気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

政府、外国人の新規入国停止で調整オミクロン株めぐり全世界対象に

2021-11-29 16:30:44 | 呆れる

政府、外国人の新規入国停止で調整 オミクロン株めぐり全世界対象に(朝日新聞) - goo ニュース

 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」をめぐり、政府は全世界を対象に当面の間、外国人の新規入国を停止する方向で調整に入った。29日午後にも発表する。岸田文雄首相は同日午前、「さらなる水際対策の強化については引き続き検討を行っており、しかるべきタイミングで発表したい」と述べた。首相官邸で記者団の取材に答えた。

 日本は27日から順次、南アフリカなど9カ国について、日本人帰国者らは、国指定の宿泊施設での10日間待機が必要となる水際対策の強化を実施している。対象はほかにジンバブエ、ナミビア、レソト、エスワティニ、ボツワナ、ザンビア、マラウイ、モザンビークのアフリカ南部の国々だ。

 岸田氏は29日、「オミクロン株については、強い危機感をもって臨んでいる」と語った。日本は今月8日から、海外のビジネス関係者や留学生、技能実習生の新規入国を認める規制緩和を行っているが、この9カ国については適用しないとしている。政府は、この規制緩和を当面停止する方向で調整をしている。

 イスラエルは27日、オミクロン株の感染者が確認されたことを受け、原則としてすべての外国人の受け入れを2週間禁止することを決めるなど、世界各地で感染確認が広がっている。

菅政権の時よりも、反応が早いです。

それだけこの新規の変異株を脅威だと危機感を抱いているのでしょう。

とはいうものの、やはり海外に比べて動きが遅いです。

調整するも何も、速やかに海外からの入国者を制限すべきです。

検査の余裕があれば、入国者全員の14日間隔離でもいいですが、

それだと検査も、隔離場所も足らなくなる可能性があります。

というのも、このところの陽性者減少で入国人数の緩和をしています。

やっとここまで落ち着いてきているのに、オミクロン株流入で元の木阿弥になってしまいます。

 

因みに韓国では即座に実行に移しています。

南アなど8カ国からの外国人入国禁止 国民は隔離=韓国 | 聯合ニュース (yna.co.kr)

この点については韓国に見習うべきです。

 

もっと政府は危機感を持って欲しいです。

万が一、国内でオミクロン株が確認されても2週間の完全隔離で市中に広がる事も防げます。

10日間の待機でいいのですか。

待機と聞くと隔離よりも緩やかに聞こえます。

どう違うのかよく分かりませんが、14日間の完全隔離をお願いしたいです。

 

善は急げです。

そして後悔先に立たずです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして新変異株? ナミビアからの入国者が陽性。ゲノム解析の結果を待ちたいです。

2021-11-29 13:43:00 | 呆れる

 後藤厚生労働大臣は、新たな変異ウイルス「オミクロン株」で水際対策を強化しているナミビアから入国した30代の男性1人が、新型コロナに感染していたと発表した。

【映像】岸田総理、外国人の新規入国を停止する考え

【アベマ厳選】注目の最新&独自ニュースをチェック! - 新型コロナ - 外国人の入国を原則停止 岸田総理 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 厚労省によると、ナミビアからきのう成田空港に入国した30代の男性が新型コロナに感染していたことが判明した。発熱の症状があるものの症状は重くなく、現在は検疫所の指定施設で療養している。一緒に入国した妻と子供は陰性で、同じ機内でも陽性が判明した人はいなかった。

 男性の検体はきょう国立感染症研究所に到着する予定。数日間かけてゲノム解析を行い、オミクロン株に感染していないか確認が進められる。(ANNニュース)

まだ新変異株(オミクロン株)かどうか分かっていませんが、検疫所では危機感を持って対応してもらいたいです。
 
というかゲノム解析をしないと変異株かどうか分からないみたいですから、
今まで既に感染者が入国しているかも。。。
と思ってしまいますが、どうなのでしょう。
 
折角、新規陽性者も減っているのに。
一難去ってまた一難。
 
今までの経験を活かして感染予防を徹底しましょう!
それしかないですね。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万円給付、事務費1200億円との批判財務相「承知してない」

