高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

航海図

2009年11月14日 07時14分54秒 | ホームページ作り

三日間のネットのゼミ前期を終了しました。次から次へと出てくる遣らなければいけない事で、頭の中がパンパンである。まずは、この三日間で教えて貰ったことを整理しなければ、こんがらかってしまう。

この春から素人ばかりが、無い知恵を絞って遣ってきた事も決して無駄では無かった。

例えて言えば、

小さな入り江で初めて船に乗り、まったく操縦法の判らない3人(私・妻・かおるさん)が、船の動かし方を練習していた期間。
そのお陰で、小さな波でも船酔いしなくなったり、船の上で立ち上がることが出来たり、隣の船を見ることが出来たり……

小さな小さな入り江の同じ所をくるくる回っていた期間のようだ。

今回の「トンゼミ」の本講座を受けることで、これから出発しなければならない、ネットの大海原に向かって「航海図」を貰った様な感じである。

7andy_07177424 講師は、トントン先生。
キャラ的には「うる星やつら」に出てくる「チェリー坊」に似ている。見た目にはこのチェリー坊に短い髪の毛を付けて、前髪だけ茶色に染めた感じである。
しかし、頭の中はどうなっているのか?と、感じるほどマルチな才能が詰め込まれている。凄い!



星の見方から、現在の自分の位置を探り出し、
何処に向かって航海するのか?
どうやったら辿り着くのか?
船の舵の取り方、ブレーキのかけ方、
風を掴んで早く走る方法、
何処に錨を下ろさなければならないか?
何処に危険が隠されているのか?
船出の前にしなくてはいけない、漁の準備?    などなど

しかし、あくまで此処までは、机の上での事である。
実際に船出するのは、私である。

ネットの大海原に出て、風を読み、嵐を避けながら、魚の居るところを見つけ、漁をするのは私である。全身で海風を感じながら、未知の世界に進んで行く!

こんなイメージである。

トンゼミのお陰で、出発前の大雑把な航海図を貰った事は、とても大きな自信になった。
今までの、小さな入り江で同じ所をくるくる回っていただけでは、「本当にこれで転覆しないだろうか?」「魚なんか全然居ないのでは無いか?」「外に出たら波は荒くないだろうか?」と、心配事ばかりであったのだから、

まずは、出発前までに遣らなければいけない、準備!準備!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様目線

2009年11月13日 08時03分01秒 | ホームページ作り

昨日から、「トンゼミ」で、ネット販売のいろはを習っている。随分と気付かされる事が次から次へと出てくる。

まず、自分のお店の特徴・強み・弱点・ターゲット・視点……、
ターゲット一つとっても、私どものバッグを買うお客様は50代の女性が主流だと思っていた。思っていたし、現実に買って頂いているお客様では、一番多いのだ。しかし、私どもの商材を、深く深く分析?考察?していくと、どうも、「そう思い込んで居るだけで、そうでは無いのでは?」という事が判ってきた。

今まで、私の頭の中にあるお客様はデパートでの催事「九州物産展」「日本の職人展」など、その会場に来る人自体が、50代60代のお客様が圧倒的である。反対の事を言えば、それ以外のお客様の来客自体が少ないのだ。
極端に言えば、50代・60代しか来ない会場で売っているのだから、当然、私の所の客層は50代の女性が主流という事になる。

でも、これは非常に偏った見方であり、もう一度、商品の特性や、分析をしていくと「どうも違うのでは無いか?」と云う疑問が湧いてきた。

「ん、ちょっと待てよ!もう一度、ターゲットを誰にするかで、当然ページ作りが違ってくる。」    そんな事から洗い直しである。しかし、これは非常に大切なことだ。

お客さんの目線に立っていない!」 ついつい店側の思考になっているのだ。

たとえば、今回の会場は、大分市にある「コン○○ホール」。大分市営の図書館から体育館・文化ホール・音楽室・茶室・公民館・柔剣道室・卓球室・トレーニングルーム・ャワールームから大小会議室が無数にある、果ては天体観測ドームまであるという、素晴らしい施設である。

