気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国の6議員が訪日 「関係改善の呼び水に」 あれだけ嫌がらせをしながら関係改善したいの?

2021-11-17 22:34:50 | 呆れる
(中略)

 この日午後、成田空港から入国した一行は、東京で開かれた在日本大韓民国民団(民団)の懇談会に参加した。

 17〜18日には日韓議員連盟の額賀福志郎会長、河村建夫元官房長官、日韓議連の中川正春運営委員長らと面談する予定だ。

 18日午前には衆議院議員会館で朝鮮通信使に関する韓日の合同会議を開く。

 18日午後に静岡県に移動し、19日に川勝平太静岡県知事、細野豪志議員(自由民主党)らと面談し、20日に帰国する。
(中略)

 また、2002年に両国がサッカーワールドカップ(W杯)を共同開催してから来年で20年になることを記念し、日本側に両国の国会議員によるサッカー大会の再開を提案する考えを示した。

 一方、金氏によると、日本滞在中に岸田文雄首相や自民党の茂木敏充幹事長林芳正外相らと会談する予定は「現時点ではない」という。
 
昨日から韓日議員連盟の韓国議員たちが日本に来ているようです。
日韓議員連盟の額賀福志郎氏、河村建夫氏、中川正春氏らと面会するそうですが、
河村氏は政界引退しても日韓関係には影響力があるのですね。
 
それにしてもあんなに嫌がらせをしても日本との関係を改善したいとは虫が良過ぎませんか。
慰安婦問題に徴用工問題、更には警察のトップが竹島に上陸したとの報道があったばかりです。
厚顔無恥とはこういう事でしょうか。
 
今回来日しているのは韓日議員連盟の中でも朝鮮通信使委員会のメンバーです。
 
実は林外相が朝鮮通信使交流議員の会の幹事だという事もあり、
何とか外相と面会し関係改善の糸口を掴もうとしていたとの話もあります。
 
ところが林外相との面会予定もなく、
勿論、岸田総理や茂木幹事長との面会も予定はありません。
 
不買運動までしながら、困った時には泣きついてくるって、
図々しいです。
 
おまけに日韓議員でサッカー大会をしたいとは、何を考えているのかと思ってしまいます。
 
。。。。。ところが驚いたことに日本側は日韓議員サッカー大会開催にすんなり合意したとか。

韓日国会議員のサッカー大会開催で合意 W杯20周年記念で | 聯合ニュース (yna.co.kr)

何? それ。って感じです。
 
韓国は日本に嫌がらせをし、約束を破り、嘘をついても平気です。
韓国は千年恨むらしいですが、日本は能天気なのか、嫌な事をされてもすぐに許してしまいます。
だから舐められるのでしょう。
 
 
そう言えば、6年前にも日韓の国会議員が親善試合をしました。⇩

日韓国会議員がソウルでサッカー親善試合。 - 気になる事  blueのためいき (goo.ne.jp)

 

楽しく日韓の議員がサッカーをする意味は何ですか。

今まで日韓議員で何度か親善試合をしていますが、それで日韓関係が良くなりましたか。

また日韓で困難な事柄が起こった時、日韓議員連盟の人たちは関係改善に奔走しましたか?

ただ楽しくサッカーをしただけで、国会議員としての役割を果たしたとは思えません。

それなのに、またサッカー大会をするとは呆れてしまいます。

因みに6年前の日韓議員サッカー大会参加の佐藤ゆかりさんは落選したようです。

本題と関係ありませんが。。。。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国警察トップの竹島上陸官房長官「事実なら遺憾」

2021-11-17 14:45:11 | 呆れる

韓国警察トップの竹島上陸 官房長官「事実なら遺憾」(産経新聞) - goo ニュース
2021/11/17 12:40

松野博一官房長官は17日午前の記者会見で、韓国の金昌龍警察庁長官が同国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことをめぐり、現時点で韓国政府側の確認が取れてないと説明した。「諸般の状況から上陸が行われたものと考えられるが、現時点で韓国政府から確認は得られていない」と述べた。

同時に「上陸が事実であれば、竹島が歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も明らかに日本固有の領土であることに鑑み、到底受け入れることができない。極めて遺憾だ」と非難した。韓国側の意図については言及を避けた。

松野氏は、事前の報道を受け、日本政府が韓国政府に15日に計画中止を申し入れ、16日にも厳重抗議したとも説明した。

韓国メディアは15日、金氏が16日にヘリコプターで竹島を訪れ、警備隊員を激励すると報じていた。

韓国警察のトップが竹島に上陸しました。

数日前から上陸予定との報道がありましたし、昨夕には聯合ニュースが上陸したと伝えています。

それなのに「上陸が事実であれば」との枕詞をなぜ付けるのでしょう。

林外相も同じく「報道が事実であれば」と言っています。

韓国警察トップが独島訪問 日本政府「強く抗議」 | 聯合ニュース (yna.co.kr)