2021-11-29 13:15:00 | 呆れる

10万円給付、事務費1200億円との批判 財務相「承知してない」(朝日新聞) - goo ニュース
2021/11/27 20:34

 岸田内閣が決めた子育て世帯への給付金にかかる事務費を「1200億円」と財務省から聞いた――。野党側がそのように記者団に語った件について、鈴木俊一財務相は27日、「いくらかかるのかはまだ聞いていない。(給付金は)いずれ適切に執行されると思っている」と述べた。野党は、政府が複雑な給付手法をとったことが事務費の増大を招いた、と批判を強めている。

 この給付金は、一定の所得制限のもとで、18歳以下の子どもがいる世帯に1人あたり10万円相当を政府が配るもの。現金5万円とクーポン5万円に分けて支給する形が想定されている。

 立憲民主党の後藤祐一氏は26日、衆院予算委員会理事懇談会で財務省から、給付事務にかかる費用について「約1200億円」と伝えられた、と記者団に説明。もし現金給付だけなら事務費は300億円で済んでいたといい、後藤氏は「2回目をクーポンにすることで900億円ぐらい余計にかかる」と批判。臨時国会で政府に問いただすとした。

 こうした点について、訪問先の新潟県糸魚川市内で記者団の取材に応じた鈴木氏は、具体的な金額を事務方から聞いていないとして、「承知してない」などと明言を避けた。一方で、「クーポン券でお支払いをすることで、確実に子どものために使っていただく、必ず消費をしていただく」と強調。クーポン形式をとるのは、給付金が貯蓄に回らないようにするための「工夫」だと説明した。

岸田政権成立から2か月余り。

ちょっと見は良いような気がしますが、どうも迷走中としか思えません。

反安倍が酷かったマスコミも岸田さんには甘いと感じます。

 

岸田さんの特技は人の話をよく聞くでしたが、聞き過ぎてあっちにフラフラこっちにフラフラ。

そんな感じがします。

 

給付金の所得制限も本当に困っている人を助ける事になりませんし、

5万円クーポンも事務経費が嵩むと批判されています。

現金だけなら300億円。

クーポンには900億円。

合計事務費が1200億円もかかるとか。

この事については玉木雄一郎氏が以前から指摘していました。

 

それにしても事務費が余計にかかる事を知らなかったと財務相。

大丈夫?

官僚の言うままなのかと思ってしまいます。

 

ところで昨年の特別定額給付金10万円支給ですが、これもかなりの経費が掛かっています。

申請用紙にかかる費用。

郵送費。

コールセンター。

送金手数料。

不備があればまた用紙の送付。

人口の多い都市では企業に丸投げでしたから、更に費用が掛かっていた筈。

こちらの事務費もどれぐらいだったのか知りたいですね。

 

消費税は目的税だからコロナでの支援には使えないと聞いたことがありますが、

それでも1年限定の消費税ゼロ、もしくは消費税5%なら経済浮揚に繋がりますし、

経費はそれほど掛からないのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。

消費減税は野党が訴えていましたが、自民党はどう考えているのか聞きたいです。

 

とにかく経費は出来るだけ抑え、生活困窮者を支援して欲しいです。

何もかも上手くいくとは思いませんが、それでも今の10万円給付が本当にいいのか、

困っている人を助けつつ、景気浮揚になるのかと疑問ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子恵美氏、竹島は「不法占拠です」韓国の「実効支配」に反発

2021-11-29 12:08:37 | 動画

金子恵美氏、竹島は「不法占拠です」韓国の「実効支配」に反発(デイリースポーツ) - goo ニュース
2021/11/28 14:50

金子恵美氏、竹島は「不法占拠です」韓国の「実効支配」に反発

 元衆院議員の金子恵美氏が28日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」に出演し、竹島の「実効支配」を「不法占拠です」と訂正した。

 番組では、日韓関係について討論。金子氏は今月16日に韓国警察庁長官が竹島に上陸したことについて「日米韓で共同会見(17日に予定されていたが急きょ中止)する直前になぜ?韓国政府の中で意思統一ができていたのか」と疑問を投げかけた。一橋大学大学院准教授のクォン・ヨンソク氏は「文在寅政権は、日本に融和な姿勢を取ってきたと思っているが、日本側が会談にも応じない。警察庁長官に『行くな』と積極的に止めるモチベーションが上がらなかった」と説明した。