こんな素晴らしい施設でも、職員の対応がお役所仕事と云いますか、使う側の目線がまったく判らないのだろう。

まず、会場予約をするのに、トントン先生が予約の電話をしたそうだ。

「○月○日、会議室を予約したいのですが?」
「はい、
○月○日なら空いています」
「では、予約をお願いしたいのですが?」
「はい、予約をしに窓口にお出で下さい、電話予約は出来ません」
「えー、今東京に居るのですが?」
「はい、東京からお出でください」
「えっ、行かないと予約できないのですか?」
「はい、来ていただかないと出来ません」

まー、これは大分市の施設と云う事で、「大分市以外の人が使うことは無いだろう?」という想定から、こんなシステムになっているのだろう。
結局、安心院から私の妻が高速に乗って、予約をしにいくことになった。

11月11日に、初日の準備と思い、少し早めに受付に行くと、「13時から予約ですから、10分前に会議室の鍵を開けますので、10分前に来て下さい」と、無表情に言う。

会議が始まって、ホワイトボードに書き込むマジックの色が良く出ない。
電話で受付に
「備え付けのマジックが出ないのですが…」
「すいません、マジックの色が出ないのですね?判りました。」と受付のA子さん、
こちらも、「えー、持ってきてくれるの?」絶対に「取りに来て下さい!」と言われると思っていたので、思わず全員がニッコリした。「少しはサービスを考えているのだ」

暫くすると、会場の電話が鳴り、今度は違う受付のB子さん
「マジックが出無くなったそうですが、そのマジックを持って受付に交換しに来て下さい!」と云う。
実は、マジックの黒と青が欲しくて最初に電話をしているが、会場には色の出ない青のマジックしか無かった。
「黒のマジックは最初から無かったので、無いものは持っていけませんが?」
「そうですか、判りました」と電話は切れた。

また、暫くすると、別の男性から低い声で電話があった。きっと、管理職の男だろう。
「マジックがあるとか?無いとか?お電話を頂いたようですが、一応、黒と青のマジックを用意しましたから、今から取りに来て下さい!」と電話を切れた。

みんなで大笑いである。あまりにも、役所仕事を絵に書いた様な対応に、みんながあきれるのを通り越して、笑いのネタになってしまっている。ご本人達は、これで何も疑問を感じていないのだろう?親方日の丸で、サービスがどうの?とか、売り上げがどうの?など、関係ないのだ。給料はチャンと出るし、「文句があったら他を使えば良いでは無いか!」恐らく、こんな感じであろう。

講義のテーマの中の「お客様目線に立って」に戻るのだが、「私のページもついついお店側からの視点でしか物事を見ていないのでは無いか?」と考えさせられる。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットゼミ!

2009年11月12日 07時22分18秒 | ホームページ作り

昨日から、2泊3日で大分市内のコンパルホールで開かれている、ネットのゼミに参加している。

今春から、本格的なネット販売が出来るように、ページを作り変えようと勉強し始めた。あちらこちらのセミナーに参加してお話を聞き、少しずつ、ネットの奥深さが判りかけてきた。

何でもそうだが、判らないうちは「大したことでは無い、簡単に出来る!」と思うのだが、少し、物事がわかってくると、その大変さ、深さを感じれるようになる物だ。

「ホームページをやり変える」と、たったこんな事から始まったのだが、しっかりと見だしたら、どんどん深みに嵌って行き、「何の為に私はこの仕事をしているのだろう?」「何の為に生れて来たのだろう?」と、自分の原点まで掘り返していかなければ為らなくなってしまった。

アップアップしながら、必死でもがいているのだが、その奥を少し見始めたら、
「もっと奥が知りたい!」
「もっと先まで行きたい!」
「そして、底に沈んでいる自分だけの宝物を掴んで見たい!」
こんな思いで一杯である。