林外相も「(上陸したとの)報道が事実であれば、到底受け入れられず、極めて遺憾だ。わが国の領土、領海、領空を断固として守り抜くとの決意の下、毅然(きぜん)と対応していく」

 

事実であろうがなかろうが、韓国のマスコミが上陸を報じているのですから強く抗議するのは当然です。

そもそも上陸如何よりも竹島は約70年間に渡って韓国に不法占拠されています。

日韓基本条約締結までに日本漁船300隻以上拿捕され、4000人近くの船員が劣悪な環境に抑留され、

死傷者は44人に、損害額は当時の金額で90億円を超えているのです。

竹島は不法占拠されているだけではなく、それまでに多くの日本人が死傷しています。

にもかかわらず、大統領が上陸しても、国会議員が上陸しても警察トップが上陸しても

日本はただ「遺憾だ」「断固拒否する」と言うだけ。

なぜ制裁や報復をしないのでしょう。

 

日本は弱腰、意気地なしの対応ですから、いつも韓国に舐められ悔しい思いをするのです。

政府は本気で竹島を取り返す気持ちがあるのか問いたいです。

まさかとは思いますが、山本太郎氏のような考えではないかと疑いたくなります。

 

 

 

日本の国土を守る為に断固とした態度をとる、と言えば、戦争をしたいのかと極端な事を言う人がいます。

そんなに自国を愛し、大事に思う事がいけない事なのですか。

国土があり国民があってこその国家です。

 

未だに平和安全法制(安保法制)を戦争法案と揶揄する左翼野党たち。

c60e8e40b9bc4435856d3721bbd7b806.pdf (shiminrengo.com)

市民連合と立憲野党の政策合意にあたっての声明 市民連合 (shiminrengo.com)

 

総選挙で左翼野党は共闘を組んで戦いましたが、思ったほど票は伸びませんでした。

しかしある程度評価できると来夏の参院選でも共闘を組む気配です。

彼らは戦争を回避できるなら、領土を取られても仕方がないと思っているとしたらとんでもないです。

 

では岸田政権はどうなのでしょう。

反日国と友好関係を結びたいと思っているとしたら考えを改めてもらいたいです。

取られたものは取り返す。

当たり前です。

領土も国民も取られたら取り返す、この精神を忘れないで欲しいです。

 

不法占拠しているのにも関わらず、韓国は竹島に韓国領との石碑を設置し、

武装警官も常駐させ、建造物やヘリポートまで設置しています。

ところが尖閣諸島は日本の領土にもかかわらず、未だに公務員常駐はおろか、

国民の上陸を許さず、中国への過度の配慮をしています。

このちぐはぐさ。

岸田政権には領土、領海、領空、そして国民を断固守り抜く強い気持ちを持ってもらいたいです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓情報(ゆんばん)日本国大使館前金所長対反日行動ダイジェスト

2021-11-17 12:33:37 | 動画

 

日韓情報(ゆんばん)日本国大使館前金所長対反日行動ダイジェスト

 

日本大使館前の水曜集会は有名ですが、最近この集会も様変わりしています。

以前は尹 美香率いる挺隊協(現在は正義連に名称変更)が中心でしたが、

最近ではこの正義連に反対する「自由連帯」と親日勢力の清算を主張する「反日行動」が中心となり、

場所取りに失敗した正義連は聯合ニュース本社前での集会を余儀なくされています。

 

この集会の様子は随時ライブ配信されていますが、何せ韓国語ですし、ハングル文字です。

演説内容がさっぱり。。。。。

そんな時、「ゆんばん」さんが日本語通訳と解説をしてくれて感謝です。

 

今日の集会の様子はこちらです。⇩

위안부사기 이제 그만 - YouTube

 

日韓情報(ゆんばん)日本大使館前少女像から中継 - YouTube

 

今日の虎ノ門ニュースでも一部紹介されていました。⇩

00:39:51 韓国 「少女像」周辺大荒れ 衝突激化

 

日本叩きの為に利用され続けている慰安婦像です。

その根拠となった一つが河野談話です。

韓国の反日が収まらない事には日韓友好もあり得ません。

別に友好関係を築きたいとも思いませんが、それでも事実と異なるデマを流布されては堪りません。

 

折角、韓国では事実に基づいて真実を訴える人が増えてきたのです。

特に親日だと分かれば袋叩きにされる韓国ですから、身の危険も感じながらの訴えですから勇気を称えたいです。

だからこそ、日本は河野談話をどうにかするべきだと思います。

 

