ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

沖縄一周ジャーニーラン6日目(2月9日)・・・

2025年02月19日 | マラソン

あ~あ、疲れました。

昨日からパソコンのメール送受信のトラブル。

今日は朝10時からの対応時間が待ちかねて電話をしました。

昨日は全く繋がらなかったサーバーでしたが、今日はすぐに繋がりました。

それから30分近くいろいろと相手の言うとおりのことをしていましたが、状態は同じで全くダメでした。

その後は電話をいったん切って、相手からかかってくるのを待ちました。

お昼までに数回電話がかかってきて対応しましたが全く復旧しません。

その後、相手(サーバー)からの電話を待ちました。

その間、撮りためてあったビデオを見たりしながら待っていました。

やっと電話がかかってきたのが午後4時ごろでした。

それからまた電話のやり取りをしながらこちらは相手の言うとおりパソコンの操作をしました。

何をやっていたのか、あまり覚えていませんが、1時間あまりの後の午後5時過ぎに元どおりに復旧しました。

一昨日からのメールやこれまでのメールは操作している時に全て削除しました

何はともあれ、直ってやれやれです。

昨日から今日、体はほとんど動かしていませんが、ほっとしたのか精神的にも疲れました。

直ってほんとうによかったです。

 

沖縄一周ジャーニーラン6日目ですが、昨日で半分が過ぎてこの日から後半です。

国頭村奥で美味しい朝ご飯を食べて出発です。

雨が降ったり止んだりでポンチョを被ったり取ったりを繰り返しました。

写真はありませんが、奥から辺戸岬へ行く途中の道路沿いのサクラは満開でした。

沖縄本島最北端の辺戸岬に向かいましたが、途中で脇道に入りました。

写真の先端が辺戸岬です。

辺戸岬が見える展望台です。

このヤンバルクイナはとても大きくて、頂上4階くらいの高さで1番上に展望台がありました。

遠くからでもよく見えました。

辺戸岬ですが、これまでのジャーニーランでも2回訪れています。

遠くに与論島が見えていました。

右に見えているのは与論島ではありません。

これまでは北上していましたが、辺戸岬からは旧道を南下しました、

最近閉校になった学校ですが、サクラがきれいに咲いていました。

茅打バンダからの景色です。

バンダとは崖のことだそうですが、新国道はこの下でトンネルになっています。

海岸では風が強くて海は荒れていました。

それから新トンネルと旧トンネルがありましたが、旧トンネルを通りました。

その後、道の駅で沖縄そばを食べたり、スーパーに寄ったり、カニのトンネルを見たり、しながらこの日の宿泊地の大宜見に着きました。

この日の走り歩いた距離は45Kmくらい。

泊った宿の主人が三線と歌を披露してくれましたが、とても声量が豊かで素晴らしかったです。

食後の飲み会もありましたが、よく覚えていません。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする