![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/dd9c0200476922e53360c4f3e5d54eb1.jpg)
日曜日から月曜日、一泊二日で下呂温泉と高山へ行ってきました。
日曜日はあいにく天気が悪かったけど、ずっと車だったので濡れることなく目的地の下呂温泉へ到着しました。
下呂温泉までのルートは高速道路で郡上八幡まで行き、郡上八幡の町並みは車を細い道路をゆっくり走らせ、車窓から楽しみました。
それから下呂温泉まではR256を通り、和良の道の駅で小休止し、長いささゆりトンネルを通らずに東仙渓銀山湖沿いから飛騨萩原を通って紅葉を楽しみました。
紅葉は少し盛りを過ぎたようでしたが、それでも素晴らしい紅葉でしたね。
雨だったので車から下りず写真もありませんが、しっかり目で見てきました。
下呂温泉は予定より早く到着して、夕食までお風呂をゆっくり入りました。
お湯は透明で、入ると肌がツルツルとします。
大きな観光ホテルで、ライトアップされた庭がとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/41e941bed811f87071479afc46f851bc.jpg)
この日は嫁さんの誕生日で、このお祝いの旅行です。
長男から贈られた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/e3f4f6f5ba86ca17e4e8e15a5a603a3e.jpg)
ゆっくり料理とお酒を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/5aff20a6b93503543593c67a2ae1b0de.jpg)
次から次へと料理が出てきてました。
その一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/4d6b40a326afa6eee47bcfc81d0cceaa.jpg)
日本酒もいただきましたが、これも美味しかったです。
食事も終わり、続きは部屋飲みです。
ちょっと飲み過ぎたかな。
翌朝部屋から見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/b9f8d6cc3735bcd23abeae9e5bfb6011.jpg)
泊まったのは7階で目の前に木曽川が見えました。
朝ご飯はバイキングでいっぱいいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/d5611b4aaf02f5764072b62df5adca44.jpg)
ちょっと食べ過ぎかな。
この日は高山へ行きました。
高山へはR41で北上です。
途中の道路沿いでも紅葉がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/622465162ee60d21759eaebcfd5dc0bf.jpg)
中心部の駐車場に車を入れ、ぶらぶらと歩きました。
朝市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/7c268882111a98f84bd4116cef7fd0fe.jpg)
外国人の姿も多くみられましたが、まだまだ少ないのでしょうね。
川沿いには朝市のテントが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/9f53642bbe8787f2d1977206e680696d.jpg)
月曜日だったので、古い町並みにはあまり人がいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/d8b0cf6903bac2c37c20decac7a4c690.jpg)
それから高山祭屋台会館に入りました。
立派な神輿と屋台が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/e113b7e0d855b43e1612637d51a59a94.jpg)
神輿を除いた屋台が11台あるそうですが、出そろう高山祭本番はすごいでしょうね。
この会館ではそのうちの4台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2c1e5aa939912e4f9c96cd5e7335e191.jpg)
お昼前まで高山の町並みを歩いてから帰途に。
帰りは高山インターから高速に入り、東海北陸自動車道から名神高速を経て帰ってきました。
車は2日間で合計852Kmを走りました。
運転は好きな方ですが、これだけ走るとやっぱり疲れますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
日曜日はあいにく天気が悪かったけど、ずっと車だったので濡れることなく目的地の下呂温泉へ到着しました。
下呂温泉までのルートは高速道路で郡上八幡まで行き、郡上八幡の町並みは車を細い道路をゆっくり走らせ、車窓から楽しみました。
それから下呂温泉まではR256を通り、和良の道の駅で小休止し、長いささゆりトンネルを通らずに東仙渓銀山湖沿いから飛騨萩原を通って紅葉を楽しみました。
紅葉は少し盛りを過ぎたようでしたが、それでも素晴らしい紅葉でしたね。
雨だったので車から下りず写真もありませんが、しっかり目で見てきました。
下呂温泉は予定より早く到着して、夕食までお風呂をゆっくり入りました。
お湯は透明で、入ると肌がツルツルとします。
大きな観光ホテルで、ライトアップされた庭がとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/41e941bed811f87071479afc46f851bc.jpg)
この日は嫁さんの誕生日で、このお祝いの旅行です。
長男から贈られた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/e3f4f6f5ba86ca17e4e8e15a5a603a3e.jpg)
ゆっくり料理とお酒を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/5aff20a6b93503543593c67a2ae1b0de.jpg)
次から次へと料理が出てきてました。
その一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/4d6b40a326afa6eee47bcfc81d0cceaa.jpg)
日本酒もいただきましたが、これも美味しかったです。
食事も終わり、続きは部屋飲みです。
ちょっと飲み過ぎたかな。
翌朝部屋から見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/b9f8d6cc3735bcd23abeae9e5bfb6011.jpg)
泊まったのは7階で目の前に木曽川が見えました。
朝ご飯はバイキングでいっぱいいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/d5611b4aaf02f5764072b62df5adca44.jpg)
ちょっと食べ過ぎかな。
この日は高山へ行きました。
高山へはR41で北上です。
途中の道路沿いでも紅葉がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/622465162ee60d21759eaebcfd5dc0bf.jpg)
中心部の駐車場に車を入れ、ぶらぶらと歩きました。
朝市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/7c268882111a98f84bd4116cef7fd0fe.jpg)
外国人の姿も多くみられましたが、まだまだ少ないのでしょうね。
川沿いには朝市のテントが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/9f53642bbe8787f2d1977206e680696d.jpg)
月曜日だったので、古い町並みにはあまり人がいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/d8b0cf6903bac2c37c20decac7a4c690.jpg)
それから高山祭屋台会館に入りました。
立派な神輿と屋台が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/e113b7e0d855b43e1612637d51a59a94.jpg)
神輿を除いた屋台が11台あるそうですが、出そろう高山祭本番はすごいでしょうね。
この会館ではそのうちの4台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/2c1e5aa939912e4f9c96cd5e7335e191.jpg)
お昼前まで高山の町並みを歩いてから帰途に。
帰りは高山インターから高速に入り、東海北陸自動車道から名神高速を経て帰ってきました。
車は2日間で合計852Kmを走りました。
運転は好きな方ですが、これだけ走るとやっぱり疲れますね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
いつも好きなことをいっぱいさせてもらっているので、お礼と罪滅ぼしを兼ねてでした。
我家は決して相性のいい夫婦じゃないと思うけど、何とか続いています。
これからもお互い健康で生活をしたいなあって思っています。