何年かぶりに間近で花火を見ました。
子供のころは必ず見に行っていました。
5歳のころかな?
親とはぐれて迷子になったことがありましたが、自分で家まで歩いて帰ってきて家にいた祖父にほめられたことを思い出しました。
両親は必死に探していたらしいです。
探すのをあきらめて帰ってきたら、自分が先に帰ってきてびっくりしていたような。
自分の子供が小さいころも見に行っていましたね。
1年のウチの地方の行事の中で、この花火大会は大きなとても大きな行事となっています。
子供も大きくなって花火を見にいく機会も減っていたのですが、今日は10年ぶりくらいに花火見物に行ってきました。
小さな折り畳みにパイプ椅子を持っていき、特等席?で見ました。
花火はこうでなくっちゃ!という間近に上がる迫力満点の花火を見せてもらいました。
約50分の間、5300発の花火を堪能させてもらいました。
写真を100枚くらい写したのですが、簡単なデジカメではそのきれいさは写りませんね。
やはり肉眼で見るのが一番です。
写真の一部です。











明日は「青春18きっぷ」を使い、広島に向かいます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったら↓「ポチッ!」とお願いしますね。

にほんブログ村
ここにも↓ぜひ「ポチッ!」とお願いしますね。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
子供のころは必ず見に行っていました。
5歳のころかな?
親とはぐれて迷子になったことがありましたが、自分で家まで歩いて帰ってきて家にいた祖父にほめられたことを思い出しました。
両親は必死に探していたらしいです。
探すのをあきらめて帰ってきたら、自分が先に帰ってきてびっくりしていたような。
自分の子供が小さいころも見に行っていましたね。
1年のウチの地方の行事の中で、この花火大会は大きなとても大きな行事となっています。
子供も大きくなって花火を見にいく機会も減っていたのですが、今日は10年ぶりくらいに花火見物に行ってきました。
小さな折り畳みにパイプ椅子を持っていき、特等席?で見ました。
花火はこうでなくっちゃ!という間近に上がる迫力満点の花火を見せてもらいました。
約50分の間、5300発の花火を堪能させてもらいました。
写真を100枚くらい写したのですが、簡単なデジカメではそのきれいさは写りませんね。
やはり肉眼で見るのが一番です。
写真の一部です。






















明日は「青春18きっぷ」を使い、広島に向かいます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったら↓「ポチッ!」とお願いしますね。

にほんブログ村
ここにも↓ぜひ「ポチッ!」とお願いしますね。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