昨日は初日で午後から半日の授業であったが、随分多くのことを考えさせられ、気づく事があった。その事は、また、少しずつブログの中で自分の言葉として、表現していくことになるだろう。

Cimg0948
授 業が終わった後の「倶楽部活動」という名の、懇親会。
参加者は「トントン先生」と、大分市内でのトンゼミ卒業生の「イッシー」「オッパイパパ」「チーヌ」と私たち夫婦。

トンゼミでは、人と人の距離を縮めるため、みんなニックネームで呼び合っている。私も「何て呼んだら良いですか?」と言われたが、なかなか良い呼び名が出てこない、飲みながらワイワイやっている内に、私の年齢の話になり、
「54歳でその髪は何ですか!」
「自毛です」(笑い)
「自毛は判りますよ!色ですよ!真っ黒じゃないですか?」
「はい、全然染めてませんよ」
「ホントですか?天使のリングまで映ってますよ!キューティクルだ!」
「そうだ、高江さんの呼び名はキューティクルのキューちゃんが良い!」
と云う事で、トンゼミでのあだ名は「キューちゃん」という事になってしまった。

チャン、チャン     つづく

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日  何の日?

2009年11月11日 07時35分48秒 | ブログ

11月11日は「世界平和記念日」である。知ってました?
1918(大正7)年、ドイツとアメリカ合州国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
  主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

その他に11月11日 電池の日        

11月11日 電池の日

乾電池の+(プラス)と-(マイナス)を組み合わせると十一になります。

介護の日

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい語呂合わせです。                                                                                                                        

配線器具の日・ジュエリーデー・ピーナッツの日・チーズの日・サッカーの日・くつしたの日,ペアーズディ,恋人達の日・おりがみの日・西陣の日・下駄の日・鮭の日・ポッキー&プリッツの日・もやしの日・煙突の日・きりたんぽの日・磁気の日  と、いろいろありますが、大体が11・11の形に見立てて記念日にしているのが多い。

11月11日生れの人は、有名なところではフョードル・ドストエフスキー、デミ・ムーア、レオナルド・ディカプリオ、ジョン・ギラーミン 日本では  辻村 寿三郎・養老 孟司・田中 美佐子・マギー審司・蒼井 そら・高江 雅人……と、一番最後に私が居てら、エヘ… そうなんです、何で、此処までページを使って11月11日をくどくどと説明したかと言うと、私の誕生日だったのです。

Cimg0950

この11と云う数字は、私に一生付いて回る番号で、小学校から中学校まで出席番号が11番でした。物心付いてから、いつも「11」に関連する事が起こるので、こちらも自分のラッキーナンバーと思い込んでいます。

竹工房オンセの「オンセ」というのも、スペイン語の「11」が「オンセ」なんです。

今日から三日間、ネット販売のゼミに行って来ます。今春から、ホームページをリニューアルして魅力あるページ作りをしてきましたが、どうしても、素人の浅はかさで、行ったり来たりの繰り返しだ。此処は、大金を叩いてでも、プロのアドバイスを受けて、

何処が悪いのか?

どうやって新規のお客様を呼び込むことが出来るのか?

何をしなくてはいけないのか?       

などなど、勉強することにした。投資した以上に結果が出せる様、真剣に勉強してきます。機っせずして、新しいページに生まれ変わる日が、私の誕生日に重なったのだ。これも縁起が良いや!

 

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢臭?