特技が人の話をよく聞くと言った岸田さん。

是非、河野談話見直しを主張している人たちの声をよく聞いて欲しいです。

当然、聞くだけでは意味ありませんから、河野談話をどうするのか決断するべきですし、

岸田さんは6年前の慰安婦日韓合意に外相として関わった当事者ですから、

慰安婦問題を真の最終的不可逆的に解決してもらいたいです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ皇室担当・橋本寿史氏愛子さまのティアラ「眞子さんや佳子さまよりも格が上のような形での」

2021-11-17 11:17:52 | 呆れる

フジ皇室担当・橋本寿史氏 愛子さまのティアラ「眞子さんや佳子さまよりも格が上のような形での」(スポニチアネックス) - goo ニュース
2021/11/17 09:45

 フジテレビの皇室担当の橋本寿史解説委員が17日、同局の情報番組「めざまし8(エイト)」(月〜金曜前8・00)に出演。12月1日に20歳となられる天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが宝冠大綬章を授与され、儀式で着用するティアラが借用されることについて言及した。

 これまで女性皇族は成年した時に、ティアラをつくることが多かった。今回はコロナ禍の影響を鑑みて新調せずに、天皇陛下の妹である黒田清子さんに借りて行事に臨むことになったという。

 橋本氏は「やはりコロナ感染症で、経済活動とか国民の暮らしというものにいろいろな影響が出ているということを(皇族の)皆さま案じられていて、今の時期につくるのはふさわしくないのではないかということから天皇皇后両陛下、愛子さまがご相談になり、つくられない決断をされたと聞いています」と解説し、「黒田清子さんは、上皇ご夫妻の長女で、天皇皇后両陛下の時代の長女でらっしゃる、そして今の両陛下の長女でらっしゃる愛子さま、立場もそういうような形で同じことになりますので、黒田清子さんのティアラをお借りするのが一番ふさわしいとお考えになったのではないでしょうか」と推察。そして「そういった意味では、眞子さんや佳子さまよりも格が上のような形でのティアラを着けられる」と話した。
皇室では格が重要視されています。
 
同じ上皇陛下の孫でも長男の娘と次男の娘では格が違います。
年齢が上でも愛子さまの方が格上になり、愛子さまには「敬宮」と言う称号が与えられています。
 
男子と女子、長男と次男、様々な格があり時代とともに変わるものではありません。
男女平等という考えを超越しているのが皇族であり、男系男子が古代から継承されているのです。
 
天皇陛下の娘である愛子さまは来月1日に成年を迎えられます。
女性皇族であればティアラなど装飾品一色を新調するのが慣わしですが、
愛子さまはティアラの新調はされない様です。
 
  ※眞子さんと佳子さま ⇩
 
  ソース画像を表示     ソース画像を表示
 
これはコロナ禍で経済が疲弊している為、黒田清子さんのティアラを借用されるとか。
ここでまた眞子さん佳子さま姉妹と比較して、おかわいそうだとの声も聞こえます。
 
しかしお金の出処が違いますから、単純に比較するようなものではありません。
 
通常は公費で作られ、降嫁される時に国に返還されます。
つまり皇族女性のティアラは国からの「借り物」ですから、眞子さんのティアラも国に返却されています。
ところが黒田清子さんの場合、天皇家の私費「内廷費」で作られているので私物になります。
 
ですから単純に比較して眞子さん佳子さま批判に繋げる事はおかしなことです。
換言すれば、それだけ内廷費に余裕があるという事です。
 
※天皇家の内廷費と、皇族方の皇族費
 平成3年度の内廷費は3億2,400万円、秋篠宮家は1億2,810万円。
※秋篠宮殿下が皇嗣となられた為増額。以前は秋篠宮家は6,710万円でした。
 因みにこれらに所得税はかからない様です。
 
これらの事を考えると眞子さんと佳子さまへの批判は筋違いです。
それにしても眞子さんの決断が皇室を二分化してしまいました。
この事を眞子さんはよく考えての決断だったのか少々疑問です。
 
渡米されたと言うものの、まだまだ小室家問題は後を引きそうです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ(Vol.592)】短波国際放送の政府管理について(R3.11.17)

2021-11-17 08:34:56 | 動画

 

短波国際放送の政府管理について(R3.11.17)

 

令和3年11月17日水曜日のショートメッセージ(Vol.592)。

現在調査会の短波放送「しおかぜ」は茨城県古河市にあるKDDI八俣送信所から送信しています。

短波放送の送信ができるのは全国でここだけです。その国際放送、「しおかぜ」に限らず邦人保護のために政府が管理すべきではないか、というお話しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする