正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

昔のスイス製の婦人物手巻き時計とタグホイヤークオーツ、オートマチック、ヴァンクリフクオーツ時計を修理です

2019年10月12日 | タグホイヤー

台風がきました。

昨日の夜1時過ぎにお店を出たのですが、お店の前のベンチには数人のサラリーマンが座っていました。

お迎えの車を待っていたんだと思います。

その時にはすでに雨風思った以上にきつく感じました。

今日一日昨日よりもひどい天気になると思います。

昨日はスイス製の婦人物の手巻き時計から修理始めました。

 

 

完全に止まっている状態でした。

かなり昔の手巻き時計でどこまで精度が出るかわからなかったのですが洗浄をしてひげゼンマイを少し調整し組み上げました。

昨日より進みがあるみたいで今日再度調整する予定です。

 

次はタグホイヤーのクオーツです。

カレンダーに不具合があり分解掃除、カレンダーの送りの修理です。

 

 

分解して点検すると送り車の爪(ばね)に不具合があり交換です。

部品あるので分解掃除をして部品交換し組み上げました。

ローター部分、歯車部分に少し汚れが見られました。

 

次もタグホイヤーです。自動巻き時計です。

2892A-2

分解掃除と竜頭ねじ込み不良で交換です。部品は注文です。

 

 

部品が入ってくる前に分解掃除をしました。

部品に大きな損傷はなく洗浄後注油しながら組みました。

歩度もほとんど触ることなくできました。

竜頭が入ってきたら交換し防水テストする予定です。

 

 最後はヴァンクリフの婦人物のクオーツ時計です。

 

部品の入手が難しい時計で細かな部品は特に慎重に作業しました。

 

 

分解掃除とバンドの修理を依頼されました。

洗浄後少しだけ注油をして組みました。

今朝も順調に動いてく手ていました。

 

掛時計も分解までできたので今日修理する予定です。