2009年11月10日 07時41分41秒 | インポート

ダイエットの中間報告、
出張シーズンで随分膨れ上がった私の体を元に戻すため、9月中旬から、もう一度、レコーディングダイエットを始めている。別にこれといって、運動をしたり、食事制限をしたり、特別なサプリメントを飲む訳ではない。

ただ、毎日の体重と食べた物の記録を確実に取る。この事だけである。
たった、それだけで意識が変わるのだ。今までであれば、お代わりしていた所を、頭の何処かにあるブレーキが掛かるのである。

私の場合は、まだお酒を飲んだときにブレーキが何処かに行ってしまい、食べすぎ飲みすぎを繰り返しているので、もう少し意識が足りないのだろう。しかし、ダイエットの効果は如実に現れている。「どのくらいか?」    ムフフ、それは今度会った時、判りますよ!

体型が変わると、体臭も変わる。
先日、妻と「加齢臭」の話をしていると、
「男の人の加齢臭がよく話題に出るが、昔は、安心の臭いだったのよね!」と言う。
「ヘー、そうなの」
「昔は、家におじいさんやおばあさんが一緒に住んでいて、もっと、もっと身近にお年寄りが居たし、居る事が当たり前だったのよ。」
「その時、お父さんやおじいちゃんから出る臭いは、ある意味、安心の臭いと思えたのね。」
「へー、そうなんだ。良い事を聞いた」

臭いと云うのは、嗜好の問題である、いる意味、文化・風土と深く関わりあっている。その時の生活や社会現象で嫌われたり、好かれたり、……。

何か、考えさせられてしまった。


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is it

2009年11月09日 08時43分50秒 | 映画
</object>
YouTube: Michael Jackson 'This Is It' Official Movie Trailer

土・日に帰省中の次男を学校に送っていくため、夕方、大分市に出た。彼には彼の15歳の青春があるのだろう、話を聞いていると自分の中学3年生の頃を思い出す。

折角、大分まで出てきたので、妻と二人で映画を見ることにした。マイケル・ジャクソンの「This is it」。こんな時、「夫婦50割引」がありがたい。これは、夫婦どちらかが50歳を越えていれば、夫婦で2000円と大変安く、映画を見ることが出来る。

This_is_it 館内は、日曜日の限定期間上映と云うのに、お客様はまばらである。

私は高校時代くらいから、当時流行っていた、ファンキーミュージックとか、ソウルミュージックを聴くようになり、その中にジャクソン5も入っていた。

「オフ・ザ・ウォール」でクインシー・ジョーンズの制作で作られたアルバムから注目をするようになっていた。
「スリラー」のビデオクリップを見たときは鳥肌が立ったのを覚えている。

有名なムーン・ウォークなどは、みんなが出来もしないのにマネをしていた。

「THIS IS IT」 あまりにも、元気な姿にビックリである。晩年は社会的に良いニュースが流れていなかった為、もう少し暗いイメージを植えつけられていたが、映像では、ピュアーで音楽に、演出に、とことん拘った最高のエンターティナーであり、
あまりにも突然の死であった。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 後継者育成事業 1

2009年11月08日 08時47分18秒 | 後継者育成

別府市にある伝統産業会館で、毎年、竹の訓練生に向けて、現役の職人が技術指導をする授業がある。やはり、学校で習うことと、産業現場ですることには大きな違いがある。

もう来春には学校を卒業して現場に出ていくには、学生の気分から、現場の空気を少しでも知っておく事は、彼らにとっても良い機会である。

ヒゴの置き場所一つから、指導することになるのだが、一つ一つの動作から無駄な動きを省いていかないと、効率の良い、生産性のある作品作りなど出来る物ではない。

昨年は、最初の二日間が、土・日と続いていた為、二日間掛けてヒゴ取りを指導できた。しかし、今年は、学校行事の関係で、(8日、学校の技能際のため)、土曜日一日で、ヒゴ取り (竹磨き・割り込み・竹割り・竹剥ぎ・巾取り・面取り・銑引き)を一通り、駆け足で教えなくては為らなかった。

ふつう職人仕事としては、一日で300本~400本くらいは網代のヒゴを取るのであるが、果たして、今年の生徒はどれくらい取れるのだろう?

