【DHC】2021/11/22(月) 田北真樹子×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】
00:11:38 中国 消息不明のテニス選手の動画公開
00:17:45 岸田首相「日本の立場で検討」外交ボイコット/英 外交ボイコット検討か 北京冬季五輪
00:34:29 小室さん側が解決金支払い 元婚約者に
00:53:30 岸田首相 参院選で改憲争点に
01:07:02 4候補 憲法議論前向き 立民代表選
01:24:37 台湾 ウイグル人権を提起 中国外相と電話会談/尖閣・人権問題で懸念伝達 日中外相
01:28:30 中国海軍測量艦が領海侵入 17年以来
01:38:08 入国制限5千人に緩和 26日から
01:47:49 防衛費7700億円計上へ 過去最大補正
岸田総理で良かったのかとの思いは日増しに募ってきます。
ジェンダーやらMeTooやら叫んでいた人は中国のジェノサイドについてどう思っているのでしょう。
男女同権より人の命の方が大事です。
人の命あってこその男女同権です。
特技は人の話をよく聞く事だと岸田さん。
岸田ノートに聞いた話を書き留めて政策に生かしたいとの事。
安倍批判を繰り返してきた左派の人達にとってはやり易い総理なのでしょう。
では中国に寄り添い、中国の主張を聞く総理は容認するのですか。
主張をよく聞き、意を酌んで対中国政策を考えてよいのですか。
平和法制反対の若者は「話せば分かり合える」と言っていましたが、中国はそんな生易しい国ではありません。
https://youtu.be/Z9a-tJPMA7Y?t=170
この人達は今でも中国は素晴らしい国だと言うのでしょうか。
自民党総務会長福田達夫
— 三木慎一郎 (@S10408978) November 21, 2021
中国訪問時のインタビューで本音を語る。
「中国の改革解放は素晴らしい歴史的な成功だと思っております。あまりに変化が大きすぎるので、世界がまだ戸惑っているのだと思っています」 pic.twitter.com/nNoPtqBmbu
2019年9月27日
— 三木慎一郎 (@S10408978) November 21, 2021
中国CCTVの映像です。 pic.twitter.com/GUjYYERRi0
公明党はジェノサイドは無視して北京五輪を応援したいのでしょうか。
【祝福北京オリンピック】
— 三木慎一郎 (@S10408978) August 11, 2021
中国共産党中央委員会の機関紙人民日報にてお祝いメッセージを送る人達。 pic.twitter.com/vVjT2wSlZP
外交ボイコットでは生温いと言っている人もいます。
選手も含めた全面ボイコットには躊躇してしまいます。
それでも西側諸国と足並み揃えるべきだと思います。
まさかの林訪中や岸田訪中はあり得ませんし、習近平国賓招待もあり得ません。
ここで日本には日本の都合があると、北京五輪参加をしたらどうなるのか。
よく考えてもらいたいです。
天安門事件後の日本の対応は褒められたものではありません。
同じ轍を踏まないでもらいたいです。