正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SEIKO手巻き時計とカルティエクオーツ時計、ピンレバーの時計を修理です

2022年08月01日 | カルティエ

暑い!!

毎日暑いです。

昨日日中お客様少なく、修理の時間になりました。

 

始めはセイコーの手巻き時計です。

分解掃除をさせていただいて、時々止まるということで再度分解掃除させていただいたのですが

まだ機械内に錆が見られたので再度洗浄しました。

歩度の調整も終わっていたのでもう少し様子を見る予定です。

 

次はロレックスです。

婦人物の時計です。

こちらも分解掃除をさせていただいたのですが止まってしまうとのことでお預かりしました。

開けてみると片振りを調整するレバーを留める板とネジが外れてしまっていました。

機械の中を再度点検して組み上げました。

 

カルティエのクオーツ時計です。

 

 

 

 

電池から液が漏れていたのが原因だと思います。

分解して洗浄しました。

回路コイルはで大丈夫でした。

 

次はピンレバーの時計です。

どこまで動いてくれるのか分かりませんが分解して洗浄しました。

 

 

 

 

 

 

比較的分解しやすい機械でした。

洗浄して部品を点検後組みました。

実測して歩度調整する予定です。

 

今日も8時まで頑張ります。


タイメックス婦人物手巻き時計とカルティエパシャを修理です

2022年07月11日 | カルティエ

 

今朝少し雨が降っていましたが今は上がっています。

雨が降った分だけムシムシします。

 

分解掃除です。

始めはタイメックスの婦人物の昔の手巻き時計です。

ピンレバーの時計でした。

 

 

 

 

分解も組み立ても物すごくややこしい機械でした。

部品を点検後洗浄し組みました。

思った以上に時間がかかってしまいました。

歩度調整も出来ていまテスト中です。

 

次はカルティエ パシャです。

 

フレディリックピケの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

分解して部品を点検です。

洗浄し注油しながら組み上げました。

 

 

 

 

組んで歩度調整も終わりました。

少し気になるところがあるので再度点検してみる予定です。

 

次は竜頭の修理です。

竜頭に巻き芯が折れこんでしまった修理です。

 

巻き芯は用意し、竜頭の削り出しです。

直径が0.7ミリの巻き芯で慎重に作業しました。

変形ているので万力で挟めず、ロディコ固定しての作業になりました。

少しずつ進めて完了です。

巻き芯の長さを合わせて出来上がりました。

 

ユリスナルダンの自動巻きクロノから修理始める予定です。

 

一日頑張ります。


カルティエ婦人物クオーツグランドセイコー手巻き時計を修理です

2022年06月20日 | カルティエ

今日もいい天気です。

昨日は第3日曜日で午後5時まででした。

少しですが早く帰ることが出来てちょっと身体休めたと思います。

今日からまた1か月気合い入れて頑張ります。

 

分解掃除です。

カルティエの婦人物のクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

部品を点検しながら分解して洗浄です。

部品点数多くは無いのですが、弱い力で動いているのか、汚れが残っていると遅れの原因になってしまいます。

 

再度点検をして組みました。

 

次はグランドセイコーの手巻き時計です。

 

 

ステンレスケースのシンプルな時計です。

機械も質実剛健で、ほんとにいい機械だと思います。

分解をして洗浄、組み上げ少しひげを調整して歩度の調整もできました。

 

次もグランドセイコーの金色の手巻き時計です。

 

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

こちらの機械もしっかりとしたいい機械でした。

当時の日本の技術を感じます。

洗浄をして組み、調整も終わっています。

 

今日は8時まで営業で少し休憩をして残業頑張ります。

 

 


オメガシーマスターコズミックとカルティエクオーツ、オメガコンステレーションを修理です

2022年05月05日 | カルティエ

今日もいい天気で気温が25度を超えるみたいです。

外に出るには最高の天気になりそうです。

 

分解掃除です。

オメガシーマスター コズミック 

ワンピースケースで風防を外して機械を取り出す式の時計です。

専用の風防外し器(107)番の工具風防を外しました。

565キャリバ―の機械でした。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。

ゼンマイはお預かり時に注文をしていたので分解して洗浄と同時に交換しました。

 

ゼンマイが切れた時の衝撃で歯車に痛みがあるのですが今回は部品大丈夫でした。

 