Cimg0925 竹磨きから材料取りが始まる。朝一番なので、全員が元気もあり「頑張ろう!」と云う意気込みが伝わってくる。

この竹磨きが、なかなか曲者で、磨きが悪いと最終的な作品の艶に答えが出てくるのだ。それと、網代のヒゴは厚さ0.38ミリと薄いので、この磨きで表面に傷を付けてしまうと、ヒゴが折れてしまう。

屋外から、2階の作業場に上がり、竹の割り剥ぎの指導をする。生徒のヒゴを見てみると、ところどころ、赤く血が付いている。

初めての授業で緊張しているのか?肩や肘に無駄な力が入っているのだろう。6人の内、もう、3人が切り傷を負っている。

「競争では無いので、慌てなくても良いから!」
「怪我をしない様に!」

つづく

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 後継者育成事業

2009年11月07日 06時32分24秒 | 後継者育成

今日から、2009年度の「後継者育成事業」が始まりだ。これは、伝統工芸品である「別府竹細工」の技術を、後から続く人たちに伝えて行く授業で、我々現役の職人が、現在、竹を勉強中の訓練生に教える授業である。

カリキュラムは、土・日で3週間の合計6日間で一つの作品を材料取りから仕上げまで、一通りの作業を指導する。

1日目は、竹磨きからヒゴ取りまでやる予定である。毎年、生徒に話しているが、最初の仕事の結果が最後に出てくる。これが、面白いところで、一番最初にする、竹磨きの良し悪しは最後の漆を塗った時の艶に現れてくる。

「急がば回れ!」どんな仕事にも言えることですね!

反対に私が25年前に教えて頂いた時には、花篭の第一人者の梶原先生であった。当時の私から見ると、業界の重鎮で、随分年を取っている様に感じたのだが、良く考えてみると、丁度50歳くらいの働き盛りのお年であったのだ。早いもので、自分がそんな年になってしまった。

「山路編みの花篭」を教えて頂いたのだが、花篭の口から手が入れることが出来ず、最後の籐飾りを同僚にして貰った。梶原先生が「今までに何人も教えて来たが、手が入らなかったのは高江君だけだ!」と25年経った今でも言われる。
それも懐かしい思い出である。

昨年の後継者育成事業はユニークなメンバーばかりで実に楽しかった。

http://once.blog.ocn.ne.jp/ajimu/cat7455367/index.html


さて、今年はどんな結末になるのかな?



自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなりました。

2009年11月06日 08時49分44秒 | 安心院

この2・3日で急に冷え込んできました。由布山では、今年最初の積雪。我が家の温度計も、朝方はもう、氷点下になっている。寒いはずだ。

ニュースでは、新型インフルエンザが広がり、我町でも、ついに中学校が学校閉鎖になった。

工房も、冬支度を考えねばならない。今までは、寒くても、大型のストーブをあちらこちらに焚いて、工房を暖めていたのだが、「これではどうしても、効率が悪い!」と云う事で、事務方は先日の改装工事で配置換えをした。今までは15畳ほどの事務室と20条ほどの作業室と二つ使っていたのだが、狭い事務室だけで作業が出来るようにしたのは、随分節約になった。

Cimg0921 工房の作業場も40畳ほどの大きさがあるのだが、これも、カーテンを取り付け、作業人員に合わせて、使う場所を広くしたり狭くしたりすることで、ストーブの暖房効率を上げることにした。

取り合えず、ホームセンターでカーテンレールとカーテンを買ってきて取り付けた。

何か、田舎の「芝居小屋」の様に見えるが、これもお愛嬌!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟から

2009年11月05日 06時49分11秒 | 職人仲間

新潟・鎚起銅器の島倉さんから、美味しい新潟のお酒とベルトが届いた。「ベルト?」と思われる方がいるかも知れないが、そう、腰にするベルトである。
何故、ベルトなのか?と云うと、今年の6月に日本橋三越での職人展で一緒になった時、「試作品です」と、この新しい作品を見せて頂いた。

これは、三越での「勉強会仲間」で、お互いに切磋琢磨して励ましあっている中から生れてきた物だ。丹念に丹念に叩き出した銅のバックル、それに、皮細工をコラボさせた物である。

私の「オーダーメイドの竹かご屋」でも、いつも書いているのであるが、新しい物を作るときは、普段の慣れた物を作る時の3倍、5倍の労力がいる。まして、今回の様なベルトなど、実用の部分が大きい物は、使用頻度により、耐久性や強度、回りの物を傷つけ無いか?などなど、ある程度、使い込んで様子を見なくてはならない。

6月にモニターとして使わせて頂く事になった私は、少し太りかけていたので、暫く使っていたら、バックルの止め具が曲がってしまった。

回りの意見は「高江さんが太りすぎているからですよ!」と茶化させていたが、私のように太った人間が、ベルトを飾りで付けるのでなく、お腹の出っ張りを締め上げて使う人もいるのだ!いろんな人が使う事を想定して作らなけれ ばならないな。

Cimg0914
その、ベルトが止め具が強化され戻ってきた。早速、お礼の電話をすると、「金具を太く作り直しましたので、これで大丈夫と思いますが、もし、何かあったら言って下さい。また、やり直します。」と何処までも謙虚な島倉君である。

彼のホームページはこちらから。

私のお腹も、引っ込んで、昨年より1穴小さくなっていた。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャラ

2009年11月04日 08時49分56秒 | 家族

我が家には13年目になる猫がいる。いつも寝てばかり、名前はシャラ。
最近、ちょっと調子が悪く、一日に何回も、嘔吐する。先日、知り合いにその話をすると、「私の所の猫も、泡の様な物を吐き出すようになり、気になって調べたら、腎臓が悪かった。もうその時は手遅れで、一ヶ月くらいで死んだんです。」なんて事を言う。

そんな事を言われると、どうも気になって仕方が無い。言葉がしゃべれない猫だけに可愛そうである。

Cimg0903 「あー、こまったにゃー」
と云う顔をしているでしょ。

別府市内にある動物病院へ、妻と二人で行ったので、シャラの診察が終わるまで、別府市内をうろうろしてみた。プラットホームと云う別府竹細工の若手の作品を展示販売するお店で話をしていると、何と、「五体不満足」の著者の乙武 洋匡さんと出会った。

「別府は竹細工で有名な所ですが、この店は若手の職人を育てるために最近出来たお店です。是非、看ていってください!」と宣伝しておいた。

動物病院に帰ってみると、シャラの症状は心配することなく、「どうも便秘気味で、う○ちとガスがお腹一杯詰まって居り、その性で胃が圧迫されて、嘔吐するのだろう」と言う事であった。

一安心である。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物達いろいろ

2009年11月03日 09時09分09秒 | 作品紹介

注文でいろんな物を作ってます。お客様から「アイフォーンを入れるケースを作って!」とご注文。オーダーは「乱れ編みでざっくりと!」と云う事でしたが、残念ながら、小さくて薄いものを、ざっくりとした編み方で形作ることは、竹の性質上無理があります。

Cimg0652 そこで、オーダーとは違いますが、こんな編み方ならば出来そうだ。と試作しています。小さな物は小さな物なりに大変さがあり、精密な割り出しが要求されます。

大きな物であれば、1ミリ違っても、全体の比率から考えると、及第点であっても、これくらいの大きさになると1辺の長さが1ミリ違っても、相当歪んで見える。丁寧な仕事と高度が技術が要求される。

外の形が出来たら、今度は「アイフォーンの液晶部分に傷が付かないように、柔らかさのある素材で、篭との間にクッションを付けていかなくてはならないのだが、これも、厚さや強さ、加工のし易さなど、素材探しから…。

