今日もいい天気ですがかなり寒くなってきています。
明日の雨の後はもっと寒くなるとのことです。
今度の日曜日は第3日曜日で午後5時までの営業。久しぶりに早く帰れます。
昨日は急ぎの修理ということでタグホイヤーの分解掃除から始めました。
急に止まってしまったということでお預かりです。Y様からのお預かりです
ゼンマイが切れてしまったと思って分解点検をしました。
2892A-2の機械です。
裏ブタを開けて自動巻き機構を外すとテンプが動き出しました。


自動巻き機構をチェックするとローターを留めている小さなネジが3か所とも緩くなっていました。

緩くなったネジが秒針車に接触していました。
機械全体をチェックするために分解掃除です。
洗浄後組み上げて、タイミング調整まで出来ています。しばらく様子を見てケーシングの予定です。
次チュチマの自動巻きクロノです。
H様からのお預かりです。







機械は7750キャリバーの機械です。
文字盤下に少し湿気が入っての原因で錆が見られました。
文字盤下だけでその下の地板には錆は見られませんでした。
あと文字盤の足を留める部品が1か所無くなっていました。
分解して傷みやすい部品をチェックして問題ないことを確認し洗浄
注油してくみ上げました。
こちらもタイミング調整までできています。
先日から修理しているボンボン時計ですがまだ調子が悪いので再度分解して不具合個所を探す予定です。
明日の雨の後はもっと寒くなるとのことです。
今度の日曜日は第3日曜日で午後5時までの営業。久しぶりに早く帰れます。
昨日は急ぎの修理ということでタグホイヤーの分解掃除から始めました。
急に止まってしまったということでお預かりです。Y様からのお預かりです
ゼンマイが切れてしまったと思って分解点検をしました。
2892A-2の機械です。
裏ブタを開けて自動巻き機構を外すとテンプが動き出しました。


自動巻き機構をチェックするとローターを留めている小さなネジが3か所とも緩くなっていました。

緩くなったネジが秒針車に接触していました。
機械全体をチェックするために分解掃除です。
洗浄後組み上げて、タイミング調整まで出来ています。しばらく様子を見てケーシングの予定です。
次チュチマの自動巻きクロノです。
H様からのお預かりです。







機械は7750キャリバーの機械です。
文字盤下に少し湿気が入っての原因で錆が見られました。
文字盤下だけでその下の地板には錆は見られませんでした。
あと文字盤の足を留める部品が1か所無くなっていました。
分解して傷みやすい部品をチェックして問題ないことを確認し洗浄
注油してくみ上げました。
こちらもタイミング調整までできています。
先日から修理しているボンボン時計ですがまだ調子が悪いので再度分解して不具合個所を探す予定です。