このWP-298を入手した時には、フロントとリアにシートベース加工がしてありました。ってまずリアにイスは要らんな・・・。そしてフロントのシートベースも補強の板が邪魔・・・もっと言えばただでさえフロントヘビーなWP-298だからもっと後ろにベースをセッティングして欲しかった・・・
まったく、どこの店が作った船たよ!って、オラが会社の船ですた^_^;もちろんこれらのベースや補強の板を外しただけでもかなりの軽量化になります。ただ自分の場合はこんなデコボコした船じゃ最重要課題である昼寝ができん!という理由で外すことにしました(^.^)
リアはシートベースじゃなくてカーペット巻いていて欲しかった^_^;アルミが剥き出しなんで炎天下での作業中に何度もアチッ!ってなったよ(+_+)
というわけでフロントの補強板を外し、リアのベースと板を取っ払いました。フロントは余裕のあるときにもっとベースが後ろにくるように作り直しするとして、リアは適当に丸くくり抜いた木片を埋め込み、カーペットを貼り付けてごまかすとしましょう(^.^)
後ろの人の快適さなんて知りませ~ん!(^.^)シートベースなんて取っ払ってやったぜぇ~!ww
フロントの補強ももちろんあった方がいいですが、昼寝の時に背中が痛くなるから当然排除です(^_^)ゞ
まったく、どこの店が作った船たよ!って、オラが会社の船ですた^_^;もちろんこれらのベースや補強の板を外しただけでもかなりの軽量化になります。ただ自分の場合はこんなデコボコした船じゃ最重要課題である昼寝ができん!という理由で外すことにしました(^.^)
リアはシートベースじゃなくてカーペット巻いていて欲しかった^_^;アルミが剥き出しなんで炎天下での作業中に何度もアチッ!ってなったよ(+_+)
というわけでフロントの補強板を外し、リアのベースと板を取っ払いました。フロントは余裕のあるときにもっとベースが後ろにくるように作り直しするとして、リアは適当に丸くくり抜いた木片を埋め込み、カーペットを貼り付けてごまかすとしましょう(^.^)
後ろの人の快適さなんて知りませ~ん!(^.^)シートベースなんて取っ払ってやったぜぇ~!ww
フロントの補強ももちろんあった方がいいですが、昼寝の時に背中が痛くなるから当然排除です(^_^)ゞ