釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ビッグベイト用のリールのために、EVAラウンドノブを買うぞ!

2021年03月10日 08時38分21秒 | ロッド・リール
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、最近はなぜか今更ながらにビッグベイトをちょくちょくと入手しているT-REXですが、今までであれば気が向いた時にちょっと投げる程度だったのでリールは特別なものではなく普通にスティーズなんかを使っていました。でもこれだけルアーが揃うとやっぱりそれに向いたリールを使いたくなってきたりして・・・(^_^;)

 確かにアルミボディーのスティーズAならともかく、SV TWでは正直剛性不足やギアやクラッチなんかも不安があります。。だからといって先日もうリールは買わない先言をしたばかりだし、同じ竿を使っていてもビッグベイト以外の用途ではやっぱりスティーズSV TWはとても優れているのでできればこれを使いたいんですよね。。

ビッグベイト専用のタックルならばそれ用にリールを揃えてもいいんですが、竿がキングバイパーのため重めのルアー全般に使ってますので。。

 というわけで決心しました!スティーズSV TWをぶっ壊〜す!(;・∀・)言うてもビッグベイトだけを投げるわけでもないし、毎日釣りをするわけでもないT-REXごときがちょろっと2ozクラスのビッグベイトを使っただけで本当にスティーズがイカれるのかを見てみたいのです(^_^;)

 もしギアとピニオン等がイカれて交換したとしても1万円以内で直るなら、実験代としては安いもんです!?そしてどうしてもダメそうなら頑丈なリールの購入も考えようかなと思っています。てか、ナマズ釣りで超お気に入りで使っているバンタムMGLを使えばいいだけの話なんですけどね。ヘビーデューティー仕様にチューンしてあるし(^_^;)

このリールはPE2.5号を入れてビッグベイト、ヘビーカバー・マット撃ち、マグナムクランク等で使っていますが、確かに剛性感はありません(^_^;)でも軽くて操作性はバツグンなんですよね(^o^)

 そんなわけでとりあえずはスティーズSV TWを使いますが、より快適に使うためにハンドルノブはEVAラウンドノブに交換することにしました。以前バス釣りでもEVAラウンドノブを導入したことがありますが、結局必要ないと判断し現在はI字ノブだけを使っています。バスでは繊細な操作を重視することが多いですからね。

軽さ、繊細な操作、素早い回収等のためにI字ノブを使っていますが、ビッグベイトを多用するとなると話は変わってきます(^_^;)

 ただパワフルに使うことが多いナマズ釣り用のバンタムMGLではEVAラウンドノブを使用しています。比較的大き目のルアーを使うことが多いのと、ゴリ巻きの強引なファイトをすることが多いためですが、ノブを変えただけでまるでリールを変えたかのごとく超快適に使用できます!もはやラウンドノブ以外ありえませんね(^o^)

ガッシリしていて、でかいナマズをバンバン抜いても全然へこたれません!バンタムMGLをビッグベイト用で使っている人も多いですよね!本来こいつを使うのが一番いいのはわかっちゃいるんですがね(^_^;)

 というわけで次回以降、何のノブを買い、どんな感じに仕上がったのかお披露目したいと思います(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) LTD SV TW 1000HL 左巻き 00630204価格:69299円(税込、送料無料) (2021/2/21時点)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする