金曜日から出かけて、昨日の夜遅くに帰ってきました。
金曜日は開会式など。
土曜日の朝6時00分から6組の別れて、3分ごとに20人のグループがスタートします。
スタート場所は名古屋城の正門です。
私は第4組で6時09分スタートでした。
結果から書くと、日曜日の朝8時44分に金沢の兼六園にゴールしました。
記録は26時間35分で、トップから4番目のゴールでした。
その日のうちに郡上市白鳥に戻り一泊。
昨日の月曜日は白鳥で閉会式やパーティがあり、その後我家に帰ってきました。
昨年は40Kmあたりからゴールまで苦戦の連続でしたが、今回は中間点当たりまではまあまあ走れました。
その後、ひるが野の下りで両足の親指の爪が浮いてきて痛みが激しくなってきました。
このままでは走り切れないと思い、シューズの当たるところをエイドで借りたハサミで切りました。
その後、足の痛みはだいぶマシになってきましたが、180Kmくらいから食べ物が食べられなくなり、上りでは歩くことが多くなってきました。
残り30Kmあたりから食べられないので、ガス欠気味になり平地でも歩きが入るようになりました。
残り10Kmあまりになり、後ろからのランナーが迫ってきたのと27時間を切ってゴールしたいと思い、頑張って走りました。
兼六園までの5Kmくらいが、ほんとうに長かったです。
今回は右膝と腰に不安を抱えながらでしたが、幸いにも酷い痛みも出なかったし、気象にも恵まれていたと思います。
スタートした昼間はちょっと暑かったけけど、夜は気温もそれほど下がらず走りやすかったです。
第1の目標、完走はもとより密かに狙っていた30時間切りを大幅に上回る記録でゴールできたことは、ほんとうにうれしいですね。
これも、たくさんの皆さんの応援のおかげと感謝しています。
ありがとうございました。
閉会式で完走証をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/846ad96f49fb76b3fcb457c0cf0dd88a.jpg)
桧の板の立派な完走証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/abcfa205e0335166ea0e37161c94145a.jpg)
今回のナンバーカードです。「感謝」「ありがとう」「あきらめない」と書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/901df16f450a7c376f42ce7d6ee8e106.jpg)
137.4Km地点のエイドでハサミを借りて、シューズを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/5f0018368ca725908ea023686bba8549.jpg)
今日の足の状態です。だいぶ浮腫んでいます。足の爪も痛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/ed72a58becb3e56bfb83830c4f5f3840.jpg)
金曜日は開会式など。
土曜日の朝6時00分から6組の別れて、3分ごとに20人のグループがスタートします。
スタート場所は名古屋城の正門です。
私は第4組で6時09分スタートでした。
結果から書くと、日曜日の朝8時44分に金沢の兼六園にゴールしました。
記録は26時間35分で、トップから4番目のゴールでした。
その日のうちに郡上市白鳥に戻り一泊。
昨日の月曜日は白鳥で閉会式やパーティがあり、その後我家に帰ってきました。
昨年は40Kmあたりからゴールまで苦戦の連続でしたが、今回は中間点当たりまではまあまあ走れました。
その後、ひるが野の下りで両足の親指の爪が浮いてきて痛みが激しくなってきました。
このままでは走り切れないと思い、シューズの当たるところをエイドで借りたハサミで切りました。
その後、足の痛みはだいぶマシになってきましたが、180Kmくらいから食べ物が食べられなくなり、上りでは歩くことが多くなってきました。
残り30Kmあたりから食べられないので、ガス欠気味になり平地でも歩きが入るようになりました。
残り10Kmあまりになり、後ろからのランナーが迫ってきたのと27時間を切ってゴールしたいと思い、頑張って走りました。
兼六園までの5Kmくらいが、ほんとうに長かったです。
今回は右膝と腰に不安を抱えながらでしたが、幸いにも酷い痛みも出なかったし、気象にも恵まれていたと思います。
スタートした昼間はちょっと暑かったけけど、夜は気温もそれほど下がらず走りやすかったです。
第1の目標、完走はもとより密かに狙っていた30時間切りを大幅に上回る記録でゴールできたことは、ほんとうにうれしいですね。
これも、たくさんの皆さんの応援のおかげと感謝しています。
ありがとうございました。
閉会式で完走証をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/846ad96f49fb76b3fcb457c0cf0dd88a.jpg)
桧の板の立派な完走証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/abcfa205e0335166ea0e37161c94145a.jpg)
今回のナンバーカードです。「感謝」「ありがとう」「あきらめない」と書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/901df16f450a7c376f42ce7d6ee8e106.jpg)
137.4Km地点のエイドでハサミを借りて、シューズを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/5f0018368ca725908ea023686bba8549.jpg)
今日の足の状態です。だいぶ浮腫んでいます。足の爪も痛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/ed72a58becb3e56bfb83830c4f5f3840.jpg)