さて、先日ビッグベイト用のリールのノブをEVAラウンドノブに交換したと書きましたが、今回購入したのはブリモのEVA ハンドルノブ Sanctus brave410 glamorです!って、名前分かりづらいよ!何て読むの!?なんかこんな感じで他にもユーザー思いぢゃない、分かりづらいとこが随所にあったメーカーでした(^_^;)


初めて使うメーカーのものなので多少不安はありましたが、クォリティー的には全然OKですね!(^^♪
本当は過去に何度も購入し愛用しているアベイル製のノブにしたかったのですが、ちょうど在庫切れだったのもあり今回はお試しでこちらのノブにしてみました。ホームページを見てもメーカー名もよくわからない会社ですが(ブリモ?)、アベイルと同じ新潟県南魚沼産なので何か関係あるのかな?と思いましたが、アベイルはいつの間にか長野県になってましたね(謎)
まぁどうでもいいことはほっといて、コイツのスペックは直径27mmのラウンド型で長さは41mm、重さは約5g位ですね。って、やっぱり今使っているアベイル製のEVAラウンドノブとほとんど同じ様なスペックだな(^_^;)こういったノブでは結構重いものも多いのですが、こいつはなかなか軽量ですね。巻物では重いノブの方が気持ち良く使える場合もありますが、T-REXの好みは軽いやつです(*^^*)


今使っているものに似てるので、違和感なく使うことができます!他メーカーや海外製の安いやつも使ったことがあるけど、形状や重さが気に入らないものが多かったですね(^^;)
で、実際の取り付けですが、T-REXの場合ポン付けというわけにはいきませんでした。。ハンドルは先日記事にした半欠陥品だったKTFのIXA ハイパーオフセットカーボンハンドルだったんですが、ノブを固定するスクリューが短かったせいか?スクリューを締め込むとノブが固定されてしまい回りません(;´Д`)なのでちょい長いスクリューを削り込んでジャストサイズに加工して取り付けました。
また、ダイワ用スペーサー付属とあるだけで、どこに入れるか書いてないのでよくわかりません。。とても不親切ですよね(~O~)多分ハンドルの1番根本に入れるで大丈夫だと思うんですが、違ってたら教えて下さい(;^ω^)まぁ付けた感じはそれ程高級感があるわけでもなく、粗悪と言う程でもなく、コスパ的にはいいかなといった具合です(*^^*)
価格は各メーカーのEVAラウンドノブの中でも最も安い部類じゃないでしょうか。ただノブキャップを別途買わないといけないので、ベイトリール1台分で4200円程しました。。ベアリングも別途必要なので、持ってなければさらなる出費になります(;´Д`)まぁ他のメーカーのものはもっと全然高いですがね(^^;)

ノブキャップを買い忘れた・・・との口コミをよく見かけるので要注意です!このノブは一部のシマノのノブキャップと互換性があるみたいですね。
が、このノブには決定的な問題点があります・・・画像を見てもらえば一目瞭然ですが、このノブの両端にはゴールドの装飾がなされているんですね(~_~;)これにより取り付けるリールによってはかなり浮いてしまいます。。まったく余計な事を・・・普通にブラックにしてくれたらどんなに良かったことか。まぁ今回取り付けるリールにはたまたまマッチするから良かったですがね( ̄▽ ̄;)
果たして、大枚を叩いて購入したノブは機能的、ビジュアル的にはどうなのか!?まぁ、見た目の部分は好みがあるのでなんともですが、T-REX的にはブラック&ゴールドでまとめたスティーズSV TWに、マッチョな感じのハンドル周りがなかなかいいんでないかい!?派手なカラーパーツにはない渋さがなんともたまりません!(#^.^#)


このリールではノブ自体に装飾されたゴールドパーツがうまくハマりましたが、他のリールへの移植は厳しそうですね(^^;)
そして今回ノブ交換をした理由である肝心の巻き重り感は減少したのかというと、確実に巻き取りは楽になりましたね!!(^^)!メインで使う2ozクラスのルアーではそれ程ストレスなく扱うことができるはずです。やっぱりノブをつまんで巻くのと握りこんで巻くのとでは結構な違いがあるということでしょう(^^♪
ただハンドルはリールの外側に付いているので、わずか1グラムの重さの違いも明確にわかってしまいます。T-REXが高価なIXA ハイパーオフセットカーボンハンドルを使っているのはまさにそれが理由なんですが、今回のノブ変更により今までよりわずかな重量UPと、より重心が外側にきてしまったせいで多少持ち重りは感じますね。。


これでミドルクラスのビッグベイトもだいぶ扱いやすくなるはずです!ビジュアル的にもいい感じです(#^.^#)
といった感じでおおむねノブ交換は満足したわけですが、これによりビッグベイトを扱うスティーズSV TWの剛性感やギヤやクラッチなどの根本的問題点が解決したわけではありません。。というわけでとりあえずやれることはやったのでこの状態で使ってみて、やっぱりダメだったらリールの変更を考えましょうかね(^^;)