる場合、互いに協力する覚書が交わされました。

日本がこのような二国間の文書を結んだのは初めてです。

最後の韓国訪問となった岸田首相は「今後とも日韓関係の重要性、いささかも変わりはない。これからもいかなる立場からも、力を尽くしていきたい」と述べ、退任後も日韓関係の強化を継続させると強調しました。

秋のライン「赤とんぼと夕やけ」

韓国は近くて遠い国です。

韓国は日本の統治を恥と思っているのか、悉く反発してきます。

特に歴史問題ではそれは顕著です。

慰安婦問題に徴用工問題。

首脳が合意し、終わった問題であるにもかかわらず、

何かの際に、その問題を根拠に日本を攻撃してくる韓国です。

特に文在寅政権では今まで決まった事、今まで合意したことまでなかった事にし、

日韓関係を最悪なものにしました。

 

徴用工は応募工であったにもかかわらず、強制的に連れて行かれたと被害者ぶりして

いつまでも謝罪と賠償を求める韓国です。

 

徴用工裁判では日本に賠償を求め、日本が突っ撥ねると「肩代わり」という方法でお茶を濁し、

日本もそれを受け入れてしまいました。

これが後々問題になりそうですが、深く考えたのかと思ってしまいます。

 

慰安婦問題も同様、終わった筈なのにいまだに賠償を求める元慰安婦たち。

そしてどういう考えなのか裁判所までが慰安婦の要求を認めてしまいました。