昔はペラの付いたスウィッシャーと呼ばれるタイプは水面で扱うトップウォータープラグ、もしくはテールにペラの付いたミノータイプが主流だったと思いますが、近年はデッドスローのただ巻きで使うプロップベイトなるルアーがとても多くなってきました。これにはフローティングだけではなくシンキングタイプもありますよね(*^^*)


昔はペラものといえばジャバジャバと派手なスウィッシュ音を奏でて釣っていたものですが、近年はデッドスローに巻いて消え入るようなサウンドでシャラシャラとやる程度ですね(^_^;)
とても回転の良いペラを備えた近年のプロップベイトは他のルアーには反応をしない魚をも狂わせてしまう特殊な力を持ったルアーだと思っており、T-REXも絶大な信頼を寄せているルアーの1つです(*^^*)水面や水面下をボディーは揺らさずとてもゆっくり水平移動しながらも、ペラだけが高速回転するのが効くんですかね?
さて、今回の主役は昔ながらの典型的なシングルスウィッシャーであるラッキークラフト社のベビープロップです。こいつは55mm・5.2gと最小クラスのシングルスウィッシャーながら、非常に芸達者なルアーなのです!ラッキークラフトが乗りに乗っていた時代の、名作ベビーシリーズの一角です。

ずいぶんと昔のルアーですが、今でもこれに代わるルアーって他にないですよね!?って某トッププロが記事にしているのを見て自分も1軍ボックスに移籍です(#^.^#)
特徴は立ち気味の浮き姿勢にボディーに対しやや小さめのペラですが、水の抵抗も少ないせいか非常に首振りをしてくれるんですよね(*^^*)またダイブさせてもペラが発したバブルを水中に引き込んでくれるので、小粒ボディーながら頑張ってその存在感を示してくれます。
正直ペラの回転はそれ程いいとは言えないので、ただ引きよりは上述したようなアクションを狭い範囲でネチネチ誘うのがこいつに合った使い方に思います。サイズ的に小魚にも虫にもなり得る、とても出番の多いルアーですね(^o^)


本当にラッキークラフトのベビーシリーズは良くできてます!小さなルアーって動きがショボイものが多いですが、こいつはきっちりといい仕事をしてくれますからね\(^o^)/
こんな小さなサイズでまともに動いてくれるシングルスウィッシャーってほとんどありませんが、こいつは多彩なアクションを披露してくれるので動かしていて楽しいし、サイズを問わずよく釣れるのでトップの醍醐味を味わえる、他では代えが効かない貴重な存在なんですよね!今季は渓流ベイトフィネスタックルで楽しみたいと思います(*^^*)


小さくてそこそこにしか回らないペラがデフォルトですが、今時のハイレスポンスなペラを付けたらどうなるんだろう!?ペラものはいろいろとイジのも楽しみの1つです!(*^^*)