 しかし、金子氏は「日本はルールを遵守するとか規律っていうところを大事にするから『約束を反故にしてきたのはどっちなんだ』っていうのはあるべき」ときっぱり。さらに「融和的だって言ってましたけど、輸出規制のことを言ってきたり、福島の処理水のことを懸念だと言ってきたり」と「融和」とはほど遠い現実を指摘。竹島についても、国際司法裁判所での解決を韓国が拒否しており「ずっと平行線」と説明した。

 韓国の大統領候補・李在明氏が日本に対する不信感を示し「日米韓軍事同盟は危険かもしれない」と発言したことに、クォン氏は「彼が一番に例に出していたのが独島・竹島の問題。お互い領土を主張していますけど、実効支配を70年以上韓国がやっている『これの現状変更をする気なのか、日本は』と。そこの不信感がある」と真意を説明した。

 金子氏はクォン氏の発言中に「実効支配?」と疑問符を付けた。発言後に「実効支配とおっしゃったけど、不法占拠ですね。日本からしたら」と即座に訂正。李在明氏の発言は「国民の中の反日感情をたきつけている」と反日で有権者を引きつける「いつもの」手法だと分析した。

 外務省のホームページによると竹島は1905年に島根県に編入された。終戦後、サンフランシスコ平和条約でも日本の領土から除外されなかった。しかし、条約発効直前の52年1月に韓国は「李承晩ライン」を設定し、竹島を“領土”として取り込んだ。当時、日本は自衛隊も設立(54年)もされていない時期だった。
日曜お昼のテレビタックル。
たまたまこの場面を観ていました。
 
酷いですね。
なぜこんな偏った意見の大学教授を出演させるのかと思いました。
東海大教授の金慶珠さんはよくテレビに出ていますが、
一橋大学大学院准教授のクォン・ヨンソクさんは初めてです。
でも考えは同じ、事実を無視して反日の考えの様です。
 
ソース画像を表示  ソース画像を表示
 
 
それにしても記事のタイトルに悪意を感じます。
実効支配に反発? 
反発ではなく、訂正であり抗議も含まれています。
 
金慶珠さんもクォンさんも日本の大学で偏向思想を講義していると思うと、
東海大や一橋大は採用を再考して欲しいです。
 
また金子さんが実効支配ではなく不法占拠だと言ったところ、
大竹まことさんが「金子さんの意見は過激だ」と発言。
どこが過激ですか。
間違いを訂正しただけです。
本当に嘆かわしいです。
テレビで発言するからにはもっと事実を知っておくべきです。
 
他にもクォンさんは一方的に日本が悪いと主張していましたが、
繰り返しになりますが、この偏向思想を学生に講義しているかと思うと嘆かわしいです。
 
この件についてtweetされていた方がいました。
動画を観た方がより分かりやすいと思いますのでご覧ください。⇩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう、フリーアナの女性も考えが浅いです。
これでアナウンサーだそうですから、大丈夫?と思ってしまいますし、
元某スポーツ紙の記者だった方が拙ブログに次のようなコメントを寄せていましたが、
>貴女のブログを読んでいたら、野党、韓国、中国をこれでもか、というほど一方的に汚ない言葉で罵っている。
 
事実に反する主張を否定することが「汚い言葉で罵っている」と思うらしいです。
大竹まことさんも同年代のようですが金子さんの訂正発言を「過激だ」とは、ほんと嘆かわしいです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ(Vol.604)】一式双発高等練習機を見に行って思ったこと(R3.11.29)

2021-11-29 08:53:02 | 動画

 

一式双発高等練習機を見に行って思ったこと(R3.11.29)

 

令和3年11月29日月曜日のショートメッセージ(Vol.604)。

陸軍一式双発高等練習機を見に行ってきました。

立川飛行機(現立飛)が製造した多用途の練習機で、1300機以上製造された非常に使い易い機体だったそうです。

展示されたのは立川市の立飛敷地内。

公開された機体はもともと昭和18年(1943)に秋田から青森に飛行中エンジントラブルで十和田湖に不時着水したもの。

引き上げられて三沢で展示されていましたが、製造した立飛が譲り受け、展示しました。

それを見ながら感じたことをお話ししました。

 

※画像は荒木さんブログより

Dsc07112  Dsc07120

 

※関連の産経記事

十和田湖に沈んだ旧陸軍練習機 〝故郷〟の東京・立川で公開 - 産経ニュース (sankei.com)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする