今日も朝からいい天気過ぎです。
自転車では電車に乗るまでに汗でダメだと思いバスに乗りました。
快適に出勤できました。
分解掃除です。
お水が入ってしまった時計です。
セイコードルチェです。
早く開けないと錆が回ってしまうので早速分解掃除です。


セイコー5E31キャリバ―です。
年差のいい機械です。

オシドリ回りを組む時は力を逃がしてから輪列を組んで、そのあとから最終オシドリ周辺を組み上げています。
ステップローターに錆粉が付着していました。遅れ止まりの原因です。
組んで消費電流も問題ありませんでした。
しばらく様子見てみます。
次は
オリエントの自動巻き時計です。


こちらの時計も竜頭からお水が入っての不具合です。
巻き芯が錆びて、錆粉が機械の中に入っている状態でした。
パワーリザーブのついている機械です。






汚れは思ったほどなく洗浄をして組み上げました。
片振りの調整、歩度調整も終わっています。
今日も8時まで頑張ります。