今日も朝から暑いです。
朝晩の気温が下がらず一番身体にきつい季節です。
分解掃除です。
始めはフォルティスの自動巻き時計です。
角型の時計で珍しいと思います。
分解掃除でお預かりしました。
ETA社の機械です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/87403c8234d58acaebb410bc0c97e8f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/7ea46946a8450cc390c0402eb923dfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/d696250027f3383e3d44a73df9907d65.jpg)
綺麗な状態ですが2番車が地板に固着している状態でした
遅れ止まりの原因だと思いました
部品減りが無いか点検後洗浄し組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/382c94603f98e32355d3deb566e6cd9c.jpg)
歩度調整も終わっています。
次はセイコーのクオーツ時計です。
竜頭部分から湿気が入っての不具合です。
オシドリ回り、ステップローター部分に錆が付着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/69dede85cc26277a87668e7283736fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/4406350a8c5ab9cb01aea792bd599885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/911260034b85a1b45e9ca3799fe78fe4.jpg)
錆を落として洗浄です。
歯車も出来るだけ綺麗にして組みました。
消費電流も0.9μアンペアで問題ない数値になりました。
今日は順調に動いてくれている修理後の機械をケーシングして 防水テスト等をしていく予定です。
8時までです。頑張ります。