高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

600gのステーキ!

2009年09月26日 06時54分41秒 | 食べ物

ダイエットをしなくてはいけないのだが、帰省中の食欲満点の次男坊が隣で、猛烈な勢いでバクバク食べている。中学3年生というと、一番食べ盛り、育ち盛りである。昨日も、ステーキが食べたいと贅沢な事を言う。妻は、どんどん食べまくる次男坊を見るのが大好きで、次から次へと料理を作るのだ。

Cimg0442 わらじの様なステーキだ。100g、1000円もする高級肉がなんと600gだ。恐らく、お店で食べたら、15000円くらいは取られるのでは?
「こんな、高級肉を食べさせて、贅沢に育ててしまってはどうなるのか?」と、私は心配するのだが!
妻は、良い物を沢山食べさせたいのだ。

私も、次男坊のおすそ分け?で、300gのステーキを頂いたのだが、いったい全体、ダイエットはどうなったの?と思ってしまう。

Cimg0444 でも、このお肉を見たら食べたくなっちゃうよね。

今日は、九州ECネットのセミナーのため、博多に行ってきます。内容は

●講座名:
「元気があれば、なんでもできる!京都おぶぶ茶苑の作り方。」


●講師:
お茶の通販 京都おぶぶ茶苑 
日本茶インストラクター:松本靖治さん
http://www.obubu.com/

・はじまりは一杯のお茶。
・ど素人集団が情熱だけで作った、京都おぶぶ茶苑。
・活路はネット。金なし、コネなし、過疎の町の農業ベンチャー。
・誰に何といわれようと自分のブランドで勝負しよう!
・プレスリリースでネットショップの枠を超えよう!
・想いは、小冊子で濃く深く伝えよう!
・お客様と一緒にお店を育てる。「茶畑オーナー制度の発足」
・自前mixiでお客様と一緒に理想の世界を目指そう!
・ネットだからできる!世界に向けて情報を発信しよう。
・コンセプトがあれば、仲間できる。活動は町おこしになる。

では、行って来ます。

by 竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする