沖縄一周ジャーニーラン3日目です。
朝ご飯を食べて糸満カルガリーおおしろを出発です。
この日もそれぞれのグループごとに、それぞれの目的コースに向かって出発しました。
一旦バスで旭橋駅近くのバスターミナル行きのバスに乗り、そこで乗り替えて普天間にある佐喜眞美術館の最寄りのバス停で降りました。
この佐喜眞美術館は、個人美術館で普天間基地内にあった土地を返還させ、美術館を開館したものです。
展示されているのは沖縄戦の図を始め多くの絵画などを見ることができます。
また屋上からは普天間基地の一部が見えます。
上の写真はここの場所から見ました。
佐喜眞美術館はこの場所にあります。
1時間近くここでいて、他の人は中城城跡へ行きましたが、自分は観光に来た時など3回行っていたので、1人で今晩の宿泊する浜比嘉島に向かいました。
過去2回の沖縄一周ジャーニーランでも通った懐かしい沖縄総合運動公園前です。
ここは沖縄マラソンの発着場所にもなっているようです。
オスプレイが飛んでいたので写真を撮りましたが、上手く写っていませんでした。
中央ですが、何となくわかるかな。
途中で勝連城跡に寄ろうかなと思いましたが、ここも3回来ているので前だけ通って入りませんでした。
途中のコンビニで小休止です。
道端にはこんな交通安全の作品がありました。
沖縄らしいですね。
海中道路に入り、平安座海中大橋を渡ります。
右遠くに見えるのは、この日の宿泊する浜比嘉島です。
この海中道路は4Kmあまり、とても長かったけど景色を見ながらひたすら歩きました。
やっと海中道路を過ぎて、浜比嘉大橋をめざします。
浜比嘉大橋が遠くに見えます。
浜比嘉島が目の前に見えてきました。
浜比嘉大橋を渡って浜比嘉島に入りました。
ここから宿泊するゆがふの郷まで2Kmくらいだったかな。
この日の走り歩いた距離は30Kmあまりでしたが、ほとんど歩いたと思います。
晩ご飯は豪華なお弁当と刺身でした。
夜の宴会も楽しかったけど、飲み過ぎました。
今日の午後、テレビで大学混合駅伝をテレビで見てからジムに行ってきました。
関東の箱根駅伝などで活躍している有名大学、出場校が少ないですね。
ジムでは筋トレとトレッドミルでの走り歩き9Kmでした。