釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

使い分けたい!ボートもタックルの一部です!

2017年07月02日 23時58分04秒 | ボート
 自分のバス釣りのスタイルはマイボートによる釣りです。中学・高校生のフローターに始まり、高校卒業後にはすぐにアルミボートを手に入れ、以降基本マイボートによる釣りしかしません。なぜって?まぁいろいろな理由がありますが・・・

 ざっと挙げてみると、レンタルボートやオカッパリでやれない釣り場で釣りができるので比較的プレッシャーが低い魚を相手にできる。自分の船なので好きに改造、艤装して快適な釣りができる。レンタルボートだと時間の制限があるがマイボートなら朝・夕マズメをきっちりと狙える等々です。


『シーニンフ10K』。最初に買ったアルミボートです。一人乗りとしては手ごろなサイズで最高でした!

 もちろんデメリットもたくさんあり、家・釣り場での船のセッティングが大変、購入費、維持費が高い、船や備品の置き場を確保する必要がある、船を降ろせる場所自体があまりない、等々ですが、それでもやっぱり自分の場合はマイボートでの釣りしか考えられません。

 
現在のメイン船の『フォーカスポインター』トレーラブルボートは準備や後片付けが楽ですが、使用できる場所が少ないです・・・

 で、それも突き詰めていくと、一つの船だけでは足りなく感じてきます。現状トレーラブルボートと、フロートボートを所有していますが、あともう1艇、カートップできる小型のパントがどうしても欲しいです。以前10ftのVボートをカートップしていましたが、やはり年齢による体力低下を考えれば35kg以上の船は無理でしょう。


セカンドボートの『フロートボート』。準備の手間や船内の狭さなど、船としては嫌いですが、これでしかできないフィールドもあるのでやっぱり必要な船です。

 というわけで乗りたい船は一つだけしかないんですが、どうしても高い・・・中古で探してもやはり使い勝手がいいせいかほとんど出回りません。年間数回出品されてもメッチャ高くてこれなら新品買った方がいいかなと思える価格だし(>_< )というわけでいろいろ悩み中であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする