昨日はインターナショナルのダイバーウォッチの分解掃除から始めました。
K様からのお預かりです。


お預かり時止まりの状態でした。
裏蓋を開けてみるとヒゲゼンマイが緩急芯に引っかかっている状態でした。

針を外してみると針が中心からかなりずれている状態でした。

何か大きなショックがあったんだと思います。
その部分も修正しました。
機械を取り出して自動巻き機構を取りヒゲゼンマイの修整です。
比較的固いヒゲゼンマイなので引っ掛かかっている個所を戻してもヒゲゼンマイに大きな変形はなく良かったと思います。
分解掃除をしてタイミング調整です。
次はブルガリの自動巻き時計です。


以前にお水が入ったと言うことで、お掃除させていただいた時計です。止まるときがあるとの事で再度分解掃除をしました。
ここがという原因が見つからなかったのですが、ザラ回し、タイミング調整等問題なく、時間をかけて様子を見る予定です。
今日は天気のいい日曜日頑張ります。
修理はK藤さんのフランクミューラーを修理して帰る予定です。
K様からのお預かりです。


お預かり時止まりの状態でした。
裏蓋を開けてみるとヒゲゼンマイが緩急芯に引っかかっている状態でした。

針を外してみると針が中心からかなりずれている状態でした。

何か大きなショックがあったんだと思います。
その部分も修正しました。
機械を取り出して自動巻き機構を取りヒゲゼンマイの修整です。
比較的固いヒゲゼンマイなので引っ掛かかっている個所を戻してもヒゲゼンマイに大きな変形はなく良かったと思います。
分解掃除をしてタイミング調整です。
次はブルガリの自動巻き時計です。


以前にお水が入ったと言うことで、お掃除させていただいた時計です。止まるときがあるとの事で再度分解掃除をしました。
ここがという原因が見つからなかったのですが、ザラ回し、タイミング調整等問題なく、時間をかけて様子を見る予定です。
今日は天気のいい日曜日頑張ります。
修理はK藤さんのフランクミューラーを修理して帰る予定です。