死刑の刑場公開、8月中に実施 千葉法相が方針表明(朝日新聞) - goo ニュース
千葉景子法相は30日、民主党政権下で初めての死刑を28日に執行した後に表明した報道関係者への刑場の公開を、8月中に実施する方針を明らかにした。国会議員などを除き、刑場が外部に公開されるのは初めて。死刑のあり方を考える省内勉強会も8月中に立ち上げる。
千葉法相はこれまで、死刑囚に対する処遇や死刑執行の状況について情報公開を進める必要性があると発言してきた。30日の記者会見では、「死刑囚の尊厳を損ねることなく、どういう形で(国民に)お伝えすることができるのか考えなければならない」と述べた。東京拘置所(東京都葛飾区小菅)の刑場が公開される予定。
報道関係者に刑場を公開して何になるのだろう。
公開したからどうだと言うのか。
既にイラスト等でわかっている現場を敢えて国民に見せる必要があるとは思えない。
死刑囚の尊厳を思うのなら、それ以上に命を奪われた犠牲者の事を思ってもらいたい。
理不尽にも突然命を奪われた被害者の心の内を考えた事があるのだろうか?
命を奪われた時点で「無」になる無念さ、家族の怒り、失望感。
死刑囚の尊厳や人権だとか言うのなら、被害者の尊厳や人権はどうなる?
議員の時は死刑について発言は無かったのに
落選してから色々改革したいと言うのはおかしい。
そもそも死刑廃止推進者を敢えて法務大臣に任命する事は
鳩山、菅両氏の意向が反映している。
すなわち両氏とも死刑廃止推進派と言える。
死刑は公平な裁判の結果で、法律に基づいたものであるにもかかわらず
こういう主義の議員が閣僚になるというのは法治国家としてどうかと思う。
死刑執行権者である法相が死刑廃止の下地作りをするのはどうなんだろう。
千葉氏は強く死刑廃止を望むなら、今すぐ法相を辞任をし
純粋な一般人となってから活動すべきだ。