しかし、「オーダーメイドの竹かご屋」を謳っていく以上、この大変さが大きな財産に為るはずだ。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府竹細工

2009年11月02日 05時55分12秒 | 竹細工

先日、地元の大分合同新聞で別府竹細工に関わる記事が、全面を使って特集されていた。

Cimg0812 嬉しい事に、その中の半分くらいのスペースを使って、ミラノチームの油布さんと、大橋君が載っていた。

Cimg0816
Cimg0815 「荒物の篭」を作らせては、日本一の油布さん。白物のクラフト製品を丁寧に作り続ける大橋君。

室町時代の湯治客が持つ、湯篭が起源とされる別府竹細工。歴史は500年以上続くことになる。昔は、日本の輸出品目の花形として、多くの職人が制作に励んでいた。しかし、時代の移り変わりと供に生産品目が変わり、実用品は人件費の安い中国・東南アジアへ生産シフトが移り、また、生活様式の変化から、実際に竹細工を使う生活事体が減ってきてしまった。

そんな中、ある者は高額な一品物に、ある者は少量ではあるが、価値を認めてくれるお客様にダイレクトに、大量生産できる業種では無いので、如何に各々に合った販路を見つけて行くかが、生き残って行く鍵になる。

伝統工芸の技術は、一度途絶えてしまうと再現することは非常に難しく、消滅することにもなりかねない。500年以上続いているこの技術の伝承は、毎日、仕事として手を動かす事からしか伝わって行かない。その為には、時代に指示される作品作りと、ちゃんと作品の良さを伝える事の出来る販路を作って行かなれば為らない。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフラワー 2

2009年11月01日 15時46分36秒 | ブログ

2泊1日?の強行軍。「2泊3日」で無く、2泊1日とは妙である。金曜日の夜、別府を出発。土曜日の朝、大阪について、夕方まで大阪で用事を済ませた。土曜日の夜に大阪を出発し、別府に日曜日の朝戻ってきた。こんな強行軍であった。

日程は強行軍であったが、内容・成果は充分であった。

朝8時過ぎには恵文さんが京都からやって来た。一番の目的である、生命保険の契約を済ませ、お互いの近況報告で結構な、時間話を楽しんだ。
恵文さんは「順調に行っている本業の焼く肉やに増して、最近始めた、携帯電話事業の事を熱心に!」
私は、ホームページを作りこむために始めたことから、経営全般、いや、生き方まで問い直すきっかけとなり、現在大変充実している旨の話を、  そんな話の途中、長男坊から電話が、もう一つの目的である、長男坊の通っている学校の文化祭に移動して。

Cimg0874 ちょっと気恥ずかしそうな顔で迎えてくれた。クラスで運営している喫茶コーナー。クラスのメンバーで手作りでこしらえたテーブルや椅子。この椅子はクルムが作った物だそうだ。

Cimg0866 あー、親ばか!

昼食に同級生も連れて、一緒に近くの中華料理屋へ、みんな素直な好青年ばかりだ。昼食後、同級生とは別れて、長男坊と二人で、最近の私のやっている事を、一生懸命伝える。長男坊も真剣に聞いている。今まで、こんな仕事の話など、真剣にすることも無かったのだが、成長した子供に対して、こちらも真剣に話をする。大人の会話が出来るように成ったのかな?とちょっと嬉しく。

長男と別れた後、大分では買うことのできない、金具や包装品、皮小物などを仕入れて、またフェリーに乗って帰って来た。

帰りは1000円奮発して、1等のスタンダード個室である。個室なので、鍵が掛けれる部屋に一人だから、荷物の心配もしなくて良いし、鼾をかきはしないか?など、物音を気にしなくて良い。部屋の広さは3畳くらい、ちゃんとテレビも付いており、洗面台も付いている。安いビジネスホテルのトイレとバスが無い部屋と思えばよい。

これで、別府から大分までの運賃が付いて、8900円で移動できるのであればお勧めである。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする