いい天気が続きます。
今日にも大阪3回目の非常事態宣言が出るみたいです。
どうなるのか心配です。
台湾、ニュージーランドなど同じ島国と比べるとものすごく感染者が多いのが気になります。
なんでなんでしょうか?
その部分を集中して管理すればよかったのかと素人ながら思ったりします。
時計の修理です。
オメガシーマスターの自動巻き時計です。
分解掃除でお預かりしました。
綺麗な状態の機械でした。
Ω565
部品自体に問題はなく洗浄して組み、調整で順調に動いてくれています。
次は昔の手巻き時計で、カレンダー機構がついている時計です。
面白い構造で、
12時位置に月の表示でインナーベゼル部分に曜日と日にちがついています。
中心にカレンダーを示す針が出ていて日にち、曜日を指します。
曜日の表示は固定で、日にちの盤が回り、その月のに日にちと曜日の位置に合わせます。
いろいろと不具合があり部品を作って合わせて加工しました。
ばねが途中で折れています。
時間も順調に動いてくれています。
後部分修理ですが、少し前にお修理させていただいた昔のスイス製の手巻き時計ですが時々止まるとの事。
調べてみるとアンクルの爪の位置が少し修正必要で修正し調整しました。
今日はクオーツの時計から修理始める予定です。
一日頑張ります。