[#1346] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(10) -白いヒガンバナ(マクロ)- 2011-10-25 10:39:27 | Weblog 白いヒガンバナのマクロ写真です。中央付近に突き出しているのは雌しべです。雌しべの柱頭は小さく花柱が少し膨らんだくらいで,色はピンクです。雌しべの周辺には数本の雄しべが伸びてきています。花の大きさに比べて雄しべも雌しべもほっそりしています。 撮影日:2011.9.24 撮影場所:プラントピア(越前町) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#1345] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(9) -白いヒガンバナ- 2011-10-25 10:14:08 | Weblog 白いヒガンバナを撮りました。通常見られる赤いヒガンバナが咲き終わる頃咲き始めました。林の中の遊歩道のなかで日陰に咲いて咲いていました。バックを暗くして一輪のヒガンバナを撮りました。 撮影日:2011.9.24 殺意場所:プラントピア(越前町) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#1344] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(8) -イヌタデ- 2011-10-25 09:54:02 | Weblog イヌタデは逞しい。荒れ地でも樹木の下の陰でも繁茂します。たくさん密集して生えているイヌタデに花が咲くと結構きれいです。イヌタデは花穂にたくさんの小花を付けています。一斉に咲くというよりポツリポツリとう感じで咲いています。 撮影日:2011.9.28 撮影場所:西山公園 ミクロラボΠ-SBAE ポリ亭