次はカルティエの婦人物のクオーツ時計です。

 

分解掃除でお預かりです。

回路からの発信音があり電子部品は大丈夫でした。

 

分解して洗浄です。

組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

 

針も取り付けた後時間通り動いてくれています。

 

最後はオメガコンステレーションです。

竜頭部分からお水が入って回路、オシドリ回りがダメになっていました。

部品をそろえて交換と同時に分解掃除、さび落としをしました。

 

 

 

ステップローター部分にも錆粉がたくさん付着していました。

 

こちらも洗浄後順調です。

思った以上に時間がかかってしまいました。


セイコー婦人物クオーツ時計と自動巻き、カルテェイパシャを修理です

2022年04月06日 | カルティエ

いい天気が続きそうです。

そろそろベストの季節も終わりそうです。

 

分解掃除はセイコーの婦人物のクオーツ時計からです。

 

 

 

 

 

分解してプラスチック部品に痛みが無いか確認し洗浄です。

地板に歯車が固着している箇所がありました。

 

次はセイコーの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

少し時間が合わないとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

分解して部品を点検です。

油が少なくなっている箇所がありました。

洗浄をして組みました。

ちょっと交換したほうがいい部品もあったので入荷してきたら一度交換してみる予定です。

 

最後はカルティエ パシャ

ビックデイトの機械です。

時間が合わないとのことでお預かりです。

 

 

2892A-2ベースの機械です。

 

30日、31日、1日のカレンダーの動きが特徴的です。

洗浄後組む時に調整をしながら組みました。

 

 

分針車したの地板に少し錆が見られました。

湿気が入った時があった可能性もあると思います。

 

今日も一日頑張ります。


カルティエパシャ自動巻き時計とエルメス婦人物クオーツ時計を修理です

2022年02月10日 | カルティエ

少し曇り気味です。

お店は祝日も変わらず営業です

 

分解掃除はカルティエのパシャです。

24時間計のついている機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

 

2892ベースの機械に24時間針が付いていました。

分解して部品を点検後洗浄です。

歩度調整までできているのでしばらく実測テストに入ります。

ケースブレス洗浄も終わっています。

 

次はエルメスの婦人物クオーツ時計です。

消費電流が高くなっていたのと針回しが重くなっていました。

回路交換と分解掃除です。

分針車のスリップする部分の油が少なくなっていました。

洗浄をして注油しながら組み上げました。

 

 


ティファニー自動巻きクロノグラフ、セイコードルチェ、カルティエ等々分解掃除です

2022年01月11日 | カルティエ

3連休も終わり通常の日に戻りました。

今週末は早くも第3日曜日になります。午後5時までの営業です。

分解掃除の写真が違うフォルダーに移っていたのでご紹介です。

始めはティファニーの自動巻きのクロノグラフです。

12時位置の30分計が3時位置に移っています。

 

 

 

出車から歯車2枚つながって3時位置に移っています。

 

 

 

機械本体は7750がベースになっています。

分解して汚れを落として注油しながら組み上げました。

文字盤針を取り付けてワインダーで点検中です。

 

次はセイコードルチェ。

 

 

年差時計のいい機械が入っていました。

絶縁体が液漏れで傷んでいました。

回路もダメかと思ったのですが大丈夫です。

洗浄し組み、点検も終わっています。

 

ブルガリのクオーツ時計です。

 

ETA社の機械が入っていました。分解掃除でお預かりです。

消費電流が少し高くなっていました

洗浄して組み注油です。

ランニングテスト中です。

 

オメガコンステレーションです。婦人物の時計です。

回路の調子が悪く分解掃除回路交換です。

 

シェルの文字盤だったので慎重に針を外しました。

 

 

コイルが断線していたみたいです。

 

クリスチャンドマーニの時計です。

シチズンの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

スモールセコンドの時計ですが年数が経つと電池の持ちが悪くなるみたいです。

(歯車が数が通常の3針も出る予定も多くなっているためだと思います)

汚れを確認してから洗浄です。

 

 

グレーの少し大きめの歯車が出車になっています。

シチズンの機械です

 

タグホイヤーの自動巻き時計です。

 

油切れの状態でした。

歯車の歯に汚れがたくさん見られました。

洗浄をして部品を点検し組みました。

順調です。

 

