[#4377] オダマキ(8)花芯部(雌しべ)の拡大像 2021-03-17 08:53:31 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの雌しべの超マクロ写真です。オダマキの雌しべは花びらと同じ5本生えています。ひょろひょろした花柱に支えられた花頭はあまり大きくはないのですが少し曲がっています。極細の毛が生えているようです。撮影日:前回と同じミクロラボΠSABAE ポリ亭(TOSHISADA TAKAHASHI)
[#4376] オダマキ(7)花芯部の拡大像 2021-03-16 08:58:52 | マクロ・顕微鏡写真 ◆ 雄しべの葯と雌しべの柱頭をアップして撮影した超マクロ写真です。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE ポリ亭(TAKAHASHI)
[#4375] オダマキ(6)花芯部の全体像 2021-03-16 08:49:08 | マクロ・顕微鏡写真 ◆ オダマキの手前側の花びらを切除して花芯部の全貌を撮影した超マクロ写真です。基底部より雄しべが長く伸びて中心部の雌しべを包み込んでいます。雌しべは3本雄しべ群を突き抜けて伸びています。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE ポリ亭(TAKAHASHI)
[#4374] オダマキ(5)花芯部の拡大像 2021-03-16 08:39:45 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの花芯フォーカスしました。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE ポリ亭(TAKAHASHI)
[#4373] オダマキ(4)1個の花の全体像 2021-03-15 15:21:23 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの1個の花を真横から撮影したマクロ写真です。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE TOSHISADA TAKAHASHI
[#4372] オダマキ(3)1個の花の全体像 2021-03-15 15:07:39 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの1個の花を横から見て撮影したマクロ写真です。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE TAKAHASHI
[#4371] オダマキ(2)1個の花の全体像 2021-03-15 14:56:53 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの1個の花を斜め前方より撮影したマクロ写真です。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE ポリ亭(TAKAHASHI)
[#4370] オダマキ(1)開花状況 2021-03-15 14:51:14 | マクロ・顕微鏡写真 オダマキの花TOSHISADAの開花状況を撮影した写真です。撮影日:2020年5月4日ミクロラボΠSABAE ポリ亭(TOSHISADA TAKAHASHI)
[#4369] ギンガチウム(2) 2021-03-14 15:32:12 | マクロ・顕微鏡写真 ◆ ギンガチウムのマクロ写真です。小さな花が球状に集合して成長しています。撮影日:前回と同じ撮影場所:前回と同じ
[#4368] ギンガチウム(1) 2021-03-14 15:16:19 | マクロ・顕微鏡写真 ◆ 散歩の通り道沿いの畠でギンガチウムが立派な花を付けていました。大きな球状の花が揺れるさまは見事でした。撮影日:2020年6月3~4日撮影場所:鯖江市内米岡町