梅雨の晴れ間の日曜日、湿度もそれほど高くなく、剣道場の床のコンディションはまずまずでした

板書by田中さん
<本日の内容>
1.関節の円運動
小田先生
2.全身体操 長拳
大橋先生
ツゥーティートイ
1,2,3のリズムで、最初の1のときの踏み込みが大切、とのことです。
3.陳式剣36式
小田先生
平剣の練習のあと
第四段 32.黄蜂 出洞 ホァンフン チュートン 黄色い蜂が巣から飛び出してくる
右手、腰まで剣を引いてきて外旋、左手、下から弧を描きつつ最後に外旋、左手引くと同時に右手平剣で前に。
なかなか複雑ですが個人的にとても好きなところです
4.気功
小田先生
5.陳式太極拳36式 小田先生
第二段(12)退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ 肘を押さえつけて後方に退く
木場先生の模範演武のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)研究班に分かれて練習。
なんと
今回わたしにダメ出しなし
小田先生曰く「珍しいなぁ」(確かにおっしゃるとおりです)

本日は「手型」についての説明がありました。「手型」は(拳・掌・鉤)の三つです。みなさん、復習しておきましょう
二期の初回にお休みしてしまい、申し訳ありませんでした
新メンバーも入られました
二期はくれぐれも暑さ対策を万全に

来週15日はお休みです。
ブログ担当者の特権?でちょっと告知を
7月21日(土)10時~11時半 阪急雲雀ガ丘花屋敷駅すぐ近くの宝塚市文化財指定・安田邸ガーデンにて「ソプラノデュエット・アンサンブル・シュシュと歌う、歌声サロン」を致します。歌も太極拳も基本は呼吸です
歌が上手になれば、太極拳も上達すること間違いなし
みなさんで、楽しく懐メロ、童謡を歌いましょう
参加費500円(飲み物つき)



<本日の内容>
1.関節の円運動

2.全身体操 長拳

ツゥーティートイ

3.陳式剣36式

平剣の練習のあと
第四段 32.黄蜂 出洞 ホァンフン チュートン 黄色い蜂が巣から飛び出してくる

なかなか複雑ですが個人的にとても好きなところです

4.気功

5.陳式太極拳36式 小田先生
第二段(12)退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ 肘を押さえつけて後方に退く
木場先生の模範演武のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)研究班に分かれて練習。
なんと


小田先生曰く「珍しいなぁ」(確かにおっしゃるとおりです)




二期の初回にお休みしてしまい、申し訳ありませんでした







7月21日(土)10時~11時半 阪急雲雀ガ丘花屋敷駅すぐ近くの宝塚市文化財指定・安田邸ガーデンにて「ソプラノデュエット・アンサンブル・シュシュと歌う、歌声サロン」を致します。歌も太極拳も基本は呼吸です


みなさんで、楽しく懐メロ、童謡を歌いましょう

