夏休み真っ最中の日曜日、宝塚体育館の駐車場はプールに来る家族連れで満車~
でも少し早めに、午前と午後の入れ替わり時間帯を狙って来ると案外空いてたりします
車で来る方、お試しあれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/630676f7a870c94e436431c55d7dee55.jpg)
板書by田中さん
<本日の内容>
1.関節の円運動
小田先生
2.全身体操 長拳
大橋先生
ツゥーティートイの復習
ツァントイ 纏腿 chantui 手と足それぞれの動きをその場で練習
宝塚教室では初めて練習する長拳です
年会で京都教室の方がされていましたので、見覚えのある方もいらっしゃるでしょう。脳トレにもなりそうな動きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3.陳式剣36式
小田先生
第四段1~33を復習したあと
第四段34.座身 勒馬 ツオセン ルーマー 馬の背に乗り手綱を締める
今週の喝
なんと、剣を家に置き忘れて来てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
言い訳すれば、朝、自主練してたからなんですぅ
4.気功
小田先生
スッと立ったとき、肩から背中の緊張を取ることが大切![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
5.陳式太極拳36式 小田先生
第二段14.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ 金の鶏が片足で立つ
全員で第二段11~13を復習
小田先生の模範演武のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)研究班に分かれて練習。
「押さえつけたあとふっと力を抜く、でも動きは途切れない」緩急をつけつつ、常に流れるような動きというのは難しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「腕を上げるときは、内旋しつつ顎を通って」
上手にできると、大変美しい
はずです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次回は、さくら組が山側、すみれ組が川側で練習です
小田先生、さっそくのリアクションに感謝致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
本日は、先週出張から帰られた小田先生の中国についての興味深いお話のあと、市宮さんによる中国語の発音練習がありました。太極拳をやってるからには、中国語で数字、挨拶くらい言える様に。そのうち太極拳の名称も中国語で発音できるように、とのことです
幸い、宝塚教室には、私が存じ上げているだけでも、市宮さん、長谷川さんという中国語が堪能な方がいらっしゃいます。積極的にどんどん教えを乞うて、来年度年会では宝塚教室の演武紹介は全部中国語でできるようにしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
8月12、19日は2週続けてお休みです。
第3期継続手続きの案内が来ています。期限は8月31日までです。
それでは暑い日が続きますが、お体大切に、そして自主練習をお忘れなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/630676f7a870c94e436431c55d7dee55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
<本日の内容>
1.関節の円運動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
2.全身体操 長拳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ツゥーティートイの復習
ツァントイ 纏腿 chantui 手と足それぞれの動きをその場で練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3.陳式剣36式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
第四段1~33を復習したあと
第四段34.座身 勒馬 ツオセン ルーマー 馬の背に乗り手綱を締める
今週の喝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
4.気功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
5.陳式太極拳36式 小田先生
第二段14.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ 金の鶏が片足で立つ
全員で第二段11~13を復習
小田先生の模範演武のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)研究班に分かれて練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「腕を上げるときは、内旋しつつ顎を通って」
上手にできると、大変美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
小田先生、さっそくのリアクションに感謝致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
それでは暑い日が続きますが、お体大切に、そして自主練習をお忘れなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)