オメガ婦人物の手巻き時計です。

 

 

3番車のほぞが折れて止まっていました。

分解掃除、歯車交換です。

右の上の歯車の心棒が無くなっています。

分解掃除をして組み、調整までできています。

 

マリクレールの婦人物のクオーツ時計です。

 

盛岡と刻印がありました。

 

 

分解掃除でお預かりです。

分解して部品を点検後洗浄です。

部品に痛みは無く組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

 

セイコーの婦人物ダイバーウォッチです。

いつもお世話になっていますN様からのお預かりです。

あんまり見ないセイコーの機械でした。

 

 

身だった不具合は見つかりませんでした。

分解掃除をして組み上げました。

消費電流等も問題なく順調です。

今日防水テストする予定です。

 

 SEIKOの紳士物の時計です。

 

紳士物のクオーツ時計です。

 

金属の部品を使ったしっかりとした機械です。

 

 

シンプルな構造ですがいい機械です

洗浄をして組み上げました。

 

カルテェイの婦人物のクオーツ時計です。

 

 

 

057キャリバ―の時計です。

回路の調子が悪いかもしれなので分解掃除をしてしばらく実測テストです。

温度の変化で急に止まったりすることがあります。

 

コーチの婦人物のクオーツ時計です。

シェルの文字盤でした。

 

 

ロンダ社の機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

輪列が組みにくい機械です。

洗浄をして組んでいま調子を見ています。

 

 


カルティエ婦人物クオーツ時計とグランドセイコーを修理です

2021年12月14日 | カルティエ

いい天気ですが寒いです。

本格的に冬になってきました。

 

分解掃除はカルティエの婦人物のクオーツ時計です。

竜頭がなく後ろのプッシュボタンを押して時間を合わせる機械です。

分解掃除でお預かりです。

 

 

部品点数は少ないのですが、回路、コイルが部品をまげて組むちょっと変わった機械です。

部品が少なく修理がだんだんと難しくなる機械だと思います。

洗浄後組んでい運針をチェックしたのですが動かず再度分解して電気が流れているか再度チェックして完成です。

ドキドキします。

次はセイコーの自動巻き、グランドセイコーです。

 

ハイビートの機械です。

 分解掃除でお預かりです。

 

 

 

分解して部品を点検です、

アンクルの受け石が汚れていたのと油が少なくなっている状態でした。

洗浄をして点検後組み上げ調整までできています。

 

年末まで半月です。

気合い入れて頑張ります。


フィリップシャリオール、サンローラン、カルティエクオーツ時計を修理です

2021年11月22日 | カルティエ

今日は朝から雨の予報です。

明日からは結構寒くなりそうです。

 

昨日は午後5時までの日でした。少しゆっくりできました。

今日から年末までまた気合い入れて頑張ります。

 

分解掃除です。

始めはフィリップシャリオールのクオーツ時計です。

竜頭部分から湿気が入ってか錆が発生してステップローターに付着していました。

 

 

 

 

 

 

分解掃除をしてほかに錆が出いている個所が無いか点検し組み上げました。

しばらく様子を見る予定です。

 

次はカルティエの婦人物のクオーツ時計です。

遅れるとのことでお預かりです。

発信音もあり回路コイルは大丈夫と思い、分解掃除をしました。

大きな不具合個所見られず洗浄後組み上げ、数値を点検してしばらくランニングテストします。

 

最後はサンローランのクオーツ時計です。

 

シチズンがライセンスで作っていた時の機械です。

分解して洗浄しこちらも組み上げ検査済みです。

 


カルティエクオーツ時計とホイヤークオーツ時計を修理です。

2021年11月03日 | カルティエ

いい天気の文化の日です。

いい気候でコロナも今は落ち着いているので外出される方も多いかと思います。

 

分解掃除です。

カルティエのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

分解して部品点検です。

問題な無い状態でしたので洗浄し組み上げました。

時間見て問題なければケーシング予定です。

 

次はホイヤーのクオーツ時計です。

タグホイヤーのなる前の時計です。

 

機械もETA社の機械ですがかなり昔の機械で電子部品の交換部品が無くなっていました。

 

 

 

分解掃除をして今は動いてくれているので様子を見る予定です。

 

巻き芯が折れこんだ時計の削り出しの修